SY12-1 CKD-MBD発症機序から考える治療戦略総論 : 二次性副甲状腺機能亢進症を中心に(12.CKD-MBDの治療戦略,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-20
著者
-
重松 隆
和歌山県立医科大学腎臓内科・血液浄化センター
-
重松 隆
中紀クリニック 血液浄化センター・栄養部
-
根木 茂雄
和歌山県立医科大学腎臓内科・血液浄化センター
-
根木 茂雄
社会保険紀南綜合病院内科人工透析部
-
佐治 史恵
和歌山県立医科大学腎臓内科・血液浄化センター
-
根木 茂雄
和歌山県立医科大学腎臓内科学講座
-
重松 隆
和歌山県立医科大学腎臓内科学講座
-
重松 隆
和歌山県立医科大学
関連論文
- 透析患者の生命予後に影響する因子の解析 : ―血清アルブミン値などの栄養指標に基づいて―
- 16日間以内の宇宙飛行が骨, 筋肉に与える影響
- 2週間の宇宙飛行前後における骨・Ca・リン代謝の経時的な検討 : 日本人女性宇宙飛行士における検討
- わが国の慢性透析療法の現況 : 2007年12月31日現在
- ガイドラインに基づくCKD-MBDの診療 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (疾患編 腎臓)
- 慢性腎不全におけるELISA法による骨型アルカリフォスファターゼ(bone ALP)の測定
- 慢性腎不全保存期の1, 25(OH)_2D_3療法
- 白血球系細胞吸着療法は活動性潰瘍性大腸炎で増加する未分化樹状細胞を臨床症状とともに正常化する
- トラネキサム酸投与に伴う経リンパ水分吸収量の抑制が, 除水不全の改善に寄与したと考えられる腹膜透析患者の1例
- Continuous Ambulatory Peritoneal Dialysis症例におけるLean Body Massと血中Insulin-like Growth Factor-1濃度の関連性に関する研究
- 腸管安静と中心静脈栄養にて対処したcontinuous ambulatory peritoneal dialysis(CAPD)関連硬化性被嚢性腹膜炎8症例の治療成績
- Dual photon energy x-ray absorptiometry(DEXA)によるcontinuous ambulatory peritoneal dialysis(CAPD)症例の栄養評価
- わが国の慢性透析療法の現況 : 2006年12月31日現在
- わが国の慢性透析療法の現況 : 2005年12月31日現在
- 重篤な溶血性貧血を合併した連合弁膜症の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 透析症例における細胞外Ca濃度変動に対する副甲状腺の応答性とビタミンD受容体(VDR)のApa I遺伝子多型の関連性の検討
- ビタミンD受容体遺伝子多型が副甲状腺の応答性と骨代謝回転に及ぼす効果の解析 : 二次性副甲状腺機能亢進症における検討
- 宇宙飛行前後における宇宙飛行士の骨・カルシウム代謝の経時的な検討
- 白血球除去療法における樹状細胞サブセットの動態への検討 : 潰瘍性大腸炎症例において(新しい体外循環治療を学ぶ)
- 腎不全におけるカルシウム代謝とその管理ー第44回日本透析医学会・第42回日本腎臓学会合同シンポジウムよりー
- 透析症例における破壊性脊椎関節症(DSA)の進展因子に関する検討
- 低カルシウム血液透析と骨代謝動態
- CAPD療法下における血清および透析液中の type III procollagen N-peptide と hyaluronate
- 長期透析症例における破壊性脊椎関節症(DSA)の経年変化に関する検討(第1報)
- 腎細胞癌の腫瘍マーカーとして血中エリスロポエチン濃度が有用であった血液透析患者の1例
- 血液透析における低分子量ヘパリン (LMWH) の長所を活かした新たな投与法の検討
- CAPD患者における正Ca透析液による副甲状腺機能の過剰抑制について-経腹膜的なCaバランスから低Ca腹膜透析液の必要性の勧め-
- 透析会誌42(12) : 939-945, 2009『透析患者の二次性副甲状腺機能亢進症に対するシナカルセト塩酸塩投与時の副作用発現状況の調査』(高津千裕, ほか)の論文について
- 透析患者の生命予後に影響する因子の解析 : 血清アルブミン値などの栄養指標に基づいて
- 透析患者の血清アルブミン値を中心とした生命予後に影響する因子の解析
- 血液浄化法
- EBM講座(第26回)透析患者に対するビスフォスフォネート治療のエビデンスはあるか
- CKD教育システムのありかた (ワークショップ よりよいPDライフに向けて--本邦の教育システムを再考する)
- 腎性骨異栄養症(ROD)
- カルシウムとリンを適正におさめるための道具(ツール) : 第51回日本透析医学会ワークショップより
- わが国の透析患者の現況
- 透析導入時の栄養状態に関する多施設共同研究
- 87 血漿交換が著効した全身性エリテマトーデス(SLE)に伴う粟粒結核関連血球貪食症候群の1例
- 嚢胞の自然破裂と嚢胞内出血を契機に発見された両側腎細胞癌を合併した多発性嚢胞腎の1透析例
- Super high-flux/high cut-off hemofiltration and hemodialysis (特集 急性血液浄化療法の新しい潮流)
- Super High-Flux Hemofiltration
- Non renal indicationの国際的位置づけ (第17回 日本急性血液浄化学会PROCEEDINGS-2006) -- (ワークショップ2 急性血液浄化法のnon-renal indicationの拡大)
- 腎性貧血の治療
- 血液浄化デバイス用材料の現状と課題
- 腎性骨異栄養症
- 進行した二次性副甲状腺機能亢進症に対する maxacalcitol 副甲状腺内直接注入療法の効果 : PTH抑制の評価と予測因子としての whole PTH
- 『カルシウム・リン代謝の管理と生命予後』
- 総括
- 2. リン吸着薬の効果的な使用
- 糖尿病透析患者に陰茎壊死を合併した1例
- 航空宇宙医学における廃用症候群(2)骨の廃用症候群
- 11 肝硬変の急性増悪による高ビリルビン血症に対し、血漿交換療法および新鮮凍結血漿の補充が著効を示した一例
- CKD-MBDモデルラットにおいてDXA法によるBMD測定は腰椎の骨強度推察に有用である
- LCAP血流処理量増加により,症状の軽快をみた潰瘍性大腸炎の1症例(第21回関西地方会抄録)
- 43 Vibrio vulnicus感染例に対するエンドトキシン吸着療法の経験
- 血漿交換,ステロイドパルス療法により改善した肺胞出血をともなったMPO-ANCA関連腎炎の一例(日本アフェレシス学会第20回関西地方会抄録)
- 透析低血圧の管理
- 血漿交換療法が有効であったA型劇症肝炎に急性腎不全を合併した1例
- 下位運動ニューロン兆候を主とした脊髄性筋萎縮症と思われる筋萎縮性側索硬化症の1剖検例 : (第527回C.P.C.症例) : 第2内科例
- 維持透析患者における目標PTH値は?-CAPD症例をモデルとした検討--第43回日本透析医学会ミッドナイトデイベイトより-
- 航空・宇宙医学の現在と未来-8-微小重力下の骨・カルシウム代謝
- 慢性血液透析患者における肩関節超音波検査の検討-透析アミロイドーシス診断の指標としてのshoulder-capsular distance(SCD)-
- 代謝性アシドーシスに炭酸水素ナトリウムは必要か? (特集 内科診療における論点) -- (腎臓)
- SY12-1 CKD-MBD発症機序から考える治療戦略総論 : 二次性副甲状腺機能亢進症を中心に(12.CKD-MBDの治療戦略,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 4.起立性低血圧に対し血漿交換が有効であった自律神経ニューロパチーの1例(一般演題1部,日本アフェレシス学会第29回関西地方会抄録)
- 腎性骨異栄養症
- 総括 : 第55回日本透析医学会シンポジウムより
- リン吸着薬の効果的な使用 : 第55回日本透析医学会シンポジウムより
- 電解質 リン異常 (特集 水・電解質,腎病理から学ぶ腎臓の魅力)
- 乏尿・腎不全をきたす薬剤 : 薬剤性腎障害 (特集 薬剤投与と泌尿器科的副作用 : 泌尿器科医の必須知識)
- ビタミンE固定化ダイアライザによるESA投与量に関する多施設前向き研究
- 全国調査に基づくカルシフィラキシス診断基準の提案
- 関節リウマチ : 腎障害を伴う場合も含めて
- タイトル無し
- ビタミンE固定化ダイアライザによるESA投与量に関する多施設前向き研究 : VEESA-study
- 日本透析医学会の統計調査結果に基づく公募研究並びに委員会研究について : 第57回日本透析医学会 学会委員会企画より
- 血管石灰化の進行を抑制するための望ましい透析液Ca濃度に関する検討
- 第57回日本透析医学会シンポジウムより『予後影響因子としてのCKD-MBD』
- 腎性骨異栄養症