ライム病の迅速診断 : 鞭毛遺伝子をターゲットとしたPCR法による病原性ボレリア種の同定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Borrelia burgdorferi sensu strict, Borrelia grinii, Bolleria afzeliiは鞭毛遺伝子上に種特異的な制限酵素切断部位を有している。この遺伝子に着目し、PCR-RFLP解析によるライム病の迅速診断法を開発した。
- 福山大学の論文
著者
-
佐藤 雪太
旭川医大寄生虫
-
中尾 稔
旭川医科大学寄生虫学教室
-
福長 将仁
福山大学薬学部
-
高橋 英俊
旭川医科大学 皮膚科
-
佐藤 雪太
旭川医科大学寄生虫学教室
-
小西 達也
旭川医科大学寄生虫学教室
-
橋本 善夫
旭川医科大学皮膚科学教室
-
中谷 一裕
旭川医科大学臨床動物研究室
-
中尾 稔
旭川医科大学皮膚科学教室
-
中尾 稔
旭川医大・寄生虫学
-
Nakao Minoru
Department Of Parasitology Asahikawa Medical College
-
中尾 稔
旭川医科大学医学部寄生虫学教室
関連論文
- ボレリアと宿主,媒介動物のインターフェイスにおける発現調節
- 5 Carios属ダニの病原体ベクターとしてのリスク評価(第54回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- 日本の渡鳥に寄生したダニからリケッチア初検出(発表論文抄録(2006))
- ボールニシキヘビに寄生した Aponomma 属マダニについて(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 輸入ボールニシキヘビに寄生した Aponomma latum とダニからスピロヘータ様細菌の分離
- インドネシア バリ島のテニア症
- 病原性レプトスピラictero No.1株の染色体地図と5S rRNA遺伝子近傍の遺伝子解析
- 実験的に作成したラット肺包虫症の磁気共鳴断層画像(臨床病理学)
- ヒト歯肉下の歯垢から分離された新種トレポネマ Treponema medium
- ライム病スピロヘータのリザーバーとしての渡り鳥アカハラ(Turdus chrysolaus)の能力
- 日本において稀少マダニから分離された新種ボレリアBorrelia tanukii sp. nov.およびBorrelia turdae sp. nov. : 16SrRNA遺伝子を標的としたPCR解析による迅速な種の同定(発表論文抄録(1997))
- 鞭毛蛋白遺伝子塩基配列に基づくボレリア種の系統分類とライム病ボレリアのMolecular Typingへの応用(発表論文抄録(1997))
- タヌキマダニ、アカコッコマダニ、ハシブトマダニから分離されたスピロヘータの性状とライム病ボレリアとの比較(発表論文抄録(1997))
- 中国北西部のダニと齧歯類保有ライム病ボレリア(発表論文抄録(2002))
- 8 韓国におけるライム病ボレリア
- ライム病の迅速診断 : 鞭毛遺伝子をターゲットとしたPCR法による病原性ボレリア種の同定
- B07 シュルツェマダニにおけるライム病ボレリアの伝播様式 : 若虫から幼虫への cofeeding transmission
- 10 ロシア極東地域におけるライム病ボレリア rRNA 遺伝子の RFLP パターン
- 9 1995年度のマダニ刺咬例とボレリア分離状況
- 207 ライム病の病原体保有動物としての渡り鳥の役割
- 201 シュルツェマダニ幼若虫の再吸血性とライム病ボレリア伝播
- ダニミトコンドリア遺伝子比較によるHaemaphysalis japonicaの分類(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- エキノコックス症に関する診断法の進展
- P148 マウス肝多包虫に対するベンズイミダゾール系薬剤の効果 : アルベンダゾール、メベンダゾール、オックスフェンダゾールの比較
- P143 組換え蛋白質を用いた有鉤嚢虫症の血清診断
- P142 旭川医科大学におけるエキノコックス症血清診断法の現状
- ITS2領域の塩基配列によるマダニ属の系統解析(発表論文抄録(2001))
- 苦参の抗菌成分(発表論文抄録(1989年発行分))
- レプトスピラにおけるリボソームRNA遺伝子のリンケージ(発表論文抄録(1990年))
- レプトスピラ インテロガンスのリボソームRNA遺伝子の塩基配列(発表論文抄録(1990年))
- Polymerase Chain Reaction(PCR法)による皮膚リンパ球腫のBorrelia burgdorferi flagellin 遺伝子の検出
- Borrelia afzeliiが分離されたライム病
- 日本におけるライム病患者、シュルツェマダニ、アカネズミより分離されたB.afzeliiの比較研究(発表論文抄録(1994))
- 日本産鳥類に寄生するマダニ類とこれらからのライム病ボレリアの検出
- 29-P2-52 学生の視点からの長期実務実習の有用性 : 病棟活動における副作用への取り組みを通して(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- フルオロキノロン系抗菌剤に対する耐性乳酸菌および酪酸菌製剤の感受性について
- Current Situation of Taeniasis and Cysticercosis in Indonesia
- ミトコンドリア遺伝子構成比較によるツツガムシの系統解析(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Leptotrombidium属ツツガムシに見られるミトコンドリア遺伝子種、配列のバリエーションに関与する分子的メカニズム(発表論文抄録(2006))
- ミトコンドリア遺伝子によるIxodes philipiの位置づけ(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- フトゲツツガムシミトコンドリア遺伝子構成に見いだされた遺伝子の複製、転座とこのことから推測される新規遺伝子組み換え機構(発表論文抄録(2005))
- P112 有鉤条虫ミトコンドリアゲノムの全塩基配列
- エキノコックス症に関する診断法の進展
- 【寒圏医学・寒圏看護学の現状と課題】 寄生虫学講座におけるエキノコックス症,有鉤嚢虫症,ライム病についての研究総括
- Significance of Molecular Diagnosis using Histopathological Specimens in Cestode Zoonoses
- Diphyllobothriasis and sparganosis in Indonesia
- Molecular Characterization of a novel gene encoding an 8-kDa subunit of Antigen B from Echinococcus granulosus genotypes 1 and 6
- A case of intramuscular cysticercosis diagnosed definitively by mitochondrial DNA analysis of extremely calcified cysts
- Echinococcus shiquicus, a new species from the Qinghai-Tibet plateau region of China : Discovery and epidemiological implications
- Genetic variation in Taenia solium
- Usefulness of severe combined immunodeficiency (scid) and inbred mice for studies of cysticercosis and echinococcosis
- Mitochondrial DNA diagnosis for taeniasis and cysticercosis
- Recombinant antigens for serodiagnosis of cysticercosis and echinococcosis
- Recent advances in characterization of Echinococcus antigen B
- IV E10 Therapy for neurocysticercosis "comparison between albendazole and parziquantel" in Wamena Lembah Baliem Jayawijaya Irian Jaya Indonesia
- Neurocysticercosis case with a single cyst in the brain showing dramatic drop in specific antibody titers within 1 year after curative surgical resection
- B05 シュルツェマダニの発育過程における共生ボレリアの量的質的変動
- 北海道礼文島における多包虫症の消長と感染期間の推定
- 多包条虫(円葉目;条虫科)のミトコンドリア全塩基配列(発表論文抄録(2003))
- 条虫におけるミトコンドリア遺伝暗号(発表論文抄録(2001))
- 長野県におけるライム病菌の浸淫状況
- 本州中央部の秩父山系におけるマダニ類からのライム病病原体検出状況
- ライム病ボレリアBorrelia gariniiの菌体表層蛋白OspA/B遺伝子解析による地域多様性(発表論文抄録(2000))
- B04 マダニの地理的隔離と共生ボレリアの特殊化
- 5 リボソーム RNA 遺伝子のスペーサー領域 (ITS2) 塩基配列から推定したライム病媒介マダニ類の系統関係
- 日本におけるライム病ボレリア媒介ベクターであるシュルツェマダニから分離された新種ボレリアBorrelia miyamotoiについて(発表論文抄録(1996))
- シュルツェマダニとライム病ボレリア感染マダニと非感染マダニにおける発育の比較
- 3 渡り島(アカハラ)からライム病々原体の検出
- オオアシトガリネズミが北海道におけるヤマトマダニ媒介性ボレリアの保菌動物である可能性
- 北海道のライム病ボレリア伝播におけるエゾアカネズミのレゼルボア能力
- 年齢別症例とマダニ寄生部位の検討
- 7 ライム病ボレリアの遺伝子型から推測したシュルツェマダニによる病原体の伝播経路
- ライム病ボレリアの遺伝子型から推測したシュルツェマダニによる病原体の伝播経路(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ヤマトマダニより分離されたボレリアの性状について(発表論文抄録(1993))
- 北海道におけるライム病患者より分離されたボレリアのリボソームRNA遺伝子をプローブとした遺伝学的な評価(発表論文抄録(1993))
- 北海道においてシュルツェマダニより分離されたボレリアの遺伝学的研究(発表論文抄録(1993))
- A-35 ライム病感染の起点
- 自然界でのBorrelia japonicaの生存 : 小型哺乳類より分離されたスピロヘータの遺伝子型の同定(発表論文抄録(1994))
- 日本におけるライム病スピロヘータ : 野鳥、野鼠、シュルツェマダニを介した動物伝播サイクル(発表論文抄録(1994))
- 8 マダニ寄生部位の年齢構成群間における特徴について
- 49 シュルツェマダニ媒介性ボレリアの遺伝子型、そのレゼルボア特異性と地域別分離頻度
- 48 ライム病病原体のシリアンハムスターへの感染実験による病原性の検討
- 九州におけるシュルツェマダニの分布記録
- ライム病患者 12 例の紅斑部からのボレリア検出について(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- Genetic Diversity and the Absence of Regional Differences of Borrelia garinii as Demonstrated by ospA and ospB Gene Sequence Analysis
- 日本新記録の Ixodes pavlovskyi Pomerantzev (ダニ目, マダニ科)
- 日本産シュルツェマダニとヤマトマダニにおけるライム病ボレリアの経卵巣感染の検討
- Molecular identification of Echinococcus isolates from Peru
- Geographic pattern of genetic variation in the fox tapeworm Echinococcus multilocularis
- タヌキマダニ, アカコッコマダニ, ハシブトマダニからのスピロヘータの分離
- 北海道におけるアブおよびマダニからのライム病病原体検出の試み
- B-17 日本におけるライム病ボレリア伝播の特殊性、特にその医学的意義について(マダニとライム病)
- B-16 シュルツェマダニ媒介性ボレリアの保菌動物の特定(マダニとライム病)
- 人体マダニ咬症の発生とマダニ類の季節消長
- Antibiotic Treatment in Mice Infected with Japanese Borrelia garinii:Efficacy of Ceftriaxone for Eradicating the Infection Induced by Ixodes persulcatus Tick Bites
- Evidence of hybridization between Taenia saginata and Taenia asiatica
- Inter- and intra-specific characterization of tapeworms of the genus Diphyllobothrium (Cestoda : Diphyllobothriidea) from Switzerland, using nuclear and mitochondrial DNA targets
- Anomalous segmentation of Diphyllobothrium nihonkaiense
- Polymerase Chain Reaction(PCR法)による皮膚リンパ球腫のBorrelia burgdorferi flagellin遺伝子の検出
- 顔面神経麻痺を呈したライム病の1例