日本の製造企業における品質管理の現状と変化に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,優良製造企業を中心に,日本の品質管理水準の低下を指摘,憂慮する声が頻繁に聞かれるようになった.経営環境の変化とそのスピード,価格競争の激化,商品サイクルの短期化などへの対応に企業活動の重点が移行し,経営トップの品質意識の低下,社内教育の縮小,現場管理者および従業員の数の縮小と品質改善意欲と能力の低下等を招いているとされる.一方で,品質はものづくりの中核的な概念であり,品質管理の基本に回帰し,この問題を再検討する必要があるとも認識されている.そのために,日本の品質管理の調査研究を実施することにより,現場による品質管理の現状と変化の認識を計量的に把握して,それらの水準の低下が生じているかどうかを実証し,どのような品質管理要素の向上を図るべきかを考察することは重要である.本論文では,2004年12月から2005年2月に東証1部上場企業の製造企業を対象にして品質管理に関するアンケート調査を実施し,品質管理基盤実践要素(例えば,経営トップのリーダーシップ,人的資源管理など),品質管理中核実践要素(例えば,製造プロセス管理)と品質成果の現状と中期的な変化について,現場認識の検証を行った.また,品質管理の基盤実践要素→中核実践要素→品質成果の因果関係の仮説モデルを仮定し,共分散構造分析に基づきモデル推定を行い,どのように品質管理実践要素が品質成果に影響を与えるかを検証した.さらに,品質成果に大きく影響を与える一方で,現状水準や変化の度合の低さが見られる品質管理実践要素を明確にした.これらの結果に基づき,品質管理のあるべき枠組みを再検討した.
- 2009-04-15
著者
-
松尾 博文
神戸大学大学院経営学研究科
-
鈴木 秀男
慶応義塾大学
-
鈴木 秀男
慶應義塾大学
-
松尾 博文
神戸大学
-
アラウス リタ
Technological University of Panama
-
鈴木 秀男
University Of Tsukuba
-
Sakurai H
Nanomaterials Laboratory National Institute For Materials Science
-
Suzuki H
National Inst. Materials Sci. Ibaraki
-
Suzuki H
Waseda Univ. Tokyo
-
Suzuki H
National Institute For Fusion Science
関連論文
- MBAプログラムにおけるOMの研究教育(ビジネススクールにおけるORとOMの研究教育)
- スクラップ・アンド・ビルトで常に革新を求めよう (MBAの将来像を探る)
- 特集にあたって(ビジネススクールにおけるORとOMの研究教育)
- 特集にあたって
- 4-10 顧客満足度,経験価値及びロイヤルティの測定モデルの構築(4.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第80回研究発表会)
- 日本の製造企業における品質管理の現状と変化に関する調査研究
- 2水準過飽和実験計画を用いたパラメータ設計
- Magnetization Process of an S = 1/2 Tetramer Chain with Ferromagnetic-Ferromagnetic-Antiferromagnetic-Antiferromagnetic Bond Alternating Interactions
- Morphological Alteration and Structure of ZnO Particles Produced in Electric Field(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- MBAプログラムにおけるOMの研究教育
- [パネル討論]システム工学とナレッジマネジメントの融合について
- 1-2 日本の製造企業における品質管理の現状と変化に関する調査研究(3. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第35回年次大会)
- 1-E-4 競合他社を考慮した最適な製品開発期間の決定(経営関連モデル(1))
- 技術サイクルを考慮した最適な製品開発期間の決定(マーケティング(2))
- SCMのための統合モデリング(統合オペレーションの戦略・マネジメント)
- 特集にあたって(ビジネスモデル)
- インターネットを用いたビジネスモデル特許の一分類法 (「ビジネスモデル」特集号)
- 「統合オペレーション」特別研究プロジェクトG1「戦略・マネージメント」研究グループ : SCMへの取り組み : 米国型、日本型、OR型?(統合オペレーション)
- オンライン・ショッピングシステムで収集したブラウジングデータに基づく, 顧客の製品選好度推定の一方法
- サプライチェーンマネジメントにおける知的エージェント技術を用いた資源配分に対する-方法
- A ROBUST ENSEMBLE LEARNING USING ZERO-ONE LOSS FUNCTION
- 2-6 口コミ効果を考慮した消費者評価構造に関する研究(2.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第36回年次大会)
- つくばエクスプレス開通が沿線住民のつくば市小売業への購買行動に及ぼす影響--サービス品質要素の有効性に関する検証
- 4-9 プロ野球ファンサービスに関する調査研究 : 西武ライオンズを事例にして(4.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第80回研究発表会)
- 1-B-1 1クラスSVMの品質管理手法への適用(SVM)
- 2-3 つくば市小売業のマーケティング分析 : つくばエクスプレス開通に向けて(4. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第77回研究発表会)
- 1-9 経験価値を導入した消費者評価構造に関する分析(4. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第77回研究発表会)
- AdaBoostを用いた顧客スコアリング
- 1-7 運送業界における顧客の知覚品質とブランド評価に関する研究((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- A ROBUST BOOSTING METHOD FOR MISLABELED DATA
- 0-1損失関数を用いたロバストなブースティングの提案(データマイニング)
- ブースティングを用いたスコアリングモデルの構築(データマイニング)
- A Robust Boosting Method using Zero-one Loss Function :SNRBoost (6th Workshop on Stochastic Numerics)
- 2-4 スペシャルティコーヒーショップ業界の消費者行動分析(第71回(本部)研究発表会)(第2会場)
- AdaBoostによる顧客スコアリング(データマイニング)
- AdaBoostのロバスト化(データ解析)
- 工程に自己相関がある場合の分散モニタリング管理図 : ブートストラップ法を用いて(投稿論文)
- サービス・クオリティとロイヤルティの構造に関する分析 : ファーストフード業を事例にして
- 5-6 重み付き平均アルゴリズムを用いた判別手法の統合化とその検証(創立30周年記念第66回研究発表会)
- ネットワーク分析を用いたプロスポーツクラブの業績評価指標間の関係性に関する研究(事例研究)
- Magnetization Process of an S = 1/2 Tetramer Chain with Ferromagnetic-Ferromagnetic-Antiferromagnetic-Antiferromagnetic Bond Alternating Interactions
- Magnetic Compton Profile Study of Orbital Ordering State of 3d Electrons in YTiO_3(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- Circular Magnetic X-Ray Dichroism at the K-Absorption Edge in Fe-Ni Alloys
- Field-Induced Ferromagnetic Transition in PrInNi_4
- High-Field Magnetization of Single Crystalline TbRh_2Si_2
- Antiferromagnetic Order in Bi_4Cu_3V_2O_14 with Novel Spin Chain
- Spin-Singlet State of A_2CuB_2O_6 (A=Sr, Ba) with a Layered Structure
- S=1/2 Trimer in KBa_3Ca_4Cu_3V_7O_
- Magnetic Properties of Geometrically Frustrated System RPdAl (R = Ce and Pr)
- Successive Field Induced Magnetic Phase Trancitions of Heavy Fermion Compound CeRh_2Si_2
- 1-G-2 大規模データに対するSVRを用いたアンサンブル学習(MIS・DSS)
- Charge Segregation in the Metal-Insulator Transition of the Thiospinel Cu_Zn_xIr_2S_4 : Condensed Matter: Structure, etc.
- Novel Frustrated Spin Chain System in KCu_5V_3O_
- Metal-Insulator Transition and Superconductivity in Spinel-Type System Cu_Zn_xIr_2S_4
- The Effect of Quadrupolar Interaction on High-Field Magnetization of PrNi_5 Single Crystal
- Magnetic Properties of CeScSi Single Crystal
- ルポルタ-ジュ The 11th Asia Quality Symposium 1997 Tainan
- ウェーブレット変換を用いた工程異常パターンの識別
- X-Ray Magnetic Form Factor of UTe
- Temperature Dependence of the Magnetic Compton Profile of Ferrimagnetic HoFe_2
- An Investigation of the Cross-Section for Magnetic Compton Scattering
- Compton-Profile Observation of Conduction-Electron Spin Polarization in Ferromagnetic Gd
- Magnetic Compton of USe Single crystal
- Isolated Dimers in an Alternating Chain of BaCu2V2O8 (Proceedings of the International Conference on Strongly Correlated Electrons with Orbital Degrees of Freedom(ORBITAL2001))
- 小売業のSCMとB2B -本質と課題- (小売業のSCMとB2B)
- Ferroelectricity in Barium Sodium Tantalate Ba_2NaTa_5O_15
- Note on the Phase Diagram of Ba_2NaNb_Ta_O_
- 技術の多様性
- 経営学の潮流 : SCMの階層的視点
- SCMにおけるシステムの階層的視点(システム工学とナレッジマネジメントの融合特集号)
- ビジネス・キーワード : オペレーションズ・マネジメントとは
- SCMの成功要因と課題 (小売業のSCMとB2B)
- An Extended INDO-Cl Study on Protonated Retinal Schiff-Base
- GaN Nanoparticle Formation in Plasma Field(Condensed Matter : Structure, Mechanical and Thermal Properties)
- Growth and the Phase Transition of Indium Sulfide Ultrafine Particle(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Phase Transition Temperature of γ-Fe_2O_3 Ultrafine Particle(Cross-disciplinary Physics and Related Areas of Science and Technology)
- Structure and Thickness of Natural Oxide Layer on Ultrafine Particle
- Structure and Growth of Rod-Shaped Mn Ultrafine Particle
- High Resolution Transmission Electron Microscopy of Structural Change in Carbon particle Carrying Pt Clusters
- Au Alloy Formation with Sn-Pb or Sn-Zn Solder Nanoparticles
- Experimental Evidence of Stability of Pt Clusters on and in Carbon Particles
- Size Control and Characteristic Growth of CdS and CdTe Ultrafine Particles in Electric Field(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Pentagonal Configurartion in GaP Ultrafine Particle
- Structural Control of Silicon Oxide Particles by Oxygen Partial Pressure in RF Plasma
- A New Method for Size Control of Ultrafine Particles and Effect of Electric Field
- Magnetic XANES of Circularly Polarized X-Ray Absorption on Fe and Ni Metals and Nd_2Fe_B Compound
- Correlation between Superconducting Transition Temperature T_c and Increase of Nuclear Spin-Lattice Relaxation Rate Devided by Temperature 1/T_1T at T_c in the Hydrate Cobaltate Na_xCoO_2・yH_2O(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic
- Unconventional Superconductivity and Nearly Ferromagnetic Spin Fluctuations in Na_xCoO_2・_yH_2O(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Unconventional Superconductivity Induced by Quantum Critical Fluctuations in Hydrate Cobaltate Na_x (H_3O)_z CoO_2・yH_2O : Relationship between Magnetic Fluctuations and Superconductivity Revealed by Co Nuclear Quadrupole Resonance(Condensed matter: elect
- Three Dimensional Electron Momentum Density of Graphite by (X,eX) Spectroscopy with a Time of Flight Electron Energy Spectrometer
- An Extended INDO-CI Theory of the General Relation between Bond Length and Bond Order
- Theory of the Relation between Bond Length and Bond Order by an Extended INDO Method
- X-Ray Study on the Successive Phase Transitions of K_2CoCl_4
- Measurements of Ionization Cross Sections of 4d-Electrons in Xenon by Electron Impact
- 知的留学のすすめ : KIBER Program
- Note on the Spontaneous Polarization in Acetate-Substituted Dicalcium Lead Propionate
- 1207 統合的設計管理手法の開発と応用(その1) : 「セット・ベースド・デザイン」と「モデル・ベースド・リスクマネージメント」(OS1-1 製品開発と設計方法論I,OS1 製品開発と設計方法論)
- 1-E-5 テレビドラマにおける満足度とブログ情報の関連性に関する研究(特別セッション 先端マーケティング分析)
- Front Essay:大学におけるグローバル人材養成 : 神戸大学経営学研究科のケース
- Emerging Patternを用いた判別モデルの感度分析(Session 4B)