P369 マルチパラメータレーダを用いた山岳部の降雨定量観測方法の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2008-10-31
著者
-
真木 雅之
防災科学技術研究所
-
岩波 越
防災科学技術研究所
-
三隅 良平
防災科学技術研究所
-
加藤 敦
防災科学技術研究所
-
清水 慎吾
(独)防災科学技術研究所
-
前坂 剛
(独)防災科学技術研究所
-
岩波 越
(独)防災科学技術研究所
-
真木 雅之
(独)防災科学技術研究所
-
真木 雅之
防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部
-
清水 慎吾
防災科研
-
加藤 敦
防災科研
-
前坂 剛
防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部
-
竹森 史郎
いであ株式会社
-
越田 智喜
いであ株式会社
-
小池 克征
いであ株式会社
-
八木 晃司
いであ株式会社
-
清水 慎吾
防災科学技術研究所
-
越田 智喜
いであ(株)
-
小池 克征
いであ(株)
-
前坂 剛
防災科学技術研究所
-
加藤 敦
防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部
-
岩波 越
防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部
-
三隅 良平
防災科学技術研究所 水・土砂防災研究部
-
八木 晃司
いであ(株)
-
真木 雅之
防災科学技術研
-
三隅 良平
防災科技研
-
清水 慎吾
防災科学技術研
関連論文
- 都市型水害(新用語解説)
- B351 2009年7月27日に館林市で発生した竜巻をもたらした対流雲の構造(スペシャル・セッション「雷嵐(Severe Storm)の観測的研究」)
- B206 2008年12月5日寒冷前線通過時に横浜で発生した竜巻(降水システムII)
- 「冬季日本海メソ対流系観測-2001(WMO-01)」の速報
- 4.強風ナウキャスト手法の開発と検証(講演,第6回天気予報研究会の報告,研究会報告)
- 下層空気の収束による積乱雲の降水強化 : 形成される下層雲の役割に注目した数値実験
- 第12回国際雲・降水会議の報告
- D151 動径風とGPS可降水量のデータ同化インパクト : 2006年7月15日の事例解析(気象予報)
- B154 2008年4月18日に南関東で強風をもたらした降水システムの構造について(降水システムI)
- P316 メタルスペースフレーム型レドームがMPレーダ観測に与える影響について
- P111 積乱雲の発生・発達過程解明に向けたKaバンド雲レーダの集中観測の概要
- Xバンドマルチパラメータレーダ情報と気象庁レーダ情報を用いた降水ナウキャスト
- B156 2008年8月5日東京都豊島区雑司が谷付近で発生した局地的豪雨 : Xバンドマルチパラメータレーダによる観測結果(2008年夏季の局地豪雨,専門分科会)
- P369 マルチパラメータレーダを用いた山岳部の降雨定量観測方法の研究
- P368 Xバンド偏波レーダーにおける比偏波間位相差K_の導出手法の改良
- P164 2008年7月12日に東京都で突風被害を発生させた積乱雲の構造
- B367 Xバンド偏波レーダーによる降水粒子判別(3) : 判別手法の暖候期の降水雲への適用(降水システムII)
- B156 平成20年8月5日豊島区付近の大雨 : X-NETによる観測(降水システムI)
- B155 強風ナウキャスト手法の開発と検証(降水システムI)
- A306 首都圏Xバンドレーダネットワーク(X-NET)データを利用した風速の三次元変分法同化システムの開発(データ同化手法・システム,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」I)
- P126 マルチパラメータレーダを用いたナウキャスト(その2)
- P108 風速の対数則を仮定したドップラーレーダによる地上風推定手法について
- C107 Xバンド偏波レーダーによる降水粒子判別(2) : ファジーロジックによる冬季雲内の粒子判別(降水システムI)
- P301 Xバンドレーダーで捉えた人工降雪シーディングの効果
- P370 人工降雪実験における車載型Kaバンドレーダーによる降雪雲の観測
- D209 対流性降雪雲の発達期における雲物理構造 : 多次元ビン法シミュレーション(雲物理)
- 第15回雲・降水国際学会参加報告
- C101 2009年10月8日に茨城県で突風災害を起こしたレインバンドに関するデータ同化・予測実験 : 6台のX-bandレーダデータのインパクト(気象予報,一般口頭発表)
- P420 Xバンドマルチパラメータレーダ観測による雹の偏波パラメータ特性(ポスターセッション)
- P411 ステレオ写真測量及びKaバンドレーダによる積乱雲の発生・発達過程の観測(ポスターセッション)
- 第14回雲・降水国際学会参加報告
- P404 レーダ雨量を用いた土砂災害危険域評価 : 都市域を中心に(ポスターセッション)
- P181 能動型測器を複合的に用いた降雨・降雪を伴う雲の微物理特性抽出法に関する研究
- B456 暖かい雨に対する凝結核散布の効果に関する数値実験 : ハイブリッド雲微物理モデルによる人工降雨実験事前評価の試み(雲物理)
- B158 局地気象擾乱のリアルタイム監視レーダネットワーク(X-NET)(§2 新たな動き-開発・運用・データ処理技術-,可搬型気象レーダーの現状と将来展望-小規模じょう乱から気候変動の観測まで-,専門分科会)
- 大陸からの寒気吹き出し時に観測されるLモードのバンド状降雪エコー
- P304 多次元ビン法雲物理モデルの簡略化の検討 : 力学モデルへの導入に向けて
- 「雪と雷の世界 雨冠の気象の科学-II」(気象ブックス028), 菊地勝弘著, 成山堂書店, 2009年2月, 197頁, 1800円(本体価格), ISBN978-4-425-55271-9(本だな)
- 3.Xバンド偏波レーダーによる降雪雲の粒子判別(第30回メソ気象研究会報告-雪や降雪研究の最近の展開-,研究会報告)
- 臨場感
- つくば域降雨観測実験 : TAPS : レーダ観測(1993年)
- Xバンドマルチパラメータレーダによる降雨量推定--複数仰角PPIデータを用いた改善効果について (平成20年度委託研修生研究論文)
- 1996年7月3日, スコールラインの事例解析(その3)
- 1996年7月3日, スコールラインの事例解析(その1) -運動学的・力学的特徴について-
- 5.熱帯スコールラインの雨滴粒径分布の変動と, ビン法によるその再現(第14会メソ気象研究会報告)
- 降雨モデルを用いた河川流量の予測実験
- B157 観測仰角を考慮したXバンド偏波レーダ降雨強度推定式(降水システムI)
- C366 偏波間位相差を用いた反射因子と反射因子差の降雨減衰補正(観測手法)
- 第18回雪氷防災研究会を企画して
- 日本海側の降雪の仕組み
- P316 メソγスケール対流系の寿命・降雨強度と下層風の風の収束の関係 : 2008年8月の関東地方を対象に(ポスターセッション)
- ミリ波レーダーで見た降雪雲の山越え
- 豪雨により発生する土砂災害の予測(その1) : Xバンドマルチパラメータレーダの利用
- C355 Xバンドマルチパラメータレーダから推定した雨量分布の検証(2)(観測手法)
- 分布型流出モデルを用いた表層崩壊危険域のリアルタイム予測
- D214 Xバンドマルチパラメータレーダから推定した雨量分布の検証(観測手法I)
- 降雨強度(R)と単位距離当たりの偏波間位相差(K_)の関係の雨滴粒径分布変動に対する非依存性について : 3cm波長偏波レーダの場合
- インターネットを介したマルチパラメータレーダ情報のリアルタイム配信
- 対流性・層状性降雨の雨滴粒径分布の違いについて : ビン法を用いた雲モデルによる再現実験
- レーダとSSM/Iデータを用いた梅雨期の低気圧に伴う雲域の構造に関する研究
- A113 2010年7月5日に東京都北部に豪雨をもたらした降水システムの同化・予測実験(気象予報,口頭発表)
- P119 2010年6月29日に埼玉県南部で落雷をもたらした降水システムの構造(ポスター・セッション)
- C367 マルチパラメータレーダネットワーク合成雨量(降水システムII,口頭発表)
- 台風9426号(Orchid)接近時に関東地方で見られたほぼ停滞するバンド状降雨帯の解析と数値シミュレーション
- 1台のドップラーレーダーにより観測された降雪雲に伴う強風の形成過程
- 長岡における積雪観測資料(21)(1996.11〜1997.3)
- 長岡における積雪観測資料(18)(1993.11〜1994.4)
- 長岡における積雪観測資料(16)(1991.11〜1992.4)
- 防災 偏波レーダによる豪雨災害の監視と予測
- 月例会「レーダー気象」の報告
- 鉛直ドップラーレーダ観測による降水パラメータの推定 (つくば域降雨観測実験) -- (通年のメソ現象および観測手法)
- 低い山脈の風上側に形成された弱風域と上方に発達した降雪雲 : 津軽地方における1台のドップラーレーダーによる観測
- オーストラリア・ダーウィンで観測された熱帯スコールラインの鉛直運動と加熱プロファイルの特徴
- 吹雪のドップラーレーダー観測:Lモード降雪雲のケース
- P249 CREST「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究(IV) : マイクロ波放射計降水強度リトリーバルアルゴリズムの改良及び検証のための降雨観測実験
- 第30回メソ気象研究会報告 : 雪や降雪研究の最近の展開
- 新庄盆地における降雪の特性
- P213 メソ_Yスケール対流系の雨量と高度1kmの風の収束の関係(ポスター・セッション)
- A405 2010年7月5日に東京都北部に豪雨をもたらした降水システムの雨滴粒径分布と降水セルの振る舞い(降水システムIV,一般口頭発表)
- A404 2台のXバンドマルチパラメータレーダにより検出された局地的大雨の降水コア : 2008年8月5日の雑司が谷豪雨の事例解析(降水システムIV,一般口頭発表)
- 偏波レーダーによる熱帯スコールラインの雨滴粒径分布の推定
- 熱帯・大陸性積乱雲の雨滴粒径分布の変動(数値実験)
- 1996年7月3日, スコールラインの事例解析(その2) -鉛直ドップラーレーダ観測から得られた鉛直構造-
- レーダ雨量に基づく土砂災害の発生評価 : 都市域を対象に,神奈川県の場合
- 複合自然災害
- C210 2010年9月28日に東京近郊で観測された局地的豪雨の微物理学的特徴 : ディスドロメータデータの解析結果(降水システムIII,一般口頭発表)
- P149 関東地方の暖候期に発生する雷雲の内部構造 : 偏波パラメタで見た落雷位置上空における雷雲の特徴(ポスター・セッション)
- P148 kaバンドレーダを用いた積乱雲発生初期の観測(ポスター・セッション)
- C211 積乱雲の一生の観測計画 : 局地的大雨の早期予測に向けて(降水システムIII,一般口頭発表)
- C163 セル追跡を用いた降水ナウキャストの精度検証(降水システムII,一般口頭発表)
- P144 高時間分解能セクタースキャンによる積乱雲内の熱力学場リトリーバル手法の開発(ポスター・セッション)
- P191 Xバンドマルチパラメータレーダによる山岳域の降雨量推定 : 地形によるレーダビームの部分遮蔽の補正方法(ポスター・セッション)
- P147 Xバンドマルチパラメータレーダにより観測された局地的大雨の雲物理学的構造 : 2008年8月5日の雑司が谷豪雨の事例解析(ポスター・セッション)
- 第8回天気予報研究会の報告(研究会報告)
- 関東地方の暖候期に発生する雷雲の内部構造と偏波パラメタの特徴
- 第36回メソ気象研究会の報告 : 人工降雨・降雪研究の現状(研究会報告)
- C405 2台のKa帯レーダを用いた融解層における減衰率の推定(観測手法,一般口頭発表)
- P118 MPレーダ1分値を用いた関東における降雨特性(ポスター・セッション)
- XバンドMPレーダーによる降雨強度の推定(センシング技術と気象研究)