本州中部の山地河畔におけるヤシャブシ群落の分布と種組成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.本州中部地域の河畔に生育するヤシャブシ群落について植生調査を行い,植物社会学的方法による群落の区分を行った. 2.調査の結果,全ての資料はヒメノガリヤス-ヤシャブシ群集に同定され,典型亜群集,オノエヤナギ亜群集の2つの亜群集に分けられた.オノエヤナギ亜群集は,フサザクラ変群集,典型変群集,タニウツギ変群集の3変群集に区分された.典型亜群集は,典型変群集とコアカソ変群集の2つにわけられた. 3. DCA法による解析の結果,ヤシャブシ群落の下位単位分化は,主として標高および積雪環境によって説明された.また,区分種であるヤナギ類の生態的特性から,直接的には温度や積雪のもたらす河川の流出特性が下位単位分化に影響していると推察された. 4.群落高は種組成傾度との間には相関関係が認められたが,区分された下位単位との対応は認められなかった.
- 植生学会の論文
- 1998-12-25
著者
関連論文
- 植物rbcL遺伝子データベースの構築と植食性動物の食性解析への適用(エンドユーザからみたDNAバーコーディング)
- ニホンイヌワシの採餌環境創出を目指した列状間伐の効果
- GISと分類木を用いた林床ササ被覆度の予測と地図化
- 秋田駒ケ岳のイヌワシ行動圏におけるノウサギの生息密度と森林植生との関係
- 造成礫河原における再生植生と表層砂礫および土壌との関係
- 都川中流域(祐左衛門橋-北谷津橋間)の改修工事が河川生態系に与える影響
- スギ・ヒノキ人工林に成立する林床植生の生態
- 上高地梓川河畔におけるウラジロモミ林の種組成と地形要因
- 生態系における植物群落の評価について
- 急傾斜地に発達する森林群落と表層土壌の安定性について : 相模川右岸中津原台地段丘崖を例として
- 越後山脈,守門岳における低木林の分布と地形および積雪の関係
- 八ヶ岳周辺におけるウラジロモミ林の組成と環境要因
- 本州中部の山地河畔におけるヤシャブシ群落の分布と種組成
- 浮葉植物オオサンショウモ(Salvinia mollesta Mitchell)の水質浄化能力とその有用性
- 都川中流域における河川改修工事が自然生態系に与える影響
- 鉱山跡地に成立するヘビノネゴザ群落の種組成
- 休耕田等に生育する抽水植物の水質浄化機能に関する研究
- 本州中部多雪地域におけるミヤマカワラハンノキ群落の種組成について
- 千葉大学教育学部附属臨海実習所(館山市)の植物(III : 自然科学編)
- 丹沢山堂平の崩壊地植生とその表層移動
- 横浜国立大学常磐台キャンパスの植物
- 大庭遊水地の植物相と植生
- 南・北大東島の潜在自然植生
- P28 森林域におけるノウサギの生息地利用 : 植生環境と標高・傾斜に着目した統計モデリング解析(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- 糞のDNA解析によるノウサギの生息密度の推定
- 秋田駒ケ岳山麓における糞粒法とINTGEP法によるノウサギの生息密度の推定
- 東カリマンタン,Sotek地区の代償植生 (東カリマンタン(インドネシア)の植生生態学的研究特集号)
- 宮古島の海岸植生
- 日本におけるマングローブの植生学的研究 : 2. 沖縄島,宮古島,石垣島のマンブローブ林
- 大山の植物社会学的研究
- 大山の植物社会学的研究
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第7報 長野県中南部地域における牧草地雑草の群落区分
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第6報 九州地方阿蘇・久住地域における牧草地雑草の群落区分
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第5報 静岡県における牧草地雑草の群落区分とその動態
- 63 静岡県における牧草地雑草の群落区分
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第4報 秋田県・山形県における雑草群落の動態
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第3報 秋田県・山形県における雑草群落区分
- 沖縄の人工草地における雑草の種類とその動態
- 77. 沖縄(本島・石垣島・与那国島)における人工草地の雑草の動態
- 本州中部の山地河畔におけるヤシャブシ群落の分布と種組成
- 上高地梓川河畔におけるウラジロモミ林の種組成と地形要因
- 越後山脈,守門岳における低木林の分布と地形および積雪の関係
- 丹沢山地における渓畔林の発達に伴う種組成と生活型の変化
- バリクパパン付近Sotek(東カリマンタン)の植物目録 (東カリマンタン(インドネシア)の植生生態学的研究特集号)
- タイ国マングローブ林の植物社会学的研究 : 第2報: チャンタブリおよびラノンのマングローブ植生
- 中国地方の潜在自然植生
- 伊豆大島波浮港における防風林について
- 奄美諸島における生垣の植生学的考察
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第2報 北海道(札幌市・帯広市周辺)における雑草群落の動態
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第1報 北海道(札幌市・帯広市周辺)における雑草群落区分
- 自然教育園に生育するスダジイ巨木群の現状とその保護について : 都市林の保護に関する生態学的考察
- 八ヶ岳周辺におけるウラジロモミ林の組成と環境要因
- 自然教育園の現存植生図
- 自然教育園を中心とする東京西南部の植生 : 東京都内の残存植生 2
- 東京都内の残存植生 1.
- イヌワシ行動圏におけるノウサギの生息密度の予測と地図化