サッカーのタックルに関する基礎研究(サッカー(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to compare standing and sliding tackling in skilled player with those in unskilled player. The ground reaction force (GRF) was recorded by a force platform (Kistlar, Inc.). The position of the markers was determined using a 60Hz Vicon motion analysis system (Oxford Metrics, Inc.). Synchronization of these systems were done with 60 Hz timing. It was tendency that marker velocity of hip, knee and ankle joint in skilled player was larger than those in unskilled player. It was confirmed that skilled player position was lower than unskilled player position.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-11-09
著者
-
百瀬 公人
信州大学医学部保健学科
-
浅井 武
山形大学 教育学部 保健体育科
-
浅井 武
山形大学 地域教育文化学部 スポーツ文化コース
-
百瀬 公人
信州大学
-
浅井 武
山形大学教育学部
-
山口 亮
山形大学、大学院
-
山口 亮
山形大学院
-
金 達郎
ライフサポート協会
-
浅井 武
山形大学
関連論文
- スタッド型スパイクシューズの制動特性に関する基礎研究
- 〈学内プロジェクト報告〉サッカーの3対1ボール保持課題で発揮される技能の分析
- 〈学内プロジェクト報告〉 スポーツボールのナックルエフェクトに関する研究
- 474 急性期病院における高齢肺炎患者の理学療法処方の傾向(内部障害系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 陸上短距離スパイクシューズの空力特性に関する基礎研究(シューズ(1))
- 21S バレーボールのスパイクジャンプにおける一考察
- 1051 感覚入力と視覚的feedbackが重心動揺に与える影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 67 歩行速度と遊脚相のハムストリングス筋活動の関係(理学療法基礎系2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 736 起立動作に必要な体幹の前傾角度と運動速度(理学療法基礎系22,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 487 起立動作に体幹の運動速度が与える効果について(理学療法基礎系15)
- 立ち上がり動作における上肢の影響について
- サッカーのキックにおける関節トルクと筋モーメントの推定(サッカー等(1))
- サッカーのキックに関する有限要素解析
- 0511302 サッカーのキックにおけるインパクト部位と反発率
- 1577 脊髄小脳変性症患者の装具使用の有無による立位・歩行時の下肢筋電図活動(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 171. 胸部食道癌手術に対する予防的肺理学療法
- 135. 横隔膜機能の評価について
- 少年サッカーにおける競技成績とスキルテストの関係
- 051206 少年サッカー選手のキック動作(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 少年サッカー選手のキック動作
- 1180 健常高齢者における日常活動量経時変化の検討(内部障害系理学療法11)
- 1054 有限要素法による歩行中の足部応力解析(理学療法基礎系30)
- 545 現職者講習会における呼吸介助手技の習熟度 : 手技の質的評価の変化から(教育・管理系理学療法4)
- S15 サッカーシューズのソール剛性がボールキックに与える影響(シューズ)
- サッカーのタックルに関する基礎研究(サッカー(2))
- サッカーでの方向転換における足圧分布の違い(サッカー(2))
- バスケットボールのワンハンドジャンプショットにおけるスナップ動作の分析的研究
- バスケットボールのディフェンスフットワークに関する基礎的研究
- サッカーのコンピュータシミュレーション
- サッカ-のインステップキックにおける圧力分布
- サッカーの状況認知における眼球運動
- 433 ランニングの着地衝撃に関する基礎研究
- 239. 術前に換気機能障害を呈する腹部手術患者に対する予防的肺理学療法
- 238. 胸・腹部外科手術前のスーフルを用いた呼吸訓練が呼吸筋筋力, 肺機能に及ぼす影響
- 449. 加齢が膝伸展筋力と筋活動に与える影響
- 539 当院における肩関節周囲炎患者の治療期間について : 初期屈曲角度との関係(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 23S ボールヘディングのコンピュータシミュレーション
- ラグビーにおけるタッチキックとハイパントの飛翔特性
- ワールドサッカーにおけるゲーム分析 : 欧州サッカー選手権大会'96を対象として
- 中学女子バスケットボール選手のワンハンドジャンプシュートモーションに関する分析的研究
- 1090 リハビリテーション部門における365日体制の管理(生活環境支援系理学療法14,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 662 外来維持透析患者に対する運動療法の効果(内部障害系理学療法19)
- 股,膝関節の可動域とハムストリングスの関係
- 317. 中高齢者の6分間歩行距離に与える心肺機能と筋力の影響について
- 92. 中枢神経疾患における筋緊張亢進状態とT波との関連について
- 216.瞬発動作における同時収縮の解析
- 267. 当院における手術前後肺理学療法の実態と管理上の問題点について
- 8H Drop jumpにおける落下高と地面反力の関係(シンポジウム : ヒューマン・ダイナミクス2001)
- 562 健康ダンスの力学的一考察
- 511 走行中の下肢の動きのメカニズム : Swing期の下肢に着目して(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 051V05 ボールの動特性に関する基礎研究(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- カーブキックにおけるボールの回転数と揚力
- 054国B29 女子サッカー選手のキック動作
- 051J06 サッカーのボレーキック動作に関する一考察
- 053K02 インステップキックおけるボールのインパクトに関する一考察
- 051K01 サッカーのドリブルにおける重心高(5.バイオメカニクス,一般研究A)
- 053111 サッカーのボールストップについての基礎的研究(第3報)(5.バイオメカニクス,一般研究)
- サッカーにおけるボールスキルについての基礎的研究
- 544 サッカーのインステップキックについての力学的考察(第4報)(5.バイオメカニクス,一般研究)
- サッカーのキック動作における蹴り足についての一考察
- 545 サッカーにおけるキック動作時のねじれに関する一考察
- 544 サッカーのインステップキックについての力学的考察(第3報)
- 1604 サッカーボールの空力特性に関する基礎研究(OS16-1 スポーツの流体科学(水泳とフィールド競技),OS16 スポーツの流体科学,オーガナイズドセッション)
- 1S 回転及び無回転のサッカーボールに働く空気力
- S21 サッカーカーブキックの飛翔時間と曲がり幅に関する最適化(各種スポーツ)
- サッカーのフリーキックに関する基礎研究
- サッカーボール表面のオイルフロー観察
- 041210 バスケットボールのフェイント動作に及ぼす呼吸運動の影響(4.運動生理学,一般研究B)
- 約10, 000人の体力診断テストと体力測定のための問診表の関係
- 22S サッカーのインフロントカーブキックに関する基礎研究
- 2S 飛翔中における野球ボールの回転数の変化
- 24S 下肢デジタルモデルの開発