ナノ多結晶ダイヤモンド製マイクロボールエンドミル(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A tool manufacturing technique for fabricating a microball endmill with a sharp cutting edge without chipping was developed using nano-polycrystalline diamond (NPD), which is harder than single crystal diamond (SCD), as the tool material. The NPD with a size of 2×3×0.6mm and diamond grain size of several tens of nanometers was roughly formed into a one-flute microball endmill with a radius of 45μm by milling and trimming using a pulsed fiber laser. In addition, wet and dry grinding using a polycrystalline diamond (PCD) disk as a truer were additionally conducted to sharpen the cutting edge without chipping and to adjust the tool radius at 50μm and a clearance angle of 5 degrees. The chipping resistance of the microball endmill was tested by applying the tool to the interrupted cutting of the cemented carbide with a hardness of 13.5GPa Hv. It was verified through the cutting test that the NPD had the potential to fabricate a surface roughness of 20nm Rz without any chipping when the radial depth of cut and the feed rate were set at 0.5μm and 0.5μm/rev, respectively.
- 2010-03-25
著者
-
仙波 卓弥
福岡工業大学工学部知能機械工学科
-
岡崎 隆一
福岡工業大学次世代マイクロ ナノ金型開発センタ
-
角谷 均
住友電気工業(株)エレクトロニクス・材料研究所
-
仙波 卓祢
福岡工業大学工学部知能機械工学科
-
仙波 卓弥
福岡工業大学工学部
-
角谷 均
住友電気工業(株)
-
角谷 均
住友電気工業 (株) 産業素材材料技術研究所
-
仙波 卓弥
福岡工業大学
-
角谷 均
住友電気工業 (株)
関連論文
- ナノ多結晶ダイヤモンド製マイクロボールエンドミル(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 超高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの合成とその特性・応用
- 27pYL-12 レーザー誘起衝撃波によるダイアモンドの多段圧縮(27pYL プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21aTB-9 高強度レーザーを用いたダイアモンドの超高圧力下物性の研究(プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ,液中プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 集束レーザ光を用いたレーザシボ加工システムの開発
- 集束レーザ光を用いた高速微細加工技術の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ジルコニアセラミックスの超精密切削に関する基礎研究 : 切削性能に及ぼすダイヤモンド工具形状の影響
- 26aPS-14 深紫外域における高純度ダイヤモンドの発光特性(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの開発
- 3424 ナノ多結晶ダイヤモンドの機械的特性(S49-2 先端材料と加工(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 産業素材 高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの微細構造と機械特性
- 各種炭素材料からの直接変換による高純度多結晶ダイヤモンドの合成とその特性
- 直接変換焼結による高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの生成メカニズムと特性
- 科学解説 高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの合成と特徴
- 高純度ナノダイヤモンド多結晶体の合成とその特徴
- 503 直接変換により得られたダイヤモンド多結晶体の微細構造(高圧による処理と影響)(圧力による影響・処理・変化)(オーガナイスドセッション5)
- 高剛性仕上げエンドミルの開発とその性能評価
- 焼結ダイヤモンド製マイクロ研削工具に対する砥粒平坦化ツルーイングとドレッシング技術(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 大型KMAを用いた1cm級ナノ多結晶ダイヤモンドの合成
- 極微粒ダイヤモンド砥粒を用いた多層電着工具の開発
- 極微粒ダイヤモンド砥粒を用いた多層電着工具の開発
- 高周波マグネトロンスパッタ法を用いた極微粒ダイヤモンド砥粒に対する表面改質と耐摩耗性に優れた極微粒レジンボンドホイールの開発
- ダイヤモンド砥粒や結合剤に対する改質と耐摩耗性に優れた極微粒レジンボンドホイールの開発
- 電気泳動現象を利用した半球状極微粒ダイヤモンドホイールの精密成形
- 高発泡メラミンボンドホイールの開発と金型材料の精密研削
- 高発泡メラミンボンドホイールの開発と金型材料の精密研削
- ナノ熱電材料の高圧焼結
- 多気孔メラミンボンドホイールの開発と金型材料の精密研削 : 遊離砥粒を併用した自生作用の制御
- エンドミル精密加工支援システムの開発
- 精密仕上げエンドミル加工時に生じる切削抵抗の分析と定量評価
- 微小ニック付きエンドミルの開発とその切削性能
- 高剛性精密仕上げエンドミルの開発とその切削性能 : 切れ刃先端の形状と押しならし力
- 超音波顕微鏡を用いた研削時熱影響層の深さ計測
- ナノ多結晶ダイヤモンドアンビルによる高圧発生と変形挙動
- 1414 集束レーザ光を用いた三次元微細形状の加工(S80-2 特殊加工プロセス(2),S80 特殊加工プロセス)
- 高純度cBN多結晶体の微細構造と特性
- ダイヤモンド工具
- ダイヤモンドの高圧合成とその特徴
- バインダレスcBN工具を用いた高速切削環境における刃先温度管理システムの構築
- ねずみ鋳鉄材の高速旋削加工におけるバインダレスcBN工具の損傷特性
- バインダーレスcBN工具によるFC300材の高速高能率加工
- n形シリコン中鉄関連欠陥の拡散機構
- 無転位シリコンの化学エッチング
- 無転位シリコン中ニッケルの位置交換におよぼすニッケル析出物の影響
- 超音波振動研削による微小径軸の加工(ホイール端面による焼入鋼の加工)
- 極微粒ダイヤモンド電鋳工具に対する砥粒平坦化および平滑化ツルーイング技術(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 724 スパッタリングによる薄膜面生成過程の特性と加振による平坦化(モデル化・欠陥同定・振動利用)(OS.06 : 振動基礎)
- C07 バインダレスPCDならびにcBN製マイクロボールエンドミルの試作と加工特性(OS-12 ナノ加工と表面機能(2))
- PCD製マイクロボールエンドミルと超硬合金に対する荒加工への応用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 316 PCD製研削工具の試作と超硬合金に対する精密微細加工への応用(OS 材料加工・精密加工(その2))
- 317 超硬合金に対するレーザ/研削・マイクロ複合加工技術(OS 材料加工・精密加工(その2))
- 202 マイクロボールエンドミルの切れ刃稜と工具素材(OS-7 ナノ・マイクロ加工)
- 1415 マイクロボールエンドミルの成形に使用する工具素材についての検討(S80-2 特殊加工プロセス(2),S80 特殊加工プロセス)
- 高結合度・極微粒ダイヤモンドホイールの開発と金型材料の精密研削
- 九州支部の近況 : 地域活性化の歩み(5.2 支部の活動,5.精密工学の輪,創立75周年記念)
- 半球状極微粒ダイヤモンド電鋳工具に対する砥粒平坦化ツルーイング技術(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 合金強化形・極微粒ダイヤモンド電鋳工具の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 1403 半球状・極微粒ダイヤモンド電鋳工具に対するマイクロツルーイング技術の開発(S78-1 高機能研削加工(1),S78 高機能研削加工)
- 九州支部の近況(JSPEだより)
- 高速・ニッケル/リン合金電鋳技術の開発とマイクロ研削用工具への応用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 高集中度・電鋳工具製造技術の開発とマイクロ研削用工具への応用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 金型表面修飾への超音波縦振動研削の応用
- 金型表面修飾への超音波縦振動研削の応用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 高速・電鋳工具製造技術の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 超音波振動研削を用いたマイクロファブリケーションに関する基礎研究
- 超音波振動研削によるペンシル型マイクロダイヤモンドホイールの製作と加工
- 電気泳動現象を利用した半球状極微粒レジンボンドホイールのツルーイングとドレッシング
- 電気泳動現象を利用した半球状極微粒レジボンドホイールのツルーイングとドレッシング
- 高周波マグネトロンスパッタ法による極微粒ダイヤモンド砥粒の表面改質 -スパッタ条件と膜質-
- 高発泡メラミンポンドホイールの研磨特性に関する研究
- 極微粒ダイヤモンド砥粒を用いた多層電着工具の開発
- 高周波マグネトロンスパッタ法を用いた極微粒のダイヤモンド砥粒に対する表面改質と高結合度・極微粒レジンボンドホイ-ルの開発
- 砥粒や結合剤に対する改質と高結合度・極微粒レジンボンドホイールの開発
- 高発砲メラミンボンドホイールの開発と金型材料の精密研削(遊離砥粒を用いた自生作用の制御)
- 多気孔メラミンボンドホイールの開発と金型材料の精密研削
- ダイヤモンド合成用超高圧装置の最近の動向
- 高品質大型ダイヤモンド単結晶の高圧合成
- 特集にあたって
- アルミニウム合金電極に生じる陽極酸化皮膜を用いて固定化したシリカ砥粒によるジルコニアセラミックスの電気泳動研磨
- アルミ電極の陽極酸化膜を利用したジルコニアセラミックスの電気泳動研磨
- DAC用ダイヤモンド結晶
- 高純度ダイヤモンド単結晶の合成II
- 高純度ダイヤモンド単結晶の合成
- 高圧合成ダイヤモンド単結晶
- 研究速報 : 超音波顕微鏡による加工変質層の定量評価
- 超音波顕微鏡による加工変質の評価 (先端素材開発研究センタ-)
- 視点--斬る 最も硬いダイヤモンド
- 高剛性精密仕上げエンドミルの開発とその切削性能 : エンドミルねじれ角と切削抵抗
- 異方性検出用音響レンズの開発と加工表面品位の評価
- 研削時熱影響層の変質度の超音波顕微鏡による定量評価
- 焼結ダイヤモンド製マイクロ研削工具に対する砥粒平坦化ツルーイングとドレッシング技術
- 極微粒ダイヤモンド電鋳工具に対する砥粒平坦化および平滑化ツルーイング技術
- cBN多結晶体の超高圧高温反応焼結
- 超高圧下での高品質大型ダイヤモンド単結晶の育成(高圧力下での結晶成長)
- 高圧合成ダイヤモンドの新展開
- ナノ多結晶ダイヤモンドの超高圧合成と特性・応用
- ナノ多結晶ダイヤモンド(NPD)のDACへの応用
- ナノ多結晶ダイヤモンド(NPD)の合成と超高圧研究への応用
- 102 高硬度ナノ多結晶ダイヤモンドの超高圧合成とその特徴(環境極限フォーラム 極限環境を利用した材料科学の最前線)
- 超高硬度多結晶ダイヤモンド (特集/「超」のつく技術)