純粋な塩化銅水溶液およびヒトの血液を添加した塩化銅水溶液から結晶成長させた青と緑色の水和塩化銅の結晶構造 : 単結晶X線構造解析と示差走査熱分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
純粋な塩化銅水溶液および微量のヒト血液を添加した溶液から水和塩化銅のデンドライトを成長させた.それぞれ青と緑色の結晶が成長したが,純粋な塩化銅から析出した緑色の結晶は不安定であり青色に転移したが,血液共存下で成長させた結晶では緑色の結晶は比較的安定しておりライフタイムは長かった.それらの4種類の結晶に関して、それぞれ単結晶X線構造解析により結晶構造を決定し,示差走査熱分析(DSC)により熱的挙動の測定を試みた.単結晶X線構造解析からはそれぞれの平均構造の差は認められなかったが,DSCにより両者に顕著な差が認められ,緑色の結晶における2水和より過剰の水分はディスオーダーしていることが示唆された.従って,微量のヒト血液の添加は結晶成長に大きな影響を及ぼすことが示された.
- 東京女子医科大学の論文
- 1998-07-25
著者
-
芝田 高志
東京女子医科大学解剖学
-
井口 登美子
東京女子医科大学産婦人科
-
芝田 高志
東京女子医科大学解剖学教室
-
井口 登美子
東京女子医科大学 解剖
-
井口 登美子
東京女子医科大学精神医学
-
小暮 美津子
東京女子医科大学女性医師生涯研鑽支援委員会,社会福祉法人会至誠会
-
田中 朱美
東京女子医科大学精神医学教室
-
小幡 裕
東京女子医科大学消化器病センター
-
小川 智哉
学習院大学理学部物理学科
-
高桑 雄一
東京女子医科大学生化学
-
降矢 [ケイ]
東京女子医科大学
-
白坂 龍曠
東京女子医科大学
-
小川 智哉
学習院大理
-
小川 智哉
学習院大学
-
米田 信夫
学習院大・理学部
-
小幡 裕
東京女子医科大学 解剖
-
小幡 裕
東京女子医大消化器病センター
-
小幡 裕
東京女子医科大学
-
小暮 美津子
東京女子医科大学眼科学
-
小暮 美津子
東京女子医科大学女性医師生涯研鑽支援委員会 社会福祉法人会至誠会
-
高桑 雄一
東京女子医科大学 解剖
-
田中 朱美
東京女子医科大学
-
田中 朱美
東京女医大 東洋医研
-
高桑 雄一
東京女子医科大学
-
井口 登美子
東京女子医大・第二病院
-
芝田 高志
東京女子医大解剖学教室
関連論文
- 医師の勤務に対応する学童保育支援の検討
- 超高分解能マイクロフォーカスX線CTスキャナの臨床医学への応用研究(第6回吉岡博人記念総合医学研究奨励金受賞グループ研究発表,第65回東京女子医科大学学会総会,学会)
- 超高分解能XCTによる膜迷路とくにライスネル膜の描出
- 産婦人科領域におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 産婦人科領域におけるtazobactam/piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 産婦人科領域感染症に対する grepafloxacin の組織内移行並びに臨床的研究
- Angiotensin II併用Cisplatin・Sodium thiosulfate 二経路化学療法の臨床・薬物動態的検討
- 産婦人科領域感染症に対するbalofloxacinの臨床的評価とバルトリン腺膿瘍に対する組織移行性の検討
- 306. 卵黄嚢腫瘍と漿液性腺癌の重複卵巣癌症例における大網転移巣の免疫組織,細胞化学的検討(卵巣V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 妊娠に合併した子宮頸部高度異形成・上皮内癌および浸潤癌の細胞診
- P-204 III・IV期悪性卵巣腫瘍に対するNeoadjuvant chemotherapy・Second reduction surgeryの効果
- 129 抗癌剤による幼若マウスの卵細胞毒性がその後の妊孕能に及ぼす影響
- マイクロCTによる聴覚・平衡器構造の可視化の現状
- 石灰化動脈硬化が骨の粗鬆化に与える影響 : 動脈の石灰化は骨粗鬆症を誘発し,骨の粗鬆化は動脈の石灰化を促進する?(一般演題,第333回東京女子医科大学学会例会,学術情報)
- μ-CTによる先天異常ヒト胎児頭蓋骨の3次元的形態形成の解析(一般演題,第333回東京女子医科大学学会例会,学術情報)
- 超高分解能X線断層撮影法および立体再構築画像のヒト聴覚器に対する応用(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第41集(平成14年5月))
- 動脈硬化症が骨の粗鬆化に与える影響 : 医学研究用超高分解能X線断層撮影法(MFXCT, μ-CT)による解析
- 正常と異常のバイオクリスタリゼーションならびに生体関連成分(血液)共存下の複雑系における結晶成長(環境問題と結晶成長)
- 純粋な塩化銅水溶液およびヒトの血液を添加した塩化銅水溶液から結晶成長させた青と緑色の水和塩化銅の結晶構造 : 単結晶X線構造解析と示差走査熱分析
- 糖尿病患者の血液が水和塩化銅の結晶成長に与える影響
- 5. 超高分解能マイクロフォーカスX線CTスキャナによるヒ卜胎児の耳小骨の断層撮影および三次元像構築(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 水溶液から析出させた塩化銅の樹枝状結晶成長に与える血液の影響 : 有機結晶(バイオ関連)II
- 二重盲検法による気功の人体科学的計測 : (5)外気功に於る血液分析の1例
- 急性前部ぶどう膜炎のフレア値
- 病院実習2
- Gonadblastomaを示した睾丸性女性化症の1例(第459回東京地方会)
- インターフェロン投与患者における網膜病変
- 10. 悪性転化を伴う成熟嚢胞性奇形腫11例の臨床病理学的検討(第15回学内病理談話会,学術情報)
- HPV感染症例と軽度異形成症例の細胞診断上の取り扱いに関する検討
- 術後早期にびまん性転移性髄膜癌腫症を呈した卵巣未分化癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 卵巣VI
- 3. 卵巣明細胞腺癌の臨床病理学的検討(第14回学内病理談話会,学術情報)
- 138 結核性子宮内膜炎の1例
- P-181 卵巣明細胞腺癌の組織形態による免疫組織化学的検討
- 産婦人科領域感染症に対するcefluprenamの臨床的評価
- P-61 卵巣機能の欠如に伴う血管硬化性病変の発現と脂質代謝異常との関連性について
- 322 加齢に伴う動脈硬化発症病態におけるアポ蛋白, リポ蛋白の生物学的意義について
- 54 加齢に伴う動脈硬化の発症動態 : ことに血管粘弾性, 末梢循環機能, 血管内皮機能ならびに脂質代謝の相関性について
- 53 Life spanにおける末梢循環系の適応動態 : 多変量解析による血管内皮系, 凝固線溶系及び脂質代謝系の相関分析
- 335 加齢, 脂質代謝および性差要因に伴う筋エネルギー代謝と血管内皮機能の動的解析
- 334 サーモグラフィー, 加速度脈波による寒冷負荷後の末梢循環系の反応性 : 特に hot flashの病態解明について
- 524 筋エネルギー代謝機能よりみた年齢負荷要因の動的解析
- 522 加齢に伴う血管内皮機能の生化学的評価
- 235 年齢負荷に伴う末梢循環機能と筋エネルギー代謝との相互関係に関する基礎的研究
- 402 卵巣癌患者におけるAngiotensin II(ATII)併用CDDP・STS二経路化学療法
- Sodium thiosulfateによるCisplatin腹腔内投与後マウス卵細胞破壊のRescue
- 産婦人科領域におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 当科の細胞診検体における砂粒体についての検討 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 卵巣IV
- 2. 子宮体部原発悪性リンパ腫の一例(子宮体部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 209. ヒト絨毛・脱落膜における甲状腺ホルモン代謝 : 第36群 内分泌 VIII
- 9 HPV感染とmild dysplasiaの取り扱いについて
- 420 遅延着床マウスを用いた着床機序の解明 : PG系を中心として
- 320 妊娠中毒症の発症における凝固線溶系バランスの検討 : FPA, FPBβ_, tPAを中心として
- 280. 切迫流産の検討 : 予後判定と細胞病理学的関連性 : 第58群 妊娠・分娩・産褥基礎II
- 84. 術後卵巣欠落症状と末梢血管動態との関連性 : 第18群 思春・更年期・心身症II
- 脳血管撮影およびfluorescein注射後眼底検査で興味ある所見を呈した結節性脳硬化症の1例
- 116. 諸種炎症性疾患における免疫機能とその推移(補体)
- 18.Behcet病と補体(第6回補体シンポジウム)
- 42. 分娩第1期の Nitrazepam, Diazepam, Chlorpromazine 使用時における循環動態の変化 ( 第I群 産科領域)
- 50. 心疾患患者の妊娠、分娩、産褥時の事故例の検討
- 382 加齢ならびに閉経前後の月経異常に伴う末梢循環機能と脂質代謝の相互関係に関する研究 : 新しい末梢循環機能計測法の確立とその評価
- 両眼性特発性角膜内皮炎の1例
- 147 人工弁置換患者の妊娠分娩管理に関する臨床的検討
- 70 糖尿病合併妊娠の重症網膜障害と分娩様式の選択
- 婦人科と自律神経失調症(今月の研修テーマ)
- 子宮頸管粘液の性状に関する実験的研究
- 循環動態からみた産科ショックの特異性
- 10. 尿および腟分泌物の細菌学的検査成績
- 107. 子宮頸管粘液に関する実験的研究
- 107. 子宮頸管粘液に関する実験的研究
- 53. 家兎子宮頸管粘液の実験的研究
- 72. 正常, 妊娠中毒症妊婦における妊娠, 分娩時の心機能ならびに血行力学の変動に関する研究
- 259. 新生児早期の深部体温の変化と予後
- ベーチェット病における好中球のインターロイキン-8産生能とFK506による産生抑制
- ベーチェット病患者の虹彩における補体制御因子の免疫組織学的検討
- 289. 最近10ヵ年における妊婦梅毒の治療とその新生児
- 292 人工閉経におけるIL-6の動態と骨代謝に及ぼす作用
- P-29 閉経後骨量減少におけるIL-6の役割について
- 188. 胎仔とその母体における循環動態に関する研究 : 特に胎仔in vivo血中酸素飽和度Blood oxygen Saturation (OS)におよぼす母体投与各種薬剤の影響
- ベーチェット病と補体(最終講義)
- ぶどう膜炎の背景因子(教育講演,東京女子医科大学学会第63回総会特集)
- ぶどう膜炎の背景因子(教育講演,第63回東京女子医科大学学会総会)
- 273 産婦人科領域における末梢循環動態の評価
- 185. 脈波によるファロー四徴症の妊娠, 産褥管理 (第13群 診断・検査 (177〜193))
- 156.手術前後における血行動態の変動について : 第29群 手術・麻酔 II
- 示80. 婦人科領域における膀胱鏡検査の意義 (第1報)
- 305 骨芽細胞におけるコラーゲン合成のIGF-IGFBPによる調節
- 249 骨芽細胞機能のIGFBP-4による調節とその内分泌制御 : 閉経後骨粗鬆症の発症病態におけるIGF-IGFBP系の関与
- 自然および人工閉経後における骨代謝動態に関する研究 : 閉経後骨粗鬆症発症におけるIGF-IGFBP系の関与
- 345 骨芽細胞機能のIGFBP-4による調節とその内分泌制御 : 閉経後骨粗鬆症の発症病態におけるIGF-IGFBP系の関与
- 344 自然閉経後と人口閉経後における骨塩量減少機序の違いについて : IGF-I, IGFBP-4の発症病態への関与
- 89 悪性卵巣腫瘍の局所及び全身における凝固線溶系の総合的解析
- 炭酸ガスレーザーを用いたバルトリン腺膿瘍と嚢腫開窓術の方法と成績
- 378 アミノ酸インバランス療法の併用による卵巣癌化学療法効果増強の試み
- 上皮性卵巣腫瘍の性ステロイドホルモンの局在とレセプターについて : とくに類内膜癌を中心として
- 抗癌剤の腹腔内投与によるマウス卵巣卵細胞破壊・毒性の定量的研究
- 10 卵巣類内膜癌組織のステロイド産生能に関する検討
- 404 抗癌剤の原始卵細胞障害からみた生殖毒性の評価
- 293 VX2ウイルス由来癌細胞の家兎卵巣・後腹膜リンパ節同時移植モデルを用いたCDDP投与法の基礎的検討
- 379. STS併用CDDP腹腔内投与時の遊離型及び結合型CDDP血中ならびに腹水中の動態
- 115 婦人***STD感染症 : 尖型Cordyloma及び乳頭腫様病変の病態