自然教育園に生育するスダジイ巨木群の現状とその保護について : 都市林の保護に関する生態学的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since 1965 ecological observations and surveys have been carried out on the old huge Shii-tree, (Castanopsis cuspidata var. sieboldii)-stands grown in the National Park for Nature Study, Central Tokyo. The Shii-stands in the park are climax or climaxlike (Bladhio-Shiietum sieboldii) and consist of many evergreen plants such as Eurya japonica, Fatsia japonica, Aucuba japonica, Kadsura japonica. Ardisia japonica, Dryopteris erythrosora, Ophiopogon japonicus. Liriope platyphylla etc. as well as Castanopsis cuspidata var. sieboldii. The stands and their costituents grow very naturally, but now under bad influences of urban environment. Thus, not only the Shii-trees but also other many tree species in the park are gradually reducing their vitality(Photo 2-5). In the results of autecological studies, the number of old trees in the stands counted 234,and their size distribution ranged mainly from 1.30 to 3.40 meter in circle at breast height(Fig.1). The maximum tree reaches 6.70 m.(Photo 1.). The health of all trees in the forest are judged using following standard classification. The health index of growth condition for Castanopsis cuspidata var. sieboldii is as follows. V Leaf coverage entirely, more than 800% of canopy. IV Leaf coverage between 80-60%. Death of twigs attracting attention. III Leaf coverage 60-40%. Withering reaches boughs. II Leaf coverage 40-20%. Barks exfoliating, and infected by parasites(Fungi). I Leaf coverage less than 20%. The stand wholly brightend. The histogramm of the health indices classified above and spatial distribution for all the old Castanopsis-trees are shown in Figures 6 and 7 respectively. The phytosociological observations show a gradual invation into the stands, shrubby and climbing plants such as Morus bombycis. Paederia scandens var. mairei, Dioscorea tokoro, Mallotus japonicus etc. following the degradation of the upper tree layer (Tab. 1.), and the forest floor becomes like a jungle (Photo 11.). To conserve this area in a good conditon, several managing and controlling plans such as sprinkling of water against dryness of the soil and fertilizing and transplanting young trees into the stands in place of the weakened trees. However these artifitial treatments have more or less risks to disturb the balances of biota in the natural communitv. The most important and safe management is to protect and controlling the marginal communities.
著者
関連論文
- 都川中流域(祐左衛門橋-北谷津橋間)の改修工事が河川生態系に与える影響
- スギ・ヒノキ人工林に成立する林床植生の生態
- 上高地梓川河畔におけるウラジロモミ林の種組成と地形要因
- 生態系における植物群落の評価について
- 急傾斜地に発達する森林群落と表層土壌の安定性について : 相模川右岸中津原台地段丘崖を例として
- 越後山脈,守門岳における低木林の分布と地形および積雪の関係
- 八ヶ岳周辺におけるウラジロモミ林の組成と環境要因
- 本州中部の山地河畔におけるヤシャブシ群落の分布と種組成
- 浮葉植物オオサンショウモ(Salvinia mollesta Mitchell)の水質浄化能力とその有用性
- 鉱山跡地に成立するヘビノネゴザ群落の種組成
- 休耕田等に生育する抽水植物の水質浄化機能に関する研究
- 本州中部多雪地域におけるミヤマカワラハンノキ群落の種組成について
- 千葉大学教育学部附属臨海実習所(館山市)の植物(III : 自然科学編)
- 丹沢山堂平の崩壊地植生とその表層移動
- 横浜国立大学常磐台キャンパスの植物
- 大庭遊水地の植物相と植生
- 南・北大東島の潜在自然植生
- 東カリマンタン,Sotek地区の代償植生 (東カリマンタン(インドネシア)の植生生態学的研究特集号)
- 宮古島の海岸植生
- 日本におけるマングローブの植生学的研究 : 2. 沖縄島,宮古島,石垣島のマンブローブ林
- 大山の植物社会学的研究
- 大山の植物社会学的研究
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第7報 長野県中南部地域における牧草地雑草の群落区分
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第6報 九州地方阿蘇・久住地域における牧草地雑草の群落区分
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第5報 静岡県における牧草地雑草の群落区分とその動態
- 63 静岡県における牧草地雑草の群落区分
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第4報 秋田県・山形県における雑草群落の動態
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第3報 秋田県・山形県における雑草群落区分
- 沖縄の人工草地における雑草の種類とその動態
- 77. 沖縄(本島・石垣島・与那国島)における人工草地の雑草の動態
- 本州中部の山地河畔におけるヤシャブシ群落の分布と種組成
- 上高地梓川河畔におけるウラジロモミ林の種組成と地形要因
- 越後山脈,守門岳における低木林の分布と地形および積雪の関係
- バリクパパン付近Sotek(東カリマンタン)の植物目録 (東カリマンタン(インドネシア)の植生生態学的研究特集号)
- タイ国マングローブ林の植物社会学的研究 : 第2報: チャンタブリおよびラノンのマングローブ植生
- 中国地方の潜在自然植生
- 伊豆大島波浮港における防風林について
- 奄美諸島における生垣の植生学的考察
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第2報 北海道(札幌市・帯広市周辺)における雑草群落の動態
- わが国における牧草地の雑草群落とその動態 : 第1報 北海道(札幌市・帯広市周辺)における雑草群落区分
- 自然教育園に生育するスダジイ巨木群の現状とその保護について : 都市林の保護に関する生態学的考察
- 自然教育園の現存植生図
- 自然教育園を中心とする東京西南部の植生 : 東京都内の残存植生 2
- 東京都内の残存植生 1.