駿河湾の貝類遺骸群集と堆積場の特性
スポンサーリンク
概要
著者
-
松本 英二
名古屋大学水圏科学研究所
-
延原 尊美
静岡大学教育学部地学教室
-
延原 尊美
静岡大学教育学部
-
延原 尊美
静岡大・教育
-
高山 春果
静岡大学教育学部地学教室
-
木下 泰正
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
高山 春果
静岡大・教育
-
松本 英二
名古屋大学大学院環境学研究科
-
松本 英二
名大・水圏
-
松本 英二
名古屋大学
-
松本 英二
名古屋大学大学院 環境学研究科 地球環境科学専攻
-
松本 英二
名古屋大学大気水圏科学研究所総合解析部門
関連論文
- 新宮(紀伊半島)および室戸岬の完新世植生史 : とくにシイ林の成立について
- 41 中部太平洋における完新世の海面変動
- 宮崎県青島地域に分布する上部中新統-下部鮮新統宮崎層群の層序と軟体動物化石群
- 日本の新第三紀暖流系軟体動物群の概要
- 太陽活動と^C濃度変動
- 屋久杉年輪の炭素同位体比変動から推定される過去2000年間の気候変動 (過去2000年間の気候変動とその要因)
- 長野県の中部中新統下部別所層に狭在するメタン湧水性石灰岩(穴沢石灰岩)のボーリングコア試料の岩相記載
- 北海道海岸平野における完新世堆積環境の変遷 : 2. 釧路湿原堆積物の珪藻遺骸群集
- 駿河湾の貝類遺骸群集と堆積場の特性
- 14.駿河湾の貝類遺骸群集と堆積学的特性(日本貝類学会平成17年度大会(西宮)研究発表要旨)
- 3 宮城県青島地域に分布する上部中新統宮崎層群の層序と軟体動物化石群
- 日本海隠岐堆コアの加速器質量分析(AMS)法による^C年代
- 四国沖ピストンコア試料を用いたAT火山灰噴出年代の再検討:タンデトロン加速器質量分析計による浮遊性有孔虫の^C年代
- 116. 加速器質量分析法によるATテフラの噴出年代 : 有孔虫化石を試料として
- 6. 過去35,000年における北西太平洋の深層水循環変動 : タンデム加速器質量分析法による有孔虫^C年代を用いて
- 103 有孔虫^C年代と深層水循環の解明
- 伊勢湾における年間堆積量の過去100年間の変化
- 北太平洋深海底コア中の石英からみた過去約20万年間の風成塵の変動
- 東シナ海陸棚斜面における過去18,000年間の環境変化について
- 東シナ海陸棚斜面域における古環境変化
- サンゴ年輪から読みとる大気・海洋相互作用の変動性 (過去2000年間の気候変動とその要因)
- 北太平洋中緯度域のヘス海膨における過去20万年の風送塵の沈積変動と炭素循環に与えた影響
- 東シナ海における堆積速度について
- PAGES 古全球変化
- 浜名湖における沈降粒子について : 炭素同位体比からのアプローチ
- 炭素・窒素の安定・放射性同位体組成から見た海洋沈降粒子有機物の分解過程
- 粗粒三角州による開析谷埋積シーケンス : 対馬, 仁田湾の最上部更新・完新統
- 181. 浜名湖湖心部における堆積過程の地球化学的考察
- 50. 対馬・三根湾と仁田湾における完新世貝類群集の特性と沿岸海洋環境の変遷
- 気候と海面変化(環境地質学)
- IGBP-PAGESにおける湖沼堆積物の役割
- 水素還元法によるAMS法炭素-14測定のためのグラファイトターゲットの作成法
- パプア・ニュ-ギニア,ヒュオン半島のサンゴ礁段丘の国際共同調査
- 68. 北海道室蘭湾における貝類群集からみた完新世古環境変遷
- 2 IGBP-PAGESと湖沼堆積物
- 相模湾および駿河湾における堆積速度 : 海洋地質
- 南ビューフォート海における堆積速度 : 海洋地質
- 高知県四万十市の上部白亜系佐田石灰岩の岩相と化石群集
- 仙台沖の陸棚域から採取した柱状試料から推定される最終氷期極寒期の海水準〔英文〕
- 3.8.6.3 古気候・古環境の変動機構に関する研究計画立案(3.8.6 文部省科学研究費補助金による研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
- 堆積物と地球環境変化 (分析化学で地球・環境を診る) -- (環境を診る)
- 静岡県相良地域の中新統女神層の海老江石灰岩体よりNipponopecten protomollitus(Nomura)の産出とその古生物地理学的意義
- 海底における有機炭素の分解・堆積過程(シンポジウム:東シナ海の物質循環-MASFLEXの総括)
- 三河湾の貝類遺骸群集 : 第 2 部巻貝類・角貝類
- 東海沖の貝類遺骸リスト
- 18. シラスナガイ類の多様性と堆積学的特性(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 中海における過去8,000年間の有機炭素埋積速度 -Carbon Sinkとしての汽水域堆積物-
- 完新世中海堆積物の有機炭素濃度と有機炭素フラックス(シンポジウム「地球環境変化と有機地球化学」,第12回有機地球化学シンポジウム(南大沢シンポジウム))
- 完新世中海堆積物の有機炭素濃度と有機炭素埋積速度(予報)(第12回有機地球化学シンポジウム(南大沢シンポジウム))
- 房総半島南東岸における旧汀線の指標としてのヤッコカンザシ
- 完新世における山陰海岸東部気比低地(兵庫県豊岡市)の古環境
- 37 AT火山灰の降下年代
- 北海道海岸平野における完新世堆積環境の変遷III : オホーツク海沿岸常呂における珪藻遺骸群集の変遷
- 黒部川流域の土砂の流れ
- 静岡県西部の鮮新統堀之内層から産出したシロウリガイ類化石
- 静岡県西部の鮮新統海老名礫岩層から産出したHartungia
- 掛川層群堀之内層からシロウリガイ類化石の発見
- 静岡県牧ノ原台地の更新統古谷層の貝化石群集と堆積環境
- カワムラハデミナシ(イモガイ科)は現生種か絶滅種か?
- S-64 貝類相からみた黒潮域の水塊構造の変動 : 過去から未来へ((7)黒潮システム変動と東アジアの気候変動-現在,過去,未来-,口頭発表,シンポジウム)
- O-16 相良-掛川堆積盆におけるシロウリガイ類化石の分布
- P-53 陸棚-陸棚斜面における物質循環の指標としての軟体動物化石群集 : 西南日本の鮮新-更新統の沖合泥質相を例に
- 465 鮮新-更新統の沖合泥質相の貝化石群集と堆積過程 : 前弧海盆内での群集の分布と海水準変動
- P-51 北部フォッサマグナの鮮新統荻久保層および猿丸層より産する軟体動物化石群と古海洋気候
- 10. オランダ国立自然史博物館所蔵の日本産新生代化石(平成 4 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- 383 オランダ国立自然史博物館所蔵の日本産新生代化石
- 粘土鉱物組成および全有機炭素・全窒素濃度からみた宍道湖湖底堆積物の特徴(第10回有機地球化学シンポジウム(湯沢シンポジウム))
- 東京湾の人為的環境変化--地質時代の環境変化との比較
- 2003年静岡県地学会夏季巡検会報告 : 静岡県自然史ハイキング : 遠州里山の自然史を歩こう
- 化学合成化石群集研究集会CHIM(Chemosynthesis Informal Meeting)北海道巡検報告
- 駿河湾における絶滅危惧海産貝類の採集記録(1975-2000) : 相模湾との比較研究
- P3.駿河湾で1975-2000年の間に認められた暖流系貝類の分布新記録(日本貝類学会平成16年度大会(東京)研究発表要旨)
- 家代の里に現れた約200万年前の陸棚斜面
- 静岡県浜松市佐浜町のナウマンゾウ発掘調査地における中部更新統浜松層産貝化石
- 相良油田見学会報告
- 相良-掛川堆積盆におけるテクトニクス・堆積過程と軟体動物化石群集との関連
- 静岡県の上部鮮新統大日層から産出したハイエナイモガイの新亜種
- 上部鮮新統掛川層群大日砂層からダイミョウイモガイの化石産出とその意義
- 日本列島の新生代化学合成化石群集の研究意義--沖合・深海動物相の進化の観点から (総特集 南海トラフの生物と地質--化学合成生態系の形成とその進化)
- Reexamination of the Sagara Fauna : Middle Miocene molluscan assemblage from the Sugegaya Formation, Sagara Group, Shizuoka Prefecture, Central Japan
- 栃木県塩原地域の上部中新統鹿股沢層より産する暖流系軟体動物化石 : 塩原動物群の再検討に向けて
- パプア・ニューギニア, ヒュオン半島のサンゴ礁段丘の国際共同調査
- 駿河トラフ軸部の石花海ゴージ伊豆側斜面から採集された貝化石 : 「しんかい2000」第579潜航の追補報告
- P-103 静岡県掛川地域の鮮新統シルト岩中より産した含シロウリガイ類化石炭酸塩岩の形成過程 : 大型生物の棲み込みによる湧水持続効果(15. 炭酸塩岩の起源と地球環境,ポスター発表,一般講演)
- 琉球列島与論島の現成裾礁の地形発達〔英文〕
- Eolian Dust Fluctuation during the Past 200,000 Years Revealed from Quartz in North Pacific Deep-sea Sediments.
- 富士川谷新第三系,いわゆる静川層群の層序と軟体動物化石群集
- ハイドロアイソスタシ-と西九州の水中遺跡 (東アジアと日本の遺跡をめぐる古環境特集号)
- 東京低地の本所埋没段丘及びその埋積堆積物の形成年代
- 富士川谷新第三系, いわゆる静川層群の層序と軟体動物化石群集