眼耳4-2 薬剤アレルギーにおけるRT-PCRの臨床応用(抗炎症薬や抗菌剤で誘発される重症薬疹,パネルディスカッション,眼科・耳鼻咽喉科専門医コース4(皮膚科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-04-10
著者
-
福長 将仁
福山大
-
大石 智洋
新潟県立新発田病院小児科
-
八木 元広
水原郷病院薬剤科
-
福長 将仁
福山大学薬学部
-
田淵 紀彦
福山大学薬学部分子微生物学研究室
-
福長 将仁
福山大・薬・分子微生物
-
福長 将仁
福山大学薬学部漢方薬物解析学研究室
-
宇野 勝次
福山大学薬学部
-
田淵 紀彦
福山大・薬・分子微生物
-
宇野 勝次
福山大学薬学部分子微生物
-
大石 智洋
新潟県立新発田病院 小児科
-
福長 将仁
福山大学薬学部分子微生物学研究室
-
田淵 紀彦
福山大学薬学部
-
八木 元広
水原郷病院内科・薬剤科
関連論文
- 小児呼吸器感染症に対する抗菌薬の適正使用についての検討 : 小児科医に対するアンケート調査から
- ボレリアと宿主,媒介動物のインターフェイスにおける発現調節
- 5 Carios属ダニの病原体ベクターとしてのリスク評価(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 日本の渡鳥に寄生したダニからリケッチア初検出(発表論文抄録(2006))
- 急性視神経炎で発症した急性散在性脳脊髄炎2例の磁気共鳴画像所見
- 抗菌薬のアレルゲン性の検討
- 5 アヘンアルカロイドによる皮疹がフェンタニルパッチで改善した1症例(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
- 病原性レプトスピラictero No.1株の染色体地図と5S rRNA遺伝子近傍の遺伝子解析
- 3 県立新発田病院における鼻咽頭検体由来の肺炎球菌・インフルエンザ菌に関する検討(第45回新潟化学療法研究会)
- 小児呼吸器感染症に対するセフトリアキソン1日1回投与を用いた外来抗菌薬静注療法(OPAT)からのスイッチ療法, および小児OPATに関するアンケート調査
- ヒト歯肉下の歯垢から分離された新種トレポネマ Treponema medium
- ライム病スピロヘータのリザーバーとしての渡り鳥アカハラ(Turdus chrysolaus)の能力
- Haemophilus influenzae type b 髄膜炎後に Hib ワクチンを接種した乳児例
- 中国北西部のダニと齧歯類保有ライム病ボレリア(発表論文抄録(2002))
- 8 韓国におけるライム病ボレリア
- ライム病の迅速診断 : 鞭毛遺伝子をターゲットとしたPCR法による病原性ボレリア種の同定
- ダニミトコンドリア遺伝子比較によるHaemaphysalis japonicaの分類(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- ニューキノロン系薬使用の考えかた (特集 迷わない!重症感染症への抗菌薬・抗ウイルス薬) -- (抗菌薬・抗ウイルス薬使用の考えかた)
- ITS2領域の塩基配列によるマダニ属の系統解析(発表論文抄録(2001))
- 抗真菌薬の使いかた--深在性真菌症治療薬を中心に (小児の治療指針) -- (感染症)
- 深在性真菌症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- 20C-30 小児におけるセフトリアキソンナトリウムの体内動態研究(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- 小児市中肺炎--非定型性 (特集 市中肺炎--症例と指針で学ぶガイドラインの実際) -- (症例+ガイドラインでみる市中肺炎診療プロセス)
- A群溶血性レンサ球菌 (ミニ特集 感染症迅速診断キットの進歩と課題)
- 小児科領域における深在性真菌症に対する治療の現況 (特集 発熱性好中球減少症に対する抗真菌薬療法)
- 院内感染の定義と予防の徹底 (NICU最前線 自信ありますか? お母さんと赤ちゃんを守る 周産期棟における感染対策)
- 小児MRSA感染症 (特集 MRSA感染症の治療戦略--抗MRSA薬の使い方) -- (MRSA感染症と抗MRSA薬の使い方)
- BLNAR (特集 外来で見逃せない 市中耐性菌と市中感染症) -- (市中耐性菌の現況・対策)
- 29-P2-52 学生の視点からの長期実務実習の有用性 : 病棟活動における副作用への取り組みを通して(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- フルオロキノロン系抗菌剤に対する耐性乳酸菌および酪酸菌製剤の感受性について
- O2-007 アミド型局所麻酔剤における過敏症の検討(一般演題 口頭発表,有害事象・副作用,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21E-03 解熱鎮痛消炎薬における過敏症の検討(有害事象・副作用,来るべき時代への道を拓く)
- 21E-02 β-ラクタム系抗菌剤過敏症の検討(有害事象・副作用,来るべき時代への道を拓く)
- 30-A3-13-5 総合感冒薬過敏症の検討(医薬品情報・有害事象・副作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-A3-13-1 キノロン系抗菌剤過敏症の検討(医薬品情報・有害事象・副作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 4 LMT-chamberの臨床的検討 : 薬剤過敏症患者における有用性の検討(第42回新潟化学療法研究会)
- ミトコンドリア遺伝子構成比較によるツツガムシの系統解析(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Leptotrombidium属ツツガムシに見られるミトコンドリア遺伝子種、配列のバリエーションに関与する分子的メカニズム(発表論文抄録(2006))
- ミトコンドリア遺伝子によるIxodes philipiの位置づけ(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- フトゲツツガムシミトコンドリア遺伝子構成に見いだされた遺伝子の複製、転座とこのことから推測される新規遺伝子組み換え機構(発表論文抄録(2005))
- 呼吸器感染症に対するritipenem acoxilの使用経験
- 眼耳4-2 薬剤アレルギーにおけるRT-PCRの臨床応用(抗炎症薬や抗菌剤で誘発される重症薬疹,パネルディスカッション,眼科・耳鼻咽喉科専門医コース4(皮膚科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-155 超高齢者において重症型薬疹が疑われた症例の検討(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- DNA Strand-Breaking Activities of Quinolone Antimicrobial Agents under Visible Light Irradiation
- P1-155★ X線造影剤における過敏症の検討(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 伊豆諸島鳥島のクロアシアホウドリの巣に存在するCarios capensisのミトコンドリア塩基配列変化(発表論文抄録(2004))
- S10-5 疑義照会の窓口と薬薬合同勉強会の実施からみた薬薬連携における医薬品情報の有用性の検討(一般講演,医薬品の情報連携を考える-大学・地域薬局・病院等-,(10)医薬品情報1:薬・薬連携での医薬品情報を考える,3.情報を集め、評価し、活かしていく,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 28-04-08 LMT-chamber 法の臨床的検討 : 薬剤過敏症患者における検討
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- ACE阻害薬による空咳の調査
- 薬物アレルギー起因薬検出における白血球遊走試験(ケモタキシス・チャンバー法)の臨床的有用性の検討 : アガロース・プレート法とケモタキシス・チャンバー法の比較解析
- 30-A3-14-4 酵素製剤における過敏症の検討(有害事象・副作用・製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01-D-02 水原郷病院の過去16年間の薬剤過敏症の解析(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 培養陽性のライム・ボレリア症
- 多包条虫(円葉目;条虫科)のミトコンドリア全塩基配列(発表論文抄録(2003))
- 条虫におけるミトコンドリア遺伝暗号(発表論文抄録(2001))
- オーストラリア産マダニミトコンドリアゲノム中の重複調節領域の進化(発表論文抄録(2005))
- ミトコンドリアゲノム(soft ticks)の遺伝子構成は4億年を経てもなお変化を受けていない(発表論文抄録(2005))
- 中央タンザニアに生息するダニからの鞭毛遺伝子に基づいたnested PCRによるダニ媒介性回帰熱病原体Borrelia duttoniiの検出(発表論文抄録(2002))
- 18S-28S rRNAスペーサー領域の塩基配列によるSaccharomyces種の系統解析(発表論文抄録(2000))
- 18S-28S rRNAスペーサー領域の塩基配列によるSaccharomyces種の系統解析
- 酵母Torulaspora delbrueckii分離株の分類についての再検討
- 回帰熱ボレリア菌体表層蛋白の一次アミノ酸配列C末端の有意な抗原性(発表論文抄録(2006))
- タンザニアのOrnithodoros porcinusダニは新世界回帰熱ボレリアも媒介している(発表論文抄録(2005))
- 回帰熱ボレリア媒介ダニと回帰熱調査(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ツツガムシのミトコンドリア遺伝子構成,マダニ類との比較(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- タンザニアにおけるダニ媒介性新種ボレリアの同定(発表論文抄録(2004))
- B群溶連菌(GBS) (特集 新生児感染症up to date) -- (感染源別各種感染症の診断・治療・予防法 細菌性感染症)
- ライム病ボレリアBorrelia gariniiの菌体表層蛋白OspA/B遺伝子解析による地域多様性(発表論文抄録(2000))
- B04 マダニの地理的隔離と共生ボレリアの特殊化
- 酵母Torulaspora delbrueckii IFO 1255株からのMELt遺伝子の分離と系統解析(発表論文抄録(2000))
- rRNAスペーサー領域に基づく微生物の同定と系統分類 : 近縁種間の解析に威力
- rRNAスペーサー領域に基づく微生物の同定と系統分類 近縁種間の解析に威力
- 薬剤師4-2 薬剤科による薬剤アレルギーの一元管理(薬剤とアレルギー,薬剤師生涯教育講座4,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 21E-01 薬剤性ショックにおける白血球遊走試験の有用性の検討(有害事象・副作用,来るべき時代への道を拓く)
- 加齢と薬剤アレルギー
- NM441の臨床的検討
- 呼吸器系感染症 (特集 小児感染症--抗菌薬療法の問題点と対応策) -- (疾患別 小児抗菌薬のベストチョイス・ベストセラピー)
- Treponema mediumの生化学的および系統解析の調査(発表論文抄録(2004))
- 1.ライム病 : 4)ボレリア感染とベクター(発表論文抄録(2002))
- Ixodes uriaeの地理的移動と媒介ボレリア種Borrelia garinii放散(発表論文抄録(2002))
- Borreliaの生態とライム病の分子疫学(発表論文抄録(2001))
- 回帰熱ボレリアBorrelia duttoniiの直鎖状プラスミドのサイズ変換(発表論文抄録(2001))
- Borrelia の生態とライム病の分子疫学
- 病原性レプトスピラIctero No.1株の繰り返し配列を用いたレプトスピラ症の診断(発表論文抄録(2000))
- Borrelia duttoniiの効果的なin vitroでの培養およびBorrelia reccurentisとの比較(発表論文抄録(2000))
- Borrelia recurrentisの性状と回帰熱ボレリア、ライム病関連ボレリア、その他ボレリア種との比較
- 7 ライム病ボレリアの遺伝子型から推測したシュルツェマダニによる病原体の伝播経路
- 49 シュルツェマダニ媒介性ボレリアの遺伝子型、そのレゼルボア特異性と地域別分離頻度
- Cefluprenamの臨床的検討
- 呼吸器感染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- 内科領域におけるpazufloxacinの臨床的検討
- Differential display 法による回帰熱ボレリア発現蛋白の同定
- ボレリアと宿主, 媒介動物のインターフェイスにおける発現調節
- 新生児期に異なる臨床像を呈したエンテロウイルス感染症の双生児例
- P-0722 薬剤アレルギーにおける単核球像の解析とマイトジェン反応性に関する検討(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0455 ノロウイルス院内集団感染防止対策における当院の取り組みとその評価(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P2-270 薬剤過敏症患者における食物および薬物アレルギー既往率に関する検討(有害事象・副作用,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-487 LMT-chamberによるNSAIDs過敏症の検討(有害事象・副作用,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-485 LMTによるアセトアミノフェン過敏症の年齢差検討(有害事象・副作用,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)