訪問看護ステーションにおける事例検討会開催状況とその意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
訪問看護の質の向上に寄与する事例検討会のあり方について考えることを目的として,N県内の訪問看護ステーションの管理者を対象に,事例検討の実態と教育的意義に関する当事者の意識を質問紙法により調査した。主な結果は以下の通りである。1.施設内で独自の事例検討会を定期的に実施していた施設は18.6%であり,不定期で実施していた施設は39.0%であった。市町村等の事例検討会へ参加した施設は60.6%であり,その他の事例検討会へ参加した施設39.0%であった。2.施設内の事例検討会では,検討資料の準備をしたものが29.4%,検討記録を残しているものが70.6%であった。3.管理者が考える事例検討会の意義は,(1)看護実践の改善,(2)看護者の資質の向上(3)看護者間の連携・チームワークの向上(4)スタッフの意欲の向上の4点に分けられた。
- 新潟県立看護大学の論文
著者
-
飯吉 令枝
新潟県立看護短期大学
-
佐々木 美佐子
新潟県立看護大学
-
斎藤 智子
新潟県立看護大学
-
齋藤 智子
新潟県立看護大学
-
小林 恵子
新潟県立看護大学
-
平澤 則子
新潟県立看護大学
-
熊倉 みつ子
新潟県立看護短期大学
-
斎藤 智子
お茶の水女子大学大学院
-
熊倉 みつ子
獨脇医科大学
-
飯吉 令枝
新潟県立看護大学
関連論文
- 血液透析患者における抗血清アルミニウム値との原因
- "老人観"に関する研究の問題
- 「保健婦基礎教育における母子保健教育内容モデル案」の提示 : 平成5年度実態調査及び平成6年度現地調査結果の分析より
- 母子保健指導(保健婦基礎教育)における体験学習を効果的に実施するための条件分析 : 5校の実践例より
- 母子保健指導教育における保健婦基礎教育と卒後教育の課題
- 保健婦基礎教育における母子保健指導の教育内容案
- 保健婦教育における「母子保健指導教育」に関する研究 : 保健婦教育機関単位の意見交換会を実施して
- 保健婦教育における「母子保健教育」の教育計画に関する計画
- 看護領域別演習科目におけるPBLチュートリアル導入の効果と課題
- 山間豪雪地における高齢者の生活行動とサポート・ニーズおよび健康関連QOLの季節比較
- 災害時の健康ニーズと保健師の活動に関する研究
- 介護支援専門員が認識する対応困難事例の特徴と支援ニーズ
- 大学での保健師教育における地域看護診断の教育方法の構築
- 在宅要介護者の住宅改善ニーズに関する研究
- 農村地域における高齢者の生活構造とソーシャル・サポート・ニーズに関する研究
- 高齢社会を支える住宅環境に関する研究
- 快適住まい環境研究会報告 第7報 : 住む人のQOL(生活の質)を高める住まい方とは
- 看護学生の喫煙行動及び喫煙に関する意識と喫煙防止教育のあり方
- 保健所保健婦のコンサルテーションプロセスとその構成要素の妥当性
- 快適住まい環境研究会報告 第6報 : 当事者主体の住宅改修を考える
- 訪問看護ステーションにおける事例検討会開催状況とその意義
- 除雪地域における環境共生住宅 : 建築後1年を経過した提案住宅の評価
- 地域保健活動手法の活用実態と課題 : 地域保健活動手法の活用実態と課題
- 快適住まい環境研究会報告 第5報 : 高齢者のための施設と上越地域の住宅を考える
- 性生活における自己評価と夫婦のパートナーシップ
- N県内の訪問看護ステーションにおける看護職のニーズ
- 高齢社会での雪処理問題と今後の対応法 : 豪雪地で暮らし続ける為に
- 保健所保健婦の市町村保健活動支援におけるコンサルテーション機能
- 上越地域でのこれからの住宅
- 保健婦学生の生活の振り返りとセルフケア能力獲得プロセスを評価して : 健康教育技術演習の評価と今後の課題
- 高齢社会に対応した住居と住環境 : トライハウスの基本構想の提案
- 地域の教育力の今日的意義の検討
- ドレイファスモデルを枠組みとした看護技術教育の構築と学習支援システムの開発
- 介護支援専門員が認識する対応困難事例の特徴
- 農村地域に暮らす高齢者の生活ニーズとソーシャル・サポートの検討--サービス提供者のフォーカス・グループ・インタビューから
- 子どもの虐待介入における保健師の支援技術
- 在宅要介護者の社会的サポートの効果とQOLに関する研究 : 第2報
- 多胎児の育児の実態と支援に関する検討
- 高血糖を指摘された成人とその配偶者の健康問題への対応
- 中年男性のBMIと生活習慣病との関連性
- 新潟県立看護短期大学卒業生・修了生の動向
- 難病の夫を介護する妻のQOL推移からみた看護援助のあり方
- 在宅要介護者の社会的サポートの効果とQOLに関する研究 : 第1報
- 保健師の介護予防マネジメントにおける支援意図と課題
- 過疎地域における高齢者の生活の自立において困難なことと地域支えあいの実態
- 新潟県内の訪問看護ステーションと在宅療養支援診療所の連携の実態
- 新潟県中山間地域に暮らす高齢者の通院手段と関連要因
- A地域における慢性閉塞性肺疾患患者のヘルスケアニーズに関する予備調査
- 室内空気中ホルムアルデヒド測定用簡易測定器(FP-30型)による測定値の信頼性と法規制(2003年)後のホルムアルデヒド濃度測定例
- 児童・生徒(6~15才)の化学物質過敏症様症状に関するアンケート再調査
- A県における母子支援活動の連携・協働に関する実態