英語到達目標としてのCan-doリスト開発への試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This is a report on the preliminary stage of a longitudinal project aimed at developing classroom-based Can-do Statements for EFL college students. The participants of the study were 232 college students and the 11 English teachers who taught them. Two instruments were used in the study: a Can-do List questionnaire based on the Eiken Can-do Statements and the Eiken Placement Test. The Eiken Can-do Statements served as the outside measure for proficiency level adjustment. The students' responses to the questionnaire and test scores were analyzed using descriptive statistics. One result was that the students' questionnaire responses and the test scores were positively related; therefore, it was concluded that the use of the Eiken Can-do Statements as the proficiency level measure was appropriate for this college group. The analysis of the teachers' questionnaire results demonstrated that there were individual differences among the teachers in their interpretations and grading standards for the Can-do List questionnaire. Finally, it was argued that it is necessary to provide both students and teachers with adequate practice in answering the Can-do List questionnaire in order to promote deeper understanding of its purposes and meanings.
- 2010-03-31
著者
関連論文
- 英語基礎レベル学生を自律した学習者に育てる大学英語授業実践
- 大学英語授業におけるCan-doリストの効果
- The Effects of Trained Self-feedback on Revision
- 国立音楽大学で効果的に英語指導をするために
- 国立音楽大学における「英語コミュニケーション」授業実践
- ライティングの書き直しにおけるSelf-Feedback指導の効果(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- 日本人大学生を対象とした英語ライティング指導におけるピア・フィードバックの有効性
- 日本人英語教師とネイティブ英語教師のライティング評価の相違
- ライティング相互評価における評価者の記名・無記名の比較
- 大学英語ディスカッション授業におけるディスコース・コミュニティーの成立
- 批判的思考力を伸ばす
- 英語コミュニカティブ・ライティング授業の考察
- 新英語教育 : 自律学習を目指して
- 反省的教育実践による大学英語授業
- 国立音楽大学生の英語学習意識
- 英語の授業における自己表現能力育成の工夫と実践
- 英語を専攻しない学生のための英語コミュニケーション指導
- 英作文におけるセルフ・コレクションの効果
- 英語学習意欲を喚起する授業の工夫と教材
- RDG5 Dimensions of EFL Learners' Motivation for Reading : An Exploratory Study(Reading,College English Curriculum Innovation in the 'New' Age of International Exchange)
- 授業改善 : どこが問題で、どのように直すか(授業学研究委員会特別企画(3) 優れた授業の特徴(1)-問題点とその分析,授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- Individual differences in intellectual development from Vygotsky's sociocultural perspective
- ヴィゴツキーの社会文化的視点からの知的発達における文化の使用
- ヴィゴツキーの社会文化的視点からの知的発達における文化の使用
- テキスト単語難度と理解度(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- L2 Vocabulary Knowledge and Authentic Academic Text Comprehension(Exploring the Evolving Goals of English Education)
- Teaching Academic Writing : Giving the Clueless a Clue(English as an 'International Language' : Educational Goals and Standards)
- アレクセイの言語習得 : 2歳英語児の観察記録をもとにした研究
- 絵本のディスコース分析 : 物語の形式としての繰り返しのパターンをさぐる
- 大学英語授業の到達目標としてのCan-doリスト
- ピア・フィードバックにおける評価者の記名・無記名の比較
- 英語到達目標としてのCan-doリスト開発への試み
- 共通カリキュラム到達目標としてのCan-doリスト開発と実施の試み--2年目の実践
- 学生の英語力低下に対する教員の意識 : 英語授業実状調査より(symposium,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)
- L2読解指導のための統合的なアプローチ
- CLIL型学習(内容言語統合型学習)とは何か
- CLIL(内容言語統合)型学習英語教材と教師用マニュアルの評価
- Children's Literature for Adult L2 Learners
- 大学生の英語学習の意識格差についての研究(日本英語教育の階層化研究)
- 「リメディアル教育」という言葉の妥当性 : よりよい教育のために-わかりやすい言葉を
- 教員の連携が大学英語リメディアル教育に与える効果
- 英語熟達度格差のある大学の学生の実像と課題(研究論文)
- ヴィゴツキーの社会文化的観点からみた知的発達における文化の使用
- ヴィゴツキーの社会文化的視点からの知的発達における文化の使用