041210 バスケットボールのフェイント動作に及ぼす呼吸運動の影響(4.運動生理学,一般研究B)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1986-10-01
著者
-
大神 訓章
山形大学地域教育文化学部文化創造学科
-
浅井 武
山形大学 地域教育文化学部 スポーツ文化コース
-
大貫 義人
山形大学教育学部保健体育研究室
-
浅井 武
山形大学教育学部
-
大神 訓章
山形大学教育学部
-
大貫 義人
山形大学地域教育文化学部
-
大貫 義人
山形大学
関連論文
- バスケットボールゲームにおけるディフェンスのポジショニングに関する数学的考察
- バスケットボールのシュートに関する分析的研究
- スタッド型スパイクシューズの制動特性に関する基礎研究
- 山形県内の小学校における食に関する指導の実態
- 033E05 小学生の即興表現運動に投影される劣等感について(3.体育心理学,一般研究A)
- バスケットボールゲームの戦力分析 : Y大男子バスケットボールチームの攻防力について
- バスケットボールゲームにおける高さとうまさがリバウンドボール獲得に及ぼす影響
- Y大男子バスケットボールチーム戦力の詳細分析
- バスケットボールゲームにおけるリバウンドに関する分析的研究
- 陸上短距離スパイクシューズの空力特性に関する基礎研究(シューズ(1))
- 21S バレーボールのスパイクジャンプにおける一考察
- 9024 バレーボールの女子のスパイク動作に関する一考察
- サッカーのキックにおける関節トルクと筋モーメントの推定(サッカー等(1))
- サッカーのキックに関する有限要素解析
- 0511302 サッカーのキックにおけるインパクト部位と反発率
- 266.陸上競技選手の競技力とサイベックスIIによる上・下肢の筋力 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 047N10013 準高地における運動時の小学生と学生競技者の生理反応
- 心拍数からみたバドミントンの運動強度
- 091Q09 バドミントンにおけるノック練習について(9.体育方法学,一般研究B)
- 少年サッカーにおける競技成績とスキルテストの関係
- 051206 少年サッカー選手のキック動作(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- S15 サッカーシューズのソール剛性がボールキックに与える影響(シューズ)
- サッカーのタックルに関する基礎研究(サッカー(2))
- サッカーでの方向転換における足圧分布の違い(サッカー(2))
- 847 過去9年間における本学々生の体力の推移について
- 大学教職員のための電子メール・ホームページ利用普及活動 : 教育学部LAN部会の活動報告
- サッカーのコンピュータシミュレーション
- 433 ランニングの着地衝撃に関する基礎研究
- 運動時の体温上昇と環境湿度
- 09-27-西体-22 2006年バスケットボール世界選手権におけるスコア分析(報告2)(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 23S ボールヘディングのコンピュータシミュレーション
- 遺伝子レベルの高地トレーニング
- サッカー競技のゲーム分析とその指導
- バスケットボールゲームにおけるキープ力とシュート力の詳細分析
- 国民体育大会出場レベルの高校男子水泳球選手の整形外科的メディカルチェック
- 8H Drop jumpにおける落下高と地面反力の関係(シンポジウム : ヒューマン・ダイナミクス2001)
- 夏期各種スポーツ活動中の発汗量について
- 夏期高校野球練習時の環境温度、発汗量、飲水量の実態と水負債及び体温上昇量からみた生体負担度について
- ゴールデンエイジにおけるバスケットボール指導法に関する調査研究
- 簡易体力因子組テストの開発
- 自律神経緊張検査の中学生用簡易健康調査法としての妥当性に関する検討
- バスケットボールゲームにおけるリバウンド獲得予想数
- バスケットボールゲームにおけるアシストプレイの適正評価
- バスケットボールゲームにおける高さとうまさによる分析的研究 : アテネオリンピックにおけるアメリカ男子チームの戦力分析
- バスケットボールにおけるショットクロックルールの改正がゲームに及ぼす影響
- バスケットボ-ルゲ-ムにおけるスクリ-ンプレイに関する分析的研究
- バスケットボ-ルのチ-ムづくりに関する基礎的研究--因子的分析法を用いて
- 511 走行中の下肢の動きのメカニズム : Swing期の下肢に着目して(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 051V05 ボールの動特性に関する基礎研究(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- カーブキックにおけるボールの回転数と揚力
- 054国B29 女子サッカー選手のキック動作
- 051J06 サッカーのボレーキック動作に関する一考察
- 053K02 インステップキックおけるボールのインパクトに関する一考察
- 051K01 サッカーのドリブルにおける重心高(5.バイオメカニクス,一般研究A)
- 053111 サッカーのボールストップについての基礎的研究(第3報)(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 544 サッカーのインステップキックについての力学的考察(第4報)(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 1604 サッカーボールの空力特性に関する基礎研究(OS16-1 スポーツの流体科学(水泳とフィールド競技),OS16 スポーツの流体科学,オーガナイズドセッション)
- 更年期不定愁訴に対する運動処方の検討 (第27回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- 低高所環境下(1,000m)におけるジュニア競技者の有気的作業能の低下
- 野球の夏季練習時におけるジュニア期年代別の温熱生理学的実態
- 1S 回転及び無回転のサッカーボールに働く空気力
- 種目別の暑さ対策 : 4. 剣道
- 470.日中小学生の腋下温について
- 男子大学生の安静時深部体温レベルの異なる運動時体温調節反応と体熱平衡
- 男子大学生における低体温傾向者の運動時体温調節反応と体熱平衡
- 108.短距離選手の競技力と膝関節の等速性筋出力 : 体格,体力,身体組成,測定法
- S21 サッカーカーブキックの飛翔時間と曲がり幅に関する最適化(各種スポーツ)
- 学生長距離選手における準高地トレーニングの影響
- 041210 バスケットボールのフェイント動作に及ぼす呼吸運動の影響(4.運動生理学,一般研究B)
- 8. 夏期における高校野球練習時の経年変化による実態
- 高校野球選手の体力診断テスト及び筋力トレーニングの変化
- 約10, 000人の体力診断テストと体力測定のための問診表の関係
- バスケットボールゲームにおける連続得点が勝敗に及ぼす影響
- 平成22年度女子学生選抜バスケットボールチーム台湾交流試合報告
- 6.スポーツ活動中の熱中症予防のための湿球黒球温度の広域調査(一般演題,第18回日本体力医学会東北地方会)
- 熱中症の科学とスポーツ活動
- 野球と剣道スポーツ少年団における夏期練習時の温熱生理学的実態
- 255.運動型健康づくり指導者に対する意識調査
- 1.山形県内の運動型健康づくり関係施設の調査(第6回日本体力医学会東北地方会)
- 255.低体温者の運動時深部体温上昇
- 低体温者における体熱平衡
- 111105 花笠音頭踊りの学習が即興表現に及ぼす影響(11.体育科教育学,一般研究A)
- 10.運動種目別熱中症発生事故について(第3回日本体力医学会東北地方会)
- 113. 運動時熱中症事故発生の地域分布
- 4. 運動時の呼吸性及び体表面からの連続的体重減少量 : 第2回日本体力医学会東北地方会
- 運動前・中・後の連続的体重減少量
- V-P-3. 山形市民中年女性の体力とベルグマン・アレンの法則(ポスターセッション,シンポジウムV:健康及び体力と体構成,第4回体力医学会シンポジウム)
- 中学校のスキ-教材にみる冬期体育授業の実際 (ウインタ-・スポ-ツの科学)
- 093113 陸上競技大会の競技運営情報システムの開発(9.体育方法,一般研究A)
- 被服が運動時の体温調節反応に与える影響について
- 22S サッカーのインフロントカーブキックに関する基礎研究
- 2S 飛翔中における野球ボールの回転数の変化
- 24S 下肢デジタルモデルの開発
- バスケットボールゲームにおけるシュートのブレに関する分析的研究
- バスケットボールゲームにおけるスリーポイントライン距離の変更に伴うシュート力の分析
- 平成23年度女子学生選抜バスケットボールチームトルコ遠征報告書
- 山形県の児童生徒における体格・体力の検討II : 低体力児の地域差
- 山形県の児童生徒における体格・体力の検討I : 肥満傾向児の地域差
- 小学校における咀嚼指導の実態調査
- A-15 28日間のガム咀嚼が小学生のストレスに与える影響(一般演題,第19回日本健康医学会総会抄録集)