日本と中国の保育者の保育観
スポンサーリンク
概要
著者
-
倉持 清美
東京学芸大学
-
倉持 清美
東京学芸大学生活科学分野
-
劉 海紅
東京学芸大学大学院
-
倉持 清美
東京学芸大学保育心理学分野
-
劉 海紅
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科
-
倉持 清美
東京学芸大学保育学・発達心理学
関連論文
- 保育者研修において附属幼稚園が果たす役割 : 幼児教育未来研究会を通して
- 小学校低学年児とのかかわりを取り入れた"保育"体験学習
- 幼児の遊びの中の会話から展開する"発達" を学ぶ教材開発
- 幼児とうまく関わる技を磨く(ワークショップII,日本家庭科教育学会第50回大会報告2007)
- 乳幼児をもつ母親グループを対象とした親支援活動の評価
- 育児支援プログラムに関する文献的検討
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響(8) : 男性の子育て参加
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響(7) : 出産前後のトラブルとの関連
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響(6) : 家族形態別にみた生活の変化と夫婦関係
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響(5) : 里帰り分娩との関連
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響(4) : 第一子出生後の夫婦関係の変化と子育て
- 日本と中国の保育者の保育観
- 集団保育の役割について中国の保育者の考え方--日本の保育者との比較から
- いざこざを通して見た中国の保育者の保育観--日本の保育者の保育観との比較から
- 子どもの発達的変化にともなう夫婦の意識の変容
- 体験活動・体験学習のプログラム作りと効果測定をめぐって(準備委員会企画シンポジウム5)
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響(3) : 子育て教室の実践報告
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響(2) : 質問紙自由記述から
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響(1) : 出産前後の面接調査のまとめ
- 妊娠期の夫婦の特徴 : 第一次質問紙調査とインタビュー調査から
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響についての予備的研究
- 小学校教諭にとっての幼稚園教諭体験 : 「遊びを通しての指導」の理解を巡って
- 保育学習における中学校家庭科教員研修の効果
- カナダ・アメリカ合衆国における子育て支援施設
- 学際性を求める子ども社会研究の課題と展望--心理学研究の立場から (第15号記念企画 子ども社会研究の課題と展望--学際性を求めて)
- 遊び場面における中国保育者の子どもへのかかわり方
- RT2 人間関係のスキルを育む(ラウンドテーブル, 日本家庭科教育学会第48回大会報告 2005)
- P84 お弁当場面のルーティンの変化 : 個人の事例から(ポスター発表II)
- P31 子ども一人一人にとっての幼稚園時代の意味 (6) : 女の子集団で中心的だった子ども
- 男子高校生徒の家庭科保育教育の課題
- 日本と中国の子どもの育ちに関する意識 : 日本と中国の親と保育者の比較から
- 仲間遊びに対するある園児のイメージの変容
- 246 子ども一人一人にとっての幼稚園時代の意味(5) : 周辺的な位置から中心的な位置へ移行した子ども
- 147 子ども一人一人にとっての幼稚園時代の意味 (4) : 園生活の中で泣きが多かった子ども
- 保育的視点から刑部論文(1998)を読んで
- 子ども一人一人にとっての幼稚園時代の意味(3) : 男の子集団の中で中心的だった子ども
- ワークショップ
- 幼児の遊びの中の会話から展開する"発達"を学ぶ教材開発
- 幼児の会話教材を用いた授業の言語活動における教師の方略--授業ディスコースを中心に
- 集団保育における遊びと生活習慣行動の関連 : 3歳児クラスの片付け場面から(自由論文)
- 乳幼児をもつ母親の防災意識の特徴
- 幼児は生活習慣行動をどのように受け止めているのか : 集団保育の片付け場面への着目から
- 集団保育における幼児の生活習慣行動の習得過程 : 「片付け場面」に着目して
- 集団保育の食事場面における中国の保育者の意識 : 日本との比較から
- 思春期の子どもをもつ母親の健康と子どもの養育に関する予備的研究
- 幼児をもつ父親のワークライフバランスとその関連要因
- 集団保育の食事場面における中国の保育者の関わり方 : 日本との比較から(第1部 自由論文)
- いざこざを通してみた中国の都市部と地方部の保育者の保育観
- 中国の都市部と地方部の保育者の保育観
- 子育て期の被災家族に対するシームレスな支援の検討
- 集団保育の片付け場面における保育者の対応(第1部 自由論文)