溶出試験法の現状と課題 : (1)鉛汚染土の一斉比較試験を通した試料調製法の課題抽出(<特集>地盤環境工学の不易流行)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Results of a leaching test are significantly affected by not only leaching manipulation but also sample preparation. Sample preparation is located as a process between sample collection and leaching manipulation, and it includes dehydration and granularity making. In this paper, we discussed issues on batch leaching test procedure based on the results of a ring test focused on sample preparation method in order to propose more appropriate method from the aspects of evaluating true impact on the environment, and repeatability and reproducibility as a compliance test.
- 2011-08-01
著者
-
清田 正人
三菱マテリアル(株)
-
浅田 素之
清水建設(株)技術研究所
-
肴倉 宏史
(独)国立環境研究所
-
浅田 素之
清水建設(株)
-
田坂 行雄
宇部興産(株)
-
田坂 行雄
宇部三菱セメント研
-
藤川 拓朗
福岡大学
-
藤原 照幸
(株)地域地盤環境研究所
-
稲垣 由紀子
(独)土木研究所
-
管 茜檬
(株)地域地盤環境研究所
関連論文
- 土質安定処理(石灰・PS灰・その他)((8)土質安定処理,3.地盤材料,第44回地盤工学研究発表会)
- 有害物質・溶出 : 環告13号溶出試験の役割と課題
- 環境影響試験法の概要と問題点(環境リスク面から捉えた廃棄物の地盤工学的利用)
- ベントナイト混合土による土質しゃ水層の品質管理方法に関する研究
- 物理的洗浄法によるクウェートでのオイルレイクの浄化
- 3.土の化学・物理と土壌・地下水汚染(土の化学・物理)
- 3.ベトナム,台湾,マレーシアにおける地下水環境(アジア地域における地下水環境)
- 3S3a03 植物を用いたフッ素・ホウ素汚染土壌・地下水浄化技術(資源・環境保全分野におけるメタルバイオテクノロジーの可能性,シンポジウム)
- コンシステンシー限界を用いた新たなベントナイト配合手法
- コンシステンシー限界を視点にした土質遮水材料の難透水性領域に関わる研究 (特集 第25回全国都市清掃研究・事例発表会より)
- 締固めたベントナイト混合土の性能と品質評価手法に関する研究 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (埋立地しゃ水)
- 三要素複合ライナーの構成要素であるベントナイト混合土の浸透・収着性評価
- 総括報告
- 7. アジア諸地域における土壌・地下水環境の状況(アジア地域における地下水環境)
- コーン試験に代わる簡便な試験方法の検討
- 前処理を変化させたセメント系固化材改良土の六価クロム溶出特性
- PS灰の流動化処理によるリサイクル事例(地盤工学とリサイクル-リサイクル事例-)
- 油汚染土壌における植物の生育とその浄化効果
- ベントナイトブロックの膨潤特性
- 関西発の地盤調査・試験・計測(関西支部特集号)
- 4.物理的な土壌汚染対策技術(土壌汚染対策技術の現状と実例)
- 自然環境・生態系・温暖化対策(1)((1)自然環境・生態系・温暖化対策,8.地盤環境,第44回地盤工学研究発表会)
- 油分汚染土壌のバイオレメディエーション : ランドファーミングとファイトレメディエーション
- 自然環境・生態系・温暖化((2)自然環境・生態系・温暖化他,8.地盤環境,第43回地盤工学研究発表会)
- 5.タイの地下水環境と廃棄物処理・土壌汚染(アジア地域における地下水環境)
- 環境影響の評価方法 (特集 足もとの環境と廃棄物(前編))
- 8. 地盤環境-汚染土壌 : 固化・不溶化, 砒素・ダイオキシン汚染, 調査技術・汚染リスク評価(第40回地盤工学研究発表会)
- 植物を用いた浄化手法(ファイトレメディエーション)実用化の展望
- 焼却炉解体工事排水に含まれる有害物質の固液間の分配と膜分離による処理特性
- PS灰と採石粘土を用いたリサイクル地盤材料の活用
- PS灰と採石粘土の混合地盤材料の路床・路盤材への活用事例 (特集 再生材の基礎工への活用)
- PS灰と採石粘土の混合地盤材料のトンネル充填材への活用事例 (特集 再生材の基礎工への活用)
- ヴェトナムにおける土壌・地下水汚染
- エタノールを利用した高密度ベントナイトスラリー(その1)止水壁および止水充填モデル試験
- 物理的洗浄法によるクウェートでのオイルレイクの浄化 (特集 汚染地盤の浄化技術)
- 都市域における降雨初期雨水排水中のベンゾ(a)ピレンの挙動
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究 (その5) -建設汚泥改良土の強度特性-
- 建設汚泥の再生利用技術に関する研究(その2) -建設汚泥の性状と改良土の特性-
- 鋼少数主桁橋の耐風安定性評価法 (特集:道路構造物の性能評価技術)
- 最終処分場から採取したキレート処理溶融飛灰中重金属の長期安定性の評価
- 40283 汚染土壌に含まれる有害物質の不溶化技術の研究 その4 : 安定化造粒物の長期安定性に関する考察(レジオネラ・土壌浄化・リニューアル,環境工学I)
- 40282 汚染土壌に含まれる有害物質の不溶化技術の研究 その3 : 生産システムとコンクリート用細骨材への適用性(レジオネラ・土壌浄化・リニューアル,環境工学I)
- 三要素複合ライナーの構成要素であるベントナイト混合土の浸透・収着性評価 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (埋立地しゃ水(2))
- 微粒砕石糞を含んだ砕石砂を用いたベントナイト混合土のしゃ水性評価検討
- セメント系材料による有害物質の固化処理
- 3. 改良土の特性(土を固める原理と応用)
- 汚染土壌に含まれる有害重金属の不溶化材に関する研究
- 廃棄物再生資材の新たな環境影響試験法とその適用事例(環境リスク面から捉えた廃棄物の地盤工学的利用)
- 「廃棄物の地盤工学的利用と環境安全性評価」セミナー開催報告
- 建設系再生製品を対象とした環境安全性評価試験システムの廃棄物学会規格化への取り組み
- 再生製品の環境安全管理に関する現状と今後の展望 : 建設資材系再生製品に関する評価方法と許容基準
- 4.土の化学・物理と環境影響評価法(土の化学・物理)
- 40236 汚染土壌に含まれる有害物質の不溶化技術の研究 その2(排水処理・廃棄物,環境工学I)
- 40235 汚染土壌に含まれる有害物質の不溶化技術の研究 その1(排水処理・廃棄物,環境工学I)
- 建設材料利用される副産物・廃棄物の欧州における環境安全管理方策
- 長期養生によるキレート処理溶融飛灰中重金属の化学的安定性と金属形態
- 造粒およびコーティングによる重金属の固定化
- 溶出試験法の現状と課題 : (2)公定法および迅速判定法の合理的活用(地盤環境工学の不易流行)
- 溶出試験法の現状と課題 : (1)鉛汚染土の一斉比較試験を通した試料調製法の課題抽出(地盤環境工学の不易流行)
- 微生物代謝を利用した砂の液状化対策効果
- ブラウン管ガラスの溶出試験方法に関する予備的検討 : 粒径及び前処理洗浄の影響
- 遮水,地層処分(8.地盤環境,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 不溶化処理,自然由来(8.地盤環境,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- ISO/TC190/SC3/WG10(予備試験法)の活動について : テストキットによる陰イオン汚染土壌スクリーニング法の提案(ISOだより-122,学会の動き)
- 文京区メセナ講演会報告(学会の動き)
- 学会職員の「シールドトンネル」現場レポート(学会の動き)
- 地盤工学会論文賞(和文部門)を受賞して(3)(学会の動き)
- 文京区メセナ講演会報告
- 本号の編集にあたって(人工地盤材料の維持管理)
- 座談会「『環境リスク面から捉えた廃棄物の地盤工学的利用に関する研究委員会』を終えて」(環境リスク面から捉えた廃棄物の地盤工学的利用)
- 災害廃棄物や津波堆積物の復旧復興資材への再生利用に向けた取組み(汚染土壌・廃棄物等の処理)
- 津波堆積物とその特性(汚染土壌・廃棄物等の処理)
- 地盤工学会論文賞(和文部門)を受賞して
- 「若手ワールドカフェ」報告(学会の動き)
- 15 産業用需要家における設備稼働の短時間シフトによる最大電力対策支援ツールの開発(OS1 節電の技術・手法)
- 建設発生土の有効利用技術 : ハイグレードソイル
- 津波堆積物とその特性