9-324 数学のリメディアル教育におけるビデオ教材の作成 : 長崎大学工学部の場合((23)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II,口頭発表論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2008-07-31
著者
-
金丸 邦康
長崎大学工学部
-
原田 哲夫
長崎大学工学部
-
金丸 邦康
長崎大工
-
夛田 彰秀
長崎大学工学部社会開発工学科
-
清水 康博
長崎大学工学部材料工学科
-
金丸 邦康
長崎大
-
清水 康博
長崎大学工学部
-
夛田 彰秀
長崎大学工学部
-
清水 康博
長崎大学工学研究科物質科学部門
関連論文
- 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」
- 水素雰囲気中で作動可能なダイオード式COセンサの開発--電極の構造・組成制御による応答特性の改善
- 膨張材を用いたマルチ定着法に関する実験的研究
- 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業 Week」
- 411 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」(OS14-1 ものづくり技術教育,オーガナイズドセッション:14 技術と社会(高等教育改善))
- Usefulness of endoscopic ultrasound-guided fine needle aspiration (EUS-FNA) for undiagnosed intra-abdominal lymphadenopathy
- 半球状の凸底面を有する有限垂直円柱まわりの膜沸騰熱伝達(熱工学,内燃機関,動力など)
- 有限長の垂直円柱まわりのサブクール膜沸騰熱伝達(熱工学,内燃機関,動力など)
- 4603 有限長の垂直円柱まわりのサブクール膜沸騰熱伝達(G06-1 伝熱(1),G06 熱工学)
- 有限垂直円柱まわりのサブクール膜沸騰熱伝達に関する研究(第2報:伝熱整理式の改良)
- 有限垂直円柱まわりのサブクール膜沸騰熱伝達に関する研究 : 第1報 : 伝熱整理式の検討
- 有限長の垂直円柱まわりの膜沸騰熱伝達(熱工学,内燃機関,動力など)
- 有限垂直銀円柱まわりの飽和膜沸騰下限界 : アスペクト比の影響
- 有限長の垂直円柱まわりの過渡膜沸騰熱伝達に関する研究 : 第4報 液体サブクール度の影響
- 有限長の垂直円柱まわりの過渡膜沸騰熱伝達に関する研究 (第3報) : 新伝熱整理式
- 有限長の垂直円柱まわりの過渡膜沸騰熱伝達に関する研究(第2報) : 理論的予測と伝熱整理
- 有限長の垂直銀円柱まわりの過渡膜沸騰の観察
- 2-219 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」(第3報) : 新潟大学、長崎大学および富山大学の連携と今後について((18)産学連携教育-I,口頭発表論文)
- 9-104 3大学の学生が集う創成科目作品発表の場「学生ものづくり・アイディア展」 : 創造性豊かな技術者育成を目指した富山大学・長崎大学・新潟大学の取り組み(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-II)
- センサ関連分野での応用(1)半導体ガスセンサ
- 1-105 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」 : 対談とライブ放送を通じた新潟大学、長崎大学および富山大学工学部の連携の試み(口頭発表論文,(17)産学連携教育-II)
- エタノール+水+1ブタノール混合物の等温気液平衡測定と予測方程式
- 3-104 学科・学年横断型演習科目「創成プロジェクト」による学生のエンジニアリングデザイン能力向上の試み(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン」-II-デザイン教育システムと解析)
- 半球状の凸底面を有する垂直円柱まわりの膜沸騰熱伝達の実験
- 貴金属を担持したメソポーラス酸化スズのガス検知特性
- メソ・マクロポーラス酸化スズセンサのガス応答特性--SiO2およびSb2O5の添加効果
- マクロポーラス金属膜との複合化によるリチウムイオン2 次電池用Sn 負極活物質の高性能化
- 電気泳動法による酵素固定化条件がグルコース応答特性に及ぼす影響
- 水素雰囲気中で作動可能なダイオード式COセンサの開発
- マクロポーラス化した酸化スズ系蛍光膜のガス応答特性
- メソ・マクロポーラス酸化物センサの作製とガス検知特性
- 陽極酸化薄膜を用いたガスセンサ (特集 化学センサの新展開)
- I13 2成分および3成分混合物の等温VLE測定装置の開発(I1 熱工学1)
- 2993 多段配筋の鉄筋コンクリート短柱のせん断耐力について
- 246 鉄筋コンクリート多段配筋柱のせん断挙動について(構造)
- 7・23長崎集中豪雨による建築構造物の被害
- 245 7.23長崎集中豪雨による建築構造物の被害の調査報告 : 第4報 八郎川水系の被害について(構造・防災)
- 244 7.23長崎集中豪雨による建築構造物の被害の調査報告 : 第3報 中島川水系の被害について(構造・防災)
- プレストレスを導入した合成床スラブのたわみ性状に関する研究
- ひし形網目状の粗面を打継ぎ面に有する合成床スラブの打継ぎ部せん断耐力に関する研究
- Rare pancreatic neoplasms : the utility of endoscopic ultrasound-guided fine-needle aspiration : a large single center study
- セラミックウィスカーを励起源とするマイクロ波誘起常圧Arプラズマの発生と制御
- 超音波噴霧熱分解によるアルミナ中空粒子の調製
- 熱赤外リモートセンシングによるコンクリート構造物の非破壊安全診断のための基礎実験
- Experimental Study on Effect of the Material Thermophysical Properties upon Quench Point in Transient Film Boiling around a Vertical Cylinder
- TED-AJ03-309 THERMODYNAMIC AND COSTING EVALUATIONS OF POWER CYCLES BY BINARY MIXTURES
- 603 離散要素法による流動層内固体微粒子群の熱流動解析(OS 機器設計に関する伝熱問題(その1))
- 5-214 学生の作品相互評価によるものづくり教育の改善((7)ものつくり教育-VI)
- An Analysis of Film Boiling around a Vertical Finite-Length Cylinder
- E109 FILM BOILING HEAT TRANSFER AROUND A VERTICAL FINITE-LENGTH CYLINDER(Pool boiling)
- 沸騰膜領域における垂直円柱の冷却過程に関する研究
- 有限の下向き水平面の膜沸騰熱伝達に及ぼす液体サブクール度の影響
- 水平底面を有する垂直円柱まわりの飽和膜沸騰熱伝達の解析
- チャ-非生成の可燃塑性樹脂における非定常物質ガス化速度の数値解析
- 垂直円柱まわりの過渡膜沸騰熱伝達の実験 : 円柱の長さ,直径および傾斜角の影響
- 下向き水平面の膜沸騰伝熱整理
- 内部縦フィン付き管の十分に発達した層流強制対流熱伝達
- 管厚さを考慮した内部フィン付管の温度助走区間層流強制対流熱伝達解析
- 有限の下向き水平面から飽和液体への膜沸騰熱伝達(続報,伝熱面端部の境界条件および速度と温度のプロフィルが対流熱伝達に及ぼす影響)
- 有限の下向き水平面から飽和液体への膜沸騰熱伝達
- 層流で流下する臭化リチウム水溶液への水蒸気吸収特性 : 吸収量に及ぼす物性値変化と入口膜厚の影響
- Diagnosis of autoimmune pancreatitis using endoscopic ultrasonography
- 定着用膨張材による連続繊維緊張材の定着法に関する研究
- Endoscopic ultrasound-guided fine-needle aspiration biopsy (EUS-FNAB) : past, present, and future
- Preparation of macroporous semiconductor gas sensors and their odur sensing properties (特集 VOCガスのセンシング)
- Preparation of macroporous Eu-doped oxide thick films and their application to gas sensor materials (特集 VOCガスのセンシング)
- 9-324 数学のリメディアル教育におけるビデオ教材の作成 : 長崎大学工学部の場合((23)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II,口頭発表論文)
- 全学教育における一般情報処理教育
- OS2-19 グループ寄与状VTPR態方程式による低温熱源二成分混合物サイクルの動作媒体の選定に関する研究(OS2 自然エネルギー,循環型社会における動力エネルギー技術)
- OS4-11 熱物性ソフトウェアを利用した低温度発電の作動流体評価法に関する研究(OS4 省エネルギー・小型分散電源・コジェネ技術,分散と集中の共存)
- 内部縦フィン付き管の十分に発達した層流強制対流熱伝達
- プラスチック歯車の発生熱による歯車内部の温度解析
- 層流下における熱・物質移動問題の数値解析(第2報 物性値変化を考慮した円管内固気混導流の流動と伝熱)
- 層流下における熱・物質移動問題め数値解析(第1報 直交選点法による円管内層流の流れ場と温度場の解析)
- 高温域における混相流動媒体の強制対流熱伝達に関する実験的研究-続-乱流促進体を挿入した場合
- 高温域における混相流動媒体の強制対流熱伝達に関する実験的研究
- HEMを用いた鉄筋継手に関する実験的研究
- 都市域における二河川同時外水氾濫解析(河川・湖沼・地下水の流れ(1),一般講演)
- 球形共鳴器による水素の音速測定装置の開発 〜測定原理とヘリウムによる半径較正〜
- 九州支部「出前講演会 in Nagasaki-災害廃棄物の最前線から-」開催報告
- [87] PC板を埋設型枠とした合成床スラブの鉄筋コンクリート建築物への利用について(鋼・コンクリート合成構造II)
- 3164 合成桁へのせん断プレストレスの導入に関する一考察(プレストレスコンクリート)
- 1204 連続繊維緊張材を用いて鉛直プレストレスを導入したはりのせん断試験(連続繊維(材料))
- 1033 雲仙・普賢岳の火砕流で被災した鉄筋コンクリート構造物(大野木場小学校)の調査報告(耐久性診断・評価)
- 2203 膨脹材を用いたマルチ定着法に関する実験的研究(付着・定着・継手)
- 2189 定着用膨張材を用いたFRP緊張材の定着機構の一考察(繊維(構造))
- [88] PC板埋設型枠を用いた合成床スラブの長期載荷実験(鋼・コンクリート合成構造II)
- [92] 静的破砕剤によるコンクリートの破砕設計法に関する研究(膨張コンクリート・レジンコンクリート・その他)
- 2142 HEMを用いたPC緊張材の中間定着と定着機構に関する研究(付着・定着・継手)
- 2160 定着法の違いがCFRPより線の疲労性状に及ぼす影響について(付着・定着・継手)
- 3064 定着用膨張材によるPC緊張材の定着と継手に関する研究(付着・定着・継手)
- 2118 HEM鉄筋継手の性能評価と同継手で接合したプレキャストRCスラブの力学的挙動(プレキャストコンクリート)
- 1073 端部増貼り補強による炭素繊維シートの定着耐力向上に関する研究(補修・補強(構造))
- 2144 FRP緊張材用ノンメタリック定着具の開発(連続繊維(構造))
- 1202 CFRPストランドを用いた海洋プレキャスト構造物の接合方法に関する研究(新素材)
- 1170 FRP緊張材マルチケーブル用としての定着用膨張材の開発(連続繊維(材料))
- 2007 プレストレスを導入したPlCタイドアーチの力学特性(省力化,高機能,再生コンクリート)
- 3146 HEMを用いた鉄筋継手に関する実験的研究(付着・定着・継手)
- 1178 曲げ補強用炭素繊維シートの剥離機構と定着法に関する研究(補修・補強(構造))
- 1206 ASR膨張による鉄筋曲げ加工部での破断に関する実験的研究(アルカリ骨材反応)