21311 金属ポーラス材の動的変形特性評価(材料強度と実験力学(3),OS.3 材料強度と実験力学,学術講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A high-speed compression test using the Split Hopkinson Pressure Bar (SHPB) method was carried out to evaluate dynamic deformation characteristics of porous titanium. The dynamic flow stress was dependent on strain-rate at high strain rate around 10^3s^<-1>. Shape dependence also appears: dynamic strength increases with increasing l/d, where d is the diameter and 1 is the length of the cylindrical specimen. An in-situ observation by a high-speed camera reveals that a localized deformation generates a crack just after yielding, and it develops as stress waves propagate, leading to an overall fracture of the specimen.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2008-03-13
著者
-
山崎 和彦
茨大
-
二川 正敏
日本原子力研究所材料研究部
-
前川 克廣
茨城大・工
-
前川 克廣
茨城大学工学部
-
山崎 和彦
茨城大
-
二川 正敏
Japan Atomic Energy Agency
-
二川 正敏
日本原子力研究所
-
粉川 広行
原子力機構
-
園部 圭一
茨城大院
-
粉川 広行
日本原子力機構
-
前川 克廣
茨城大
-
MAEKAWA Katsuhiro
Ibaragi University
-
前川 克廣
茨城大学・工
関連論文
- CrN被覆した原子炉用鋼材の液体鉛ビスマス中における腐食
- 傾斜濃度Fe-Si合金の沸騰濃硫酸中耐食性試験
- 硫酸沸騰環境におけるFe-Si合金の耐食性
- 微粉体テープを用いたレーザマイクロ積層造形法(第4報) : 多層構造電子回路の直接造形
- グリーンテープレーザ焼結法による研削・研磨工具のラピッドプロダクション
- 微粉体テープを用いたレーザマイクロ積層造形法(第3報) -体造形による機械のミニチュア化-
- グリーンテープを用いたレーザマイクロ積層造形法
- テープ状の微粉体を用いたレーザマイクロ積層造形法(第2報) -加工装置と二三の結果-
- 108 粉末共晶被覆法による被覆層のAl濃度制御(超塑性と材料および造形法,オーガナイズドセッション)
- 111 アルミニウム粉末共晶被覆法による鉄の表面改質(超塑性と材料および造形法)
- レーザー加熱を用いた鉄の局所表面アルミニウム粉末被覆(表面処理・腐食)
- 115 SLM法を用いて作製した鉄鋼被覆材の耐酸化性(超塑性と材料および造形法)
- 218 雰囲気湿度の異なる摩擦実験で得られた DLC 膜の摩擦面観察
- 224 Agナノペースト膜のレーザ焼結プロセスの解明(加工による機能創製)
- 2716 金属ナノ粒子のインクジェット印刷とレーザ焼結による微細配線法(S33-2 材料の超精密加工とマイクロ/ナノ加工の動向(2),S33 材料の超精密加工とマイクロ/ナノ加工の動向)
- 113 金属ナノ粒子レーザ焼結法による導電回路形成法の開発(超塑性と材料および造形法)
- 高出力パルス核破砕中性子源におけるキャビテーション
- 微小押込み試験による軟骨下骨の力学的特性評価
- 21115 絶縁基板上に塗布した銀ナノ粒子のレーザ焼結特性(配線技術,OS.3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体,MEMS,NEMS))
- 413 レーザー走査法を用いた鉄鋼材料の粉末共晶被覆(関東支部 茨城講演会)
- レーザー3次元走査法による鉄鋼材料の粉末共晶被覆
- 固/液体金属界面の衝撃壊食に及ぼす引張り応力波の影響
- オーステナイト系ステンレス鋼SUS316の水銀中曲げ疲労強度
- 21005 ピコ秒レーザ照射によるステンレス基板へのマイクロプリズム加工(原子力と材料・構造・組織(1),OS.4 原子力と材料・構造・組織)
- 21002 水銀標的における耐ピッティング損傷向け2重膜被覆ステンレス板の開発(原子力と材料・構造・組織(1),OS.4 原子力と材料・構造・組織)
- 1518 粉末焼結法によるバブリングメゾノズルの開発(S13 新機能多孔質材料の創製と評価,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 気泡注入によるキャビテーション抑制のメカニズム (非線形波動現象の数理と応用)
- 21311 金属ポーラス材の動的変形特性評価(材料強度と実験力学(3),OS.3 材料強度と実験力学,学術講演)
- 410 Numerical study on gas bubble formation in stagnant and flowing mercury
- 113 レーザ加工技術によるステンレス基板へのマイクロプリズムの作製(超塑性と材料および造形法)
- 112 バブリング用メゾノズルの開発要素(超塑性と材料および造形法)
- 2560 水銀ターゲット用バブリングノズルの作製(S25-1 多孔質材(1),S25 新機能多孔質材料の創製と評価)
- ピッティング損傷による疲労強度劣化
- 水銀キャビテーションにおける気泡挙動
- 3022 Al-Si粉末を用いたレーザ合金化ステンレス鋼の表面特性(S32-2 表面改質とトライボロジー(2),S32 表面改質とトライボロジー)
- キャビテーション損傷の潜伏期の定量的予測に関する一考察
- 固/液界面衝突解析モデルによるピッティング損傷評価
- 球接触多層モデルを用いた逆解析による傾斜表層部の力学特性評価
- 押込み荷重-深さ曲線の逆値問題 : 球状圧子による材料定数の同定
- Improvement of type SUS 316 stainless steel surface by means of laser alloying
- 水銀球衝突によるマイクロピット形成挙動
- 液/固体界面の衝撃壊食に及ぼす表面硬化の影響(衝撃)
- 熱化学法水素製造プロセス環境下における構造材料腐食層の力学特性評価
- レーザー熱衝撃応力波伝播挙動に与える表面欠陥形状の影響
- 2760 粉末シート積層法によるチタン製骨再生多孔体の作製(S39-2 新機能多孔質材料の創製と評価(2),S39 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 沸騰硫酸中における鉄-シリコン合金の耐食性と表面皮膜の性状
- 1/fゆらぎを用いた高付加価値感性形状デザイン支援システムの開発
- 複数の圧子を用いた押込み試験による構成式中の材料定数の同定
- 微小押込み試験による軟骨下骨の力学特性評価
- 313 微小押込み試験による軟骨下骨の力学特性評価
- 曲げ負荷その場微小押込み試験による脆性被覆膜の残留応力評価
- 複数圧子埋込み試験による微小領域力学特性評価
- 微小押込み試験法によるセラミックス腐食表層の力学特性評価
- 112 Sintering of Multi-Component Mixtures during Manufacturing of Ti Foams
- 107 Lap fillet welding of thin sheet AZ31 magnesium alloy with Nd:YAG laser
- 1523 シート積層法によるポーラス機能構造体の創製(S13 新機能多孔質材料の創製と評価,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1522 レーザ焼結法を用いた固体酸化物形燃料電池用多孔質電極膜の作製(S13 新機能多孔質材料の創製と評価,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 223 レーザ照射による釉薬の発色に関する研究(加工による機能創製)
- 2559 レーザ焼結法による多孔質固体酸化物形燃料電池電極の作製(S25-1 多孔質材(1),S25 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 224 SLS 法を用いた薄肉形状熱交換器の製作
- 513 レーザ積層造形法による金型製作 : 第2報 LaserForm ST-100における溶浸法の検討(オーガナイズドセッション : 超塑性と材料および造形法)
- 714 レーザ積層造形法による金型製作(オーガナイズドセッション : 超成形・超塑性と材料)
- レーザー積層造形法における焼結・溶浸法の基礎研究
- 130 アトマイズ鉄粉のレーザ焼結特性及び積層特性に及ぼす銅含有量の影響(OS 粉末加工(1))
- 粉末固着3次元積層造形法の金属成形品への適用
- Fe-Cuアトマイズ粉末のレーザ焼結および積層特性
- 1152 粉末三次元造形法による金属ポーラス材の作製
- 茨城大学工学部における"ものづくり"創造教育の取り組み
- 衝撃荷重を受ける液体と構造体の連成挙動
- 209 深溶込み溶接部で発生するポロシティの低減 : 大出力CO_2レーザ溶接現象に関する研究(第2報)
- 306 20kWCO_2レーザ溶接の基本的特性
- 非接触ICカードアンテナのフラックスレスレーザはんだ付け
- 水環境下におけるDLC膜と各種金属材料との摩擦摩耗
- 511 エコマシニングに関する研究 : 第1報 乾式ドリル加工について(オーガナイズドセッション : 超塑性と材料および造形法)
- 409 多波長蛍光の同時検出による高効率 DNA チップ検出装置の開発
- 713 樹脂コーテッドステンレス鋼粉末のレーザ積層造形特性(オーガナイズドセッション : 超成形・超塑性と材料)
- 衝撃荷重下における原子炉用黒鉛の曲げ強度および疲労強度特性
- 高温工学試験研究炉用等方性黒鉛の衝撃曲げ疲労特性
- 614 超細粒鋼レーザ溶接熱影響部の組織変化
- 切削工具寿命の解析的予測に関する研究(第3報) : 逃げ面摩耗痕の形状と応力状態
- The Application of the Brazing Process in Selective Laser Sintering Fabricated Parts
- 9^ International Conference on the Mechanical and Physical Behavior of Materials under Dynamic Loading (9^ DYMAT) in Brussels 参加報告
- ドライ切削化に関する研究(第3報) : 小径ドリルのドライ切削条件
- 沸騰濃硫酸腐食によるぜい性材料の耐食性評価
- Si-SiCセラミックスに生成した二層構造シリカ皮膜に及ぼす熱処理の影響
- 熱化学法ISプロセス装置材料スクリーニング試験
- WWW環境下での機械加工情報の有効利用(第1報) -基本概念-
- テープ状の微粉体を用いたレーザマイクロ積層造形法(第1報) -原理と方法-
- バーチャルマシニングシミュレーション(VMS)による切削条件の最適化
- 211 Nd: YAG laser lap fillet welding of thin sheet AZ31 magnesium alloy using silver NanoPaste^[○!R]
- 三層帯板落下法による応力波の発生とキ-溝の動的応答への応用
- 高温クリープ・疲労重畳条件下におけるNi基合金切欠きのき裂発生と成長挙動
- HTTR炉床部構造物の耐震強度,(VI)応力集中を有する黒鉛構造物の衝撃強度特性
- 水銀液滴の衝撃挙動
- 「HTTR」炉床部の耐震構造設計 接触連結部を有する黒鉛構造物の耐震強度
- 球面接触を有する円柱状黒鉛構造物の健全性評価
- 345 ドライプロセスによる半導体パッケージ用ワイヤボンディング機能性膜形成(加工による機能創製)
- 334 レーザ焼結法による固体酸化物形燃料電池用空気極膜の作製(新機能多孔質材料の創製と評価)
- 710 乾式レーザめっき法による微小金属機能性膜形成に関する研究(OS8-(2)オーガナイズドセッション《マイクロマシンとG-MEMS/N-MEMS》)
- プリンテッドエレクトロニクス用レーザ焼結技術 : 銀ナノ粒子ペーストを用いた微細配線および機能性膜形成