P429 地域気候モデルで再現される海上風の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2008-04-30
著者
-
大楽 浩司
防災科学技術研究所
-
大楽 浩司
コロラド大学・防災科学技術研究所
-
大楽 浩司
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
佐々木 亘
防災科学技術研究所
-
飯塚 聡
防災科学技術研究所
-
飯塚 聡
防災科研
-
大楽 浩司
防災科研
関連論文
- 第2回国際ルンド地域気候モデリングワークショップ参加報告
- ハリケーンカトリーナ災害現地調査報告 : 被害とその軽減対応について
- 日欧先端科学セミナー「気候変動」参加報告
- アジア-オセアニア地球科学会(AOGS)第1回大会・アジア太平洋水文水資源協会(APHW)第2回国際会議合同大会報告
- 第1回UJCC-NCAS気候モデルに関するサマースクール参加報告
- B404 日本域における領域気候モデルの再現性の相互比較(気候システムIV,一般口頭発表)
- P222 台風T0416に伴う高潮の再現実験と温暖化SSTのもとでの数値実験
- P250 T0422で観測されたメソβスケールPressure dip
- C360 インドシナ半島に上陸する台風のライフサイクルと内部構造(台風)
- (20)水循環過程に関する研究(5共同研究)
- (5)全球水文過程における災害予測に関する研究 : 気候変動に関わる気象・水害予測に関する研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)
- C305 インドシナ半島におけるモンスーン後退期の降雨特性(熱帯大気I)
- (45) 水循環過程に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- P302 爆弾低気圧の集中化と北陸地方の大雪の発生について(ポスターセッション)
- P140 インドシナ半島の植生改変がもたらすアジアモンスーン循環の変化
- A353 台風を起源とする東南・南アジアを西進する擾乱の統計解析(台風II)
- P302 東南・南アジアに降水をもたらす南シナ海起源の擾乱
- P104 結合モデルに見られるENSOと台風発生数との関係
- 大気海洋結合モデルにおけるENSOと台風発生との関係 (総特集 台風/2004--日本列島上陸を中心にして) -- (1章 上陸最多の環境要因)
- (1)東アジア域の大気・陸域・海洋水循環変動に伴う災害予測に関する研究((5)受託研究費による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- B404 T213大気海洋結合モデルによる長期台風シミュレーションの特性(気候システムIV)
- (7) 東アジア域の大気・陸域・海洋水循環変動に伴う災害予測に関する研究((4) 受託研究費による研究,4 競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進,I 研究活動)
- (5) 全球水文過程における災害予測に関する研究(気候変動に関わる気象・水害の予測に関する研究)((4) 火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- P308 西アフリカモンスーンのレジーム遷移と大気海洋相互作用の役割
- ENSOの位相反転と対流圏準二年振動について
- 結合モデルで再現されたENSO遷移期の赤道対称インパクトについて
- 夏季アジアモンスーンとENSOのカップリングのメカニズム : その4 -ENSOの数十年スケール変調との関連-
- 梅雨明けとアジアモンスーン季節内振動
- インド洋赤道非対称モードの励起プロセスについて
- オーストラリアモンスーンのオンセットのメカニズム : モンスーンの新しい概念モデルの構築
- 高解像度大気海洋結合モデルで再現された台風活動の長期変動
- 夏季アジアモンスーンとENSOのカップリングのメカニズム(3) : 異なる2種類のENSOインパクト
- 夏季西太平洋暖水域の大気海洋結合システムについて : 海洋大循環モデルからの検証
- 高解像度大気海洋結合モデルで地球を科学する : ENSOと台風のシミュレーション
- 夏季アジアモンスーンとENSOのカップリングのメカニズム(2) -WESフィードバックレジームからモンスーンレジームへの遷移-
- 防災科学技術研究所における大気海洋結合モデルの季節変動特性
- 現世話人による担当の終了のお知らせ
- 「新世代の水文学創生のための実験室」活動報告
- 「ブラジルの水資源」・「第3回GANGS」合同研究会報告
- 「ところで,なんでGANGSなの?」
- 9. 那珂川水系皇都川流域における台風0422号および0423号にともなう流出特性と地形変化(2005年度春季研究発表会)
- P377 洪水・渇水リスク評価のための領域大気・陸面・河川結合モデルの開発
- P106 CCSR/NIES AGCMにネスティングしたNIES-RAMSによる21世紀のアジアの水循環変動
- B163 CGCMとAGCMにおいて再現された梅雨前線の差異(気候システムI)
- B401 「温暖化影響評価のためのマルチモデルアンサンブルとダウンスケーリングの研究」第1期研究の紹介(気候システムIV,一般口頭発表)
- 東南アジア熱帯山岳地域における地形性降雨について
- P202 CEOPつくばリファレンスサイトの開設
- 台風にともなって発生するプレッシャー・ディップ現象 (総特集 台風研究--最近の展開)
- P159 冬季モンスーン時の東シナ海の大気海洋相互作用と総観規模擾乱活動(ポスター・セッション)
- P365 梅雨期の小低気圧通過頻度について
- B166 領域気候モデルによる現在気候の再現性について(気候システムI)
- P337 地域気候モデルの河川流域での現在気候再現性
- P430 20km地域気候モデルによる力学的ダウンスケーリングの研究
- P429 地域気候モデルで再現される海上風の検証
- 六つの異なる海面水温場を境界条件としたタイムスライス実験で得られたアジア沿海の海上風および波浪場の変化
- 「第7回降水に関する国際会議」の報告
- 防災科学技術研究所における台風とその災害に関する研究 (伊勢湾台風50年 特別号)
- EU ENSEMBLES第4回全体会合参加報告
- P139 夏季アジアモンスーンに対する地球温暖化の力学・熱力学的効果
- A103 温暖化による日降水分布の変化に対する力学、熱力学的効果(気候システムI)
- A353 東南アジアにおけるモンスーンオンセットに対する陸面の役割(領域気候・水循環モデリング,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」II)
- C168 東南アジア熱帯山岳地域における降水観測と数値解析(降水システムII)
- 降雨継続時間と降雨強度が降雨量の地形性増加に与える影響 -タイ国Mae Chaemにおける事例-
- P172 長江流域の気象・流量データに見られる変動について
- 大気海洋結合モデルの積雲対流スキームによる違い
- P304 20km格子マルチRCMによる温暖化時の日本の地域気候変動(ポスター・セッション)
- C357 冬季黒潮流域におけるSST前線と総観規模擾乱活動(スペシャル・セッション「東アジアモンスーンと黒潮-中緯度大気海洋相互作用の再発見へ向けて-」,一般口頭発表)
- C358 黒潮続流域での冬季海面水温と降水量の年々変動(スペシャル・セッション「東アジアモンスーンと黒潮-中緯度大気海洋相互作用の再発見へ向けて-」,一般口頭発表)
- A107 マルチモデルアンサンブルとダウンスケーリングの研究(S-5-3)(気候システムI,一般口頭発表)
- 大気海洋結合モデルでシミュレートされた熱帯インド洋上での大気海洋相互作用現象 (総特集 大規模大気海洋相互作用--数十年スケール変動の実態と機構) -- (1章 太平洋・インド洋セクターにおける長期変動)
- P312 冬季黒潮流域周辺の低気圧活動に影響を与えるモンスーンとSST勾配の効果(ポスター・セッション)
- P3a7 鹿児島沖に発生した黒潮の影響を受けた降水帯の大気海洋高頻度同時観測(ポスター・セッション)
- D116 マルチモデル力学的ダウンスケールを用いた温暖化時の日本の地上気温変化とその不確実性(気候システムI,口頭発表)
- A167 2012年梅雨季における黒潮続流域3隻同時観測時の海洋に対する大気応答 : 海洋結合・非結合モデルを用いた比較実験(降水システムI,口頭発表)
- A169 海面水温が梅雨末期の集中豪雨に及ぼす影響 平成24年7月九州北部豪雨の事例解析(降水システムI,口頭発表)
- A165 2012年梅雨期季における黒潮続流域3隻同時集中観測の大気再現実験(降水システムI,口頭発表)
- B219 東シナ海黒潮上における風速強化 : 2012年5月の事例解析(降水システムI,口頭発表)
- C156 海面水温が梅雨末期の集中豪雨に及ぼす影響 第三報 : 季節進行実験と温暖化予測実験の再検討(中緯度海洋前線近傍の大気海洋現象,スペシャル・セッション)
- C154 黒潮が鹿児島沖に発生した梅雨前線帯に及ぼす影響(中緯度海洋前線近傍の大気海洋現象,スペシャル・セッション)
- C155 海面水温が梅雨末期の集中豪雨に及ぼす影響 第二報 : 九州西部の集中豪雨の季節性と平成24年九州北部豪雨の事例解析(中緯度海洋前線近傍の大気海洋現象,スペシャル・セッション)
- P364 日本海の海水温前線と冬季降水量の年々変動(ポスター・セッション)
- P371 最大クラスの爆弾低気圧が黒潮続流域近傍に集中する要因とその環境場(ポスター・セッション)