大学英語授業におけるCan-doリストの効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
国立音楽大学の英語授業を担当する4人の教師が,それぞれの英語授業実践を通して,Can-doリストの効果を探った。最初に,本学で開発したCan-doリストを利用して学生の自己評価と教師の評価を4月と7月で比較をした。学生の自己評価は常に教師の評価よりも高かったが,授業で扱った重点項目における評価の傾向が近似していたことから,Can-doリストを利用した自己評価には妥当性があることが示された。次に,3人の教師が,毎週の授業目標をCan-doリストとして記入することによりその効果を探った。授業ごとに目標をCan-doリストとして記すことは,授業の焦点を明確化,学生との対話,授業効果の振り返り,授業と授業の連携,教師間の連携という5つの点において効果があり,授業改善につながった。しかしながら,私たち教師にとって,Can-doリストの記入が初めてであった上,各教師が自由な形式で記したため,改善が望まれる点もあった。Can-doリストを共通のコミュニケーション・ツールにするためには,Can-doリストの解釈の仕方,書き方・目標の細かさ・語尾などの統一が必要である。今後,学生の自己評価トレーニングをするとともに,各教師の授業目標の記述を発展させて,本学の到達目標をCan-doリストとして精緻化し,より有用性の高いものにしていきたい。
著者
関連論文
- 英語基礎レベル学生を自律した学習者に育てる大学英語授業実践
- 大学英語授業におけるCan-doリストの効果
- The Effects of Trained Self-feedback on Revision
- 国立音楽大学で効果的に英語指導をするために
- 国立音楽大学における「英語コミュニケーション」授業実践
- ライティングの書き直しにおけるSelf-Feedback指導の効果(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- 日本人大学生を対象とした英語ライティング指導におけるピア・フィードバックの有効性
- 日本人英語教師とネイティブ英語教師のライティング評価の相違
- ライティング相互評価における評価者の記名・無記名の比較
- 大学英語ディスカッション授業におけるディスコース・コミュニティーの成立
- 批判的思考力を伸ばす
- 英語コミュニカティブ・ライティング授業の考察
- 新英語教育 : 自律学習を目指して
- 反省的教育実践による大学英語授業
- 国立音楽大学生の英語学習意識
- 英語の授業における自己表現能力育成の工夫と実践
- 英語を専攻しない学生のための英語コミュニケーション指導
- 英作文におけるセルフ・コレクションの効果
- 英語学習意欲を喚起する授業の工夫と教材
- RDG5 Dimensions of EFL Learners' Motivation for Reading : An Exploratory Study(Reading,College English Curriculum Innovation in the 'New' Age of International Exchange)
- 授業改善 : どこが問題で、どのように直すか(授業学研究委員会特別企画(3) 優れた授業の特徴(1)-問題点とその分析,授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- Individual differences in intellectual development from Vygotsky's sociocultural perspective
- ヴィゴツキーの社会文化的視点からの知的発達における文化の使用
- ヴィゴツキーの社会文化的視点からの知的発達における文化の使用
- テキスト単語難度と理解度(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- L2 Vocabulary Knowledge and Authentic Academic Text Comprehension(Exploring the Evolving Goals of English Education)
- Teaching Academic Writing : Giving the Clueless a Clue(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards)
- アレクセイの言語習得 : 2歳英語児の観察記録をもとにした研究
- 絵本のディスコース分析 : 物語の形式としての繰り返しのパターンをさぐる
- 大学英語授業の到達目標としてのCan-doリスト
- ピア・フィードバックにおける評価者の記名・無記名の比較
- 英語到達目標としてのCan-doリスト開発への試み
- 共通カリキュラム到達目標としてのCan-doリスト開発と実施の試み--2年目の実践
- 学生の英語力低下に対する教員の意識 : 英語授業実状調査より(symposium,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)
- L2読解指導のための統合的なアプローチ
- CLIL型学習(内容言語統合型学習)とは何か
- CLIL(内容言語統合)型学習英語教材と教師用マニュアルの評価
- Children's Literature for Adult L2 Learners
- 大学生の英語学習の意識格差についての研究(日本英語教育の階層化研究)
- 「リメディアル教育」という言葉の妥当性 : よりよい教育のために-わかりやすい言葉を
- 教員の連携が大学英語リメディアル教育に与える効果
- 英語熟達度格差のある大学の学生の実像と課題(研究論文)
- ヴィゴツキーの社会文化的観点からみた知的発達における文化の使用
- ヴィゴツキーの社会文化的視点からの知的発達における文化の使用