「障害児性教育実践ハンドブック(仮称)」の開発に向けて : ワークシートの活用と保護者への情報提供を中心に(自主シンポジウム9,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-01-31
著者
-
加瀬 進
東京学芸大学
-
蓮香 美園
東京学芸大学附属特別支援学校
-
大関 智子
東京学芸大学附属特別支援学校
-
細川 雅彦
千葉県立我孫子特別支援学校
-
山田 有希子
東京学芸大学附属幼稚園
-
大関 智子
東京学芸大学附属学校研究会学校保健部会
関連論文
- スウェーデンにおける全員策定の論理 : 2001年専門委員会報告を手がかりに
- 「障害児性教育実践ハンドブック(仮称)」の開発に向けて : ワークシートの活用と保護者への情報提供を中心に(自主シンポジウム9,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 発達障害児へのコミュニケーション支援に関する実践研究
- 知的障害児への性教育授業実践の推進に関する予備的検討
- 個人差に応じた個別実習プログラムの開発II : TGUK個別教育実習プログラムおよび実習評価表の開発 : 平成17年度東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト研究I
- スウェーデン : "En Skola for Alla" をめぐる情景は今
- 養護学校教育実習における事前・事後指導の改善に関する研究 : 観察実習・プレ実習の導入とその効果を中心に
- 「個別の教育支援計画」のPlan-Do-See体制に関する予備的研究 : 関連個別支援計画の比較検討を中心に
- 特別な教育的ニーズ論とコーディネーターの役割 : 福祉分野でのコーディネーターの取り組みからの示唆を加味して
- スウェーデンの学校教育と : の推進を支える制度的基盤を中心に
- 特別支援教育に学校全体で取り組む体制づくりに関する研究 : X市立A小学校における「校内支援システム」形成過程の素描
- 障害児教育教員の専門性と研修をめぐって(学会企画シンポジウム3,日本特殊教育学会第40回大会シンポジウム報告)
- 「個別の教育支援計画」と「個別の支援計画」チームアプローチの必要性 : 福祉分野からの提言
- 保幼・小接続期における実態と支援のあり方に関する検討 : 保幼 5 歳児担任・小 1 年生担任・保護者の意識からとらえる
- 長野県A圏域における地域自立支援協議会・療育支援部会の機能分析 : 早期総合相談支援体制づくりに向けた基礎的作業として
- 長野県A圏域における「特別支援教育コーディネーター」と「療育コーディネーター」の関係性に関する検討
- 養護実習における学生と養護教諭の学びの検討
- 学び合いを意識した「国語」の授業作り (第1部 各部研究 : 中学部)
- 「豊かな人間関係」につながる指導内容の検討と授業づくり : 中学部における「くらし」の再考から (第1部 各学部研究 : 中学部)
- 幼児期の言語・コミュニケーション発達と支援プログラム(幼稚部,第1部 各学部研究)
- 心の健康問題を抱える子どもへの組織的対応 : 「心の健康スクリーニングテスト」を活用した早期発見・早期対応について(個人研究・共同研究)
- 特別支援学校における保健指導の13年間の取り組み
- 多職種連携に向けた「サポートブック」の導入と活用実態に関する基礎的研究 : 2011年度市区町村悉皆調査を手がかりに
- 身体障害者補助犬使用者の地域生活を推進する環境づくりに関する研究 : 使用者が抱える「困り感」を手がかりに
- 近年の学校コンサルテーション研究の動向と課題 : 通常学校・通常学級を対象とした実践事例研究を中心に
- 中学部段階における「将来の生活」「働く生活」の学習について考える : 中学部における就労支援内容配列表の見直しに向けて(第1部 各部研究 : 中学部)
- 自閉症を中心とした重複学級の教育実践 : 重複学級と本校の10年の取り組みと今後の課題(第2部 特別研究プロジェクト)
- 本校の就労支援と中学部の作業学習 : 支援内容の見直しと3つの作業班に共通してつけたい力を考える(第1部 各部研究 : 中学部)