授業ディジタル化への行程 -教師力アップを目指して-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
21世紀の始まりとともに本格的普及を開始したIT/ICT技術は今や我々の生活の隅々にまで行きわたった。とりわけ携帯電話を通したディジタルコミュニケーションやディジタル情報の収集は現在の大学生にとって欠くことのできないものとなっている。ひるがえってこのような学生達を対象とする大学授業のIT化はさほど進んでいない。本稿の目的はIT技術を自然なものとして享受している学生により適合した大学授業のIT化(ディジタル化)の重要性を議論し、また、ディジタル化を一層進めるための方策案を提案することである。その一環として、九州情報大学での授業における電子教材などの利用に関するアンケート調査を実施した。本稿ではその結果を分析し、その結果に基づきより効果的な授業を実施するための電子教材の作成や利用方法に関する手法を探求する。教育効果の高い授業を実現するために、教科の特性や教師のスキルに応じた様々な工夫を凝らし、そのノウハウを1つ1つ蓄積していくことは、電子教材を使用すること自体以上に重要性が高く、我々が今後目指すべき究極の目標である。
著者
-
南 俊朗
九州情報大学経営情報学部
-
南 俊朗
九州情報大学 経営情報学部 情報ネットワーク学科、九州情報大学 経営情報学部 情報ネットワーク学科
-
南 俊朗
九州情報大学
-
南 俊朗
九州情報大
-
大浦 洋子
九州情報大学 経営情報学部 情報ネットワーク学科
関連論文
- 利用者満足度アップを目指す図書館マーケティング : データ解析による図書館サービス進化への期待(データマイニングの活用)
- 互助ネットワーク仮想図書館への構想 -Library2.0のその先を目指して-
- 授業ディジタル化への行程 -教師力アップを目指して-
- 中国人留学生の学習意欲の変化に影響を及ぼす要因
- ハイブリッド図書館における利用者指向サービス
- ネット社会指向図書館への展望 : 携帯端末を通じたユビキタスサービス
- 利用者指向サービスのための館内マーケティング
- 図書目録カード画像検索システムの改善 : 扱いやすく柔軟なインタフェースへの移行(画像DB, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 図書目録カード画像検索システムの改善 : 扱いやすく柔軟なインタフェースへの移行(画像DB, 夏のデータベースワークショップ2005)
- アクティブラーニング授業への試み : 情報発信による積極的な授業参加スタイルの確立を目指して
- RFID技術を用いた図書館自動化への期待
- ソフトウェアの"教育性"に関する一考察
- 図書館マーケティングのための"友人関係"に関する考察-基本概念とその適用-
- 2.日中大学生による学習意欲に影響を及ぼす要因(一般セッション 行動分析)
- 図書館のマーケティング活動 : その意義と課題(図書館経営)
- 312 調和関数のディリクレデータとノイマンデータを用いた特異点の位置の同定
- Laplace方程式一般境界値問題の直接近似解法 (偏微分方程式の数値解法とその周辺II)
- 第253回 ネオダマ時代の図書館(INFOSTA Forum)
- 学生の成長を助ける学習支援への模索 -授業データ解析による支援方法発見への試み-
- 授業データ解析による授業改善策発見を目指して - 努力・成果・評価の関連性からのアプローチ -