4.物理的な土壌汚染対策技術(土壌汚染対策技術の現状と実例)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-12-01
著者
-
三浦 俊彦
(株)大林組
-
大山 将
(株)鴻池組大阪本店土木技術部
-
江種 伸之
和歌山大学システム工学部
-
浅田 素之
清水建設(株)
-
浅田 素之
清水建設(株)技術戦略室 企画部
-
三浦 俊彦
(株)大林組技術研究所
-
江種 伸之
和歌山大学
-
大山 将
(株)鴻池組
関連論文
- 土壌地下水汚染(1)((3)土壌地下水汚染,8.地盤環境,第44回地盤工学研究発表会)
- 分布型モデルと農業用取水ルールを用いた紀の川流域水流出解析
- 20302 セメント系固化材を使用した改良地盤における六価クロム溶出に関する実態調査 : (その4)実体調査のまとめ(連続地中壁、山留め、地盤環境問題,構造I)
- 20301 セメント系固化材を使用した改良地盤における六価クロム溶出に関する実態調査 : (その3)浅層混合処理工法(連続地中壁、山留め、地盤環境問題,構造I)
- 20300 セメント系固化材を使用した改良地盤における六価クロム溶出に関する実態調査 : (その2)ソイルセメント壁工法、深層混合処理工法(連続地中壁、山留め、地盤環境問題,構造I)
- 20299 セメント系固化材を使用した改良地盤における六価クロム溶出に関する実態調査 : (その1)調査概要(連続地中壁、山留め、地盤環境問題,構造I)
- 環境影響試験法の概要と問題点(環境リスク面から捉えた廃棄物の地盤工学的利用)
- 酸化マグネシウム系材料による固化・不溶化処理技術(地盤汚染の現状と今後)
- ソイルセメント系連続地中壁の物理・力学特性と地震応答解析による耐震性能評価
- 物理的洗浄法によるクウェートでのオイルレイクの浄化
- 23-50 カドミウム汚染土壌の電気化学的修復に関する研究 その2 : 実汚染土中のカドミウムの電場下の垂直移動について(23.地域環境)
- 23-13 カドミウム汚染土壌の電気化学的修復に関する研究 その1 : 電場におけるカドミウムの垂直移動について(23.地域環境)
- 揮発性有機化合物による汚染土の修復に関する研究(その2)真空蒸発吸引処理の原理とモデル実験
- 揮発性有機化合物による汚染土の修復に関する研究--油汚染土の加熱・吸引カラム実験
- 汚染土の電気化学的処理工法に関する研究(その2)六価クロムを対象とした大型土槽実験
- 15-3 重金属汚染土壌の化学的不溶化処理(15.土壌保全)
- 2-3 土壌中における重金属の存在形態及び溶出条件(2.土壌有機・無機化学)
- 3.土の化学・物理と土壌・地下水汚染(土の化学・物理)
- 3.ベトナム,台湾,マレーシアにおける地下水環境(アジア地域における地下水環境)
- 3S3a03 植物を用いたフッ素・ホウ素汚染土壌・地下水浄化技術(資源・環境保全分野におけるメタルバイオテクノロジーの可能性,シンポジウム)
- 7. アジア諸地域における土壌・地下水環境の状況(アジア地域における地下水環境)
- 土地利用特性の河川水質に及ぼす影響 -大阪府石川流域-
- 地下水・土壌汚染 15. おわりに
- 地下水・土壌汚染 : 1. はじめに
- 前処理を変化させたセメント系固化材改良土の六価クロム溶出特性
- PS灰の流動化処理によるリサイクル事例(地盤工学とリサイクル-リサイクル事例-)
- 油汚染土壌における植物の生育とその浄化効果
- 井戸からのガス吸引による土中空気の定常状態流れの理論解と有限要素法の数値解の比較
- 現場透気試験時の不飽和土壌中の透気係数と影響半径の算出手法について
- 4.物理的な土壌汚染対策技術(土壌汚染対策技術の現状と実例)
- 自然環境・生態系・温暖化対策(1)((1)自然環境・生態系・温暖化対策,8.地盤環境,第44回地盤工学研究発表会)
- 油分汚染土壌のバイオレメディエーション : ランドファーミングとファイトレメディエーション
- 表層CO2ガスによる油汚染土壌調査とファイトレメディエーション (特集 土壌・地下水汚染の対策技術)
- 自然環境・生態系・温暖化((2)自然環境・生態系・温暖化他,8.地盤環境,第43回地盤工学研究発表会)
- 5.タイの地下水環境と廃棄物処理・土壌汚染(アジア地域における地下水環境)
- 環境影響の評価方法 (特集 足もとの環境と廃棄物(前編))
- 8. 地盤環境-汚染土壌 : 固化・不溶化, 砒素・ダイオキシン汚染, 調査技術・汚染リスク評価(第40回地盤工学研究発表会)
- 植物を用いた浄化手法(ファイトレメディエーション)実用化の展望
- 焼却炉解体工事排水に含まれる有害物質の固液間の分配と膜分離による処理特性
- PS灰と採石粘土を用いたリサイクル地盤材料の活用
- PS灰と採石粘土の混合地盤材料の路床・路盤材への活用事例 (特集 再生材の基礎工への活用)
- PS灰と採石粘土の混合地盤材料のトンネル充填材への活用事例 (特集 再生材の基礎工への活用)
- ヴェトナムにおける土壌・地下水汚染
- エタノールを利用した高密度ベントナイトスラリー(その2)移流分散解析によるスラリー止水壁中のエタノール拡散の評価
- エタノールを利用した高密度ベントナイトスラリー(その1)止水壁および止水充填モデル試験
- 物理的洗浄法によるクウェートでのオイルレイクの浄化 (特集 汚染地盤の浄化技術)
- 都市域における降雨初期雨水排水中のベンゾ(a)ピレンの挙動
- 果樹栽培の盛んな農業集水域における窒素排出負荷量解析
- 土地利用・地質構造が異なる流域の河川水質特性の比較 -札内川流域と石川流域-
- RDF燃焼灰の地盤材料への有効利用に関する研究 -鉛の溶出特性-
- 空気注入による地下水汚染の浄化 - 実スケール野外実験 -
- 和歌山大学システム工学部環境システム学科における水循環及び物質移行の解析
- 地下水環境中への空気注入による地下水汚染の浄化--野外実験
- 地下水へ注入された空気による水質回復の効果について
- 揮発性有機化合物に汚染された地下水の揚水処理による浄化
- マグネシウム系固化材を用いた重金属等汚染土壌の固化・不溶化処理事例
- 脱水・固化処理による湖沼浚渫土のリサイクルに関する検討
- マグネシウム系固化材による重金属等汚染土壌の固化・不溶化処理に関する検討
- 重金属による土壌汚染の対策技術
- 重金属類汚染土壌のセメントによる固化・不溶化処理について(汚染地盤の修復)
- 土壌地下水汚染の原位置浄化技術
- 紀の川流域におけるエサキアメンボLimnoporus esakiiのメタ個体群構造
- 鉛散弾分別回収システムとリサイクル : 射撃場の環境保全対策技術
- 事例紹介:射撃場における環境保全対策工事--鉛散弾分別回収システム
- 溶出試験法の現状と課題 : (1)鉛汚染土の一斉比較試験を通した試料調製法の課題抽出(地盤環境工学の不易流行)
- (財)日本地下水理化学研究所コーナー 帯水層における塩素化エチレン類の自然減衰特性--数値解析的視点からの考察
- 土壌・地下水汚染浄化技術の最新動向
- 揮発性有機化合物・油の動態
- 水分飽和多孔体に注入した空気の移動と溶解特性
- 8 地盤環境の評価(第37回地盤工学研究発表会)
- 土壌・地下水汚染と対策の動向
- 油汚染土壌中の油分含有量の測定に関する検討
- ヒ素汚染土壌の特性と洗浄処理および安定化処理に関する検討
- 遮水,地層処分(8.地盤環境,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 土壌地下水汚染,地盤振動(8.地盤環境,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 規格・基準と設計(1.一般,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 自然由来で砒素を溶出する土砂に対する酸化マグネシウム系材料を用いた対策(不溶化・吸着)に関する検討
- ISO/TC190/SC3/WG10(予備試験法)の活動について : テストキットによる陰イオン汚染土壌スクリーニング法の提案(ISOだより-122,学会の動き)
- 射撃場環境修復技術 鉛散弾分別回収システム (特集 廃棄物と建設工事(2))
- 文京区メセナ講演会報告(学会の動き)
- 学会職員の「シールドトンネル」現場レポート(学会の動き)
- 樹園地内の物質収支に基づいた栄養塩類の原単位算出法に関する基本考察
- 文京区メセナ講演会報告
- 放射性物質に汚染された土壌や廃棄物への対応と地盤環境工学(汚染土壌・廃棄物等の処理)
- 「若手ワールドカフェ」報告(学会の動き)
- 15 産業用需要家における設備稼働の短時間シフトによる最大電力対策支援ツールの開発(OS1 節電の技術・手法)
- エサキアメンボの和歌山県紀の川市と京都府精華町における生息場所とその利用
- 地下水汚染と混相流
- O-057 日常利用可能な災害時支援システムにおける外出先での利用を促す通知機能の評価(O分野:情報システム,一般論文)