603 離散要素法による流動層内固体微粒子群の熱流動解析(OS 機器設計に関する伝熱問題(その1))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
半球状の凸底面を有するアルミニウム有限垂直円柱まわりの膜沸騰熱伝達の実験
-
有限垂直円柱まわりの膜沸騰熱伝達の実験(底面および上面形状の影響)
-
日本熱物性学会データベースの公開
-
企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業 Week」
-
411 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」(OS14-1 ものづくり技術教育,オーガナイズドセッション:14 技術と社会(高等教育改善))
-
日本熱物性学会における熱物性情報の体系化と発信
-
底面と上面が半球状の凸面を有する有限垂直円柱まわりの膜沸騰熱伝達の実験
-
半球状の凸上面を有する有限垂直円柱まわりの膜沸騰熱伝達の実験
-
半球状の凸底面を有する有限垂直円柱まわりの膜沸騰熱伝達(熱工学,内燃機関,動力など)
-
有限長の垂直円柱まわりのサブクール膜沸騰熱伝達(熱工学,内燃機関,動力など)
-
4603 有限長の垂直円柱まわりのサブクール膜沸騰熱伝達(G06-1 伝熱(1),G06 熱工学)
-
有限垂直円柱まわりのサブクール膜沸騰熱伝達に関する研究(第2報:伝熱整理式の改良)
-
有限垂直円柱まわりのサブクール膜沸騰熱伝達に関する研究 : 第1報 : 伝熱整理式の検討
-
有限長の垂直円柱まわりの膜沸騰熱伝達(熱工学,内燃機関,動力など)
-
有限垂直銀円柱まわりの飽和膜沸騰下限界 : アスペクト比の影響
-
有限長の垂直円柱まわりの過渡膜沸騰熱伝達に関する研究 : 第4報 液体サブクール度の影響
-
有限長の垂直円柱まわりの過渡膜沸騰熱伝達に関する研究 (第3報) : 新伝熱整理式
-
有限長の垂直円柱まわりの過渡膜沸騰熱伝達に関する研究(第2報) : 理論的予測と伝熱整理
-
有限長の垂直円柱まわりの過渡膜沸騰熱伝達に関する研究(第1報) : 実験
-
有限長の垂直銀円柱まわりの過渡膜沸騰の観察
-
2-219 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」(第3報) : 新潟大学、長崎大学および富山大学の連携と今後について((18)産学連携教育-I,口頭発表論文)
-
203 エネルギー環境教育の動向と普及の手だて(エネルギー教育・環境教育)
-
1-105 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」 : 対談とライブ放送を通じた新潟大学、長崎大学および富山大学工学部の連携の試み(口頭発表論文,(17)産学連携教育-II)
-
エタノール+水+1ブタノール混合物の等温気液平衡測定と予測方程式
-
アンモニアの水平内面ら旋溝付管内蒸発熱伝達の実験的研究
-
3-104 学科・学年横断型演習科目「創成プロジェクト」による学生のエンジニアリングデザイン能力向上の試み(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン」-II-デザイン教育システムと解析)
-
第44回日本伝熱シンポジウムを終えて
-
半球状の凸底面を有する垂直円柱まわりの膜沸騰熱伝達の実験
-
垂直等温円柱まわりの自然対流CFD解析
-
流動様相を考慮した冷媒の水平内面ら旋溝付管内蒸発熱伝達係数の予測
-
5037 水平等温平板まわりの自然対流CFD数値解析(J09-1 熱流体輸送および反応流の実験的及び数値的解析(1),J09 熱流体輸送および反応流の実験的及び数値的解析)
-
I13 2成分および3成分混合物の等温VLE測定装置の開発(I1 熱工学1)
-
Experimental Study on Effect of the Material Thermophysical Properties upon Quench Point in Transient Film Boiling around a Vertical Cylinder
-
TED-AJ03-309 THERMODYNAMIC AND COSTING EVALUATIONS OF POWER CYCLES BY BINARY MIXTURES
-
603 離散要素法による流動層内固体微粒子群の熱流動解析(OS 機器設計に関する伝熱問題(その1))
-
E223 アンモニア-水混合物の内面ら旋溝付鋼管内沸騰熱伝達の実験(熱伝達III)
-
5-214 学生の作品相互評価によるものづくり教育の改善((7)ものつくり教育-VI)
-
水平内面ら旋溝付管内蒸発流の伝熱面上における液膜状態に関する実験的研究
-
An Analysis of Film Boiling around a Vertical Finite-Length Cylinder
-
E109 FILM BOILING HEAT TRANSFER AROUND A VERTICAL FINITE-LENGTH CYLINDER(Pool boiling)
-
沸騰膜領域における垂直円柱の冷却過程に関する研究
-
有限の下向き水平面の膜沸騰熱伝達に及ぼす液体サブクール度の影響
-
水平底面を有する垂直円柱まわりの飽和膜沸騰熱伝達の解析
-
チャ-非生成の可燃塑性樹脂における非定常物質ガス化速度の数値解析
-
内管が軸方向に運動する同心環状流路内の非ニュ-トン流体の十分に発達した層流熱伝達の解析 : 第2種の熱的境界条件の場合
-
垂直円柱まわりの過渡膜沸騰熱伝達の実験 : 円柱の長さ,直径および傾斜角の影響
-
下向き水平面の膜沸騰伝熱整理
-
内部縦フィン付き管の十分に発達した層流強制対流熱伝達
-
管厚さを考慮した内部フィン付管の温度助走区間層流強制対流熱伝達解析
-
有限の下向き水平面から飽和液体への膜沸騰熱伝達(続報,伝熱面端部の境界条件および速度と温度のプロフィルが対流熱伝達に及ぼす影響)
-
有限の下向き水平面から飽和液体への膜沸騰熱伝達
-
層流で流下する臭化リチウム水溶液への水蒸気吸収特性 : 吸収量に及ぼす物性値変化と入口膜厚の影響
-
水素物性データベースの開発 : 物性計算インターフェースの改善
-
第18回欧州熱物性会議(ECTP2008)に参加して
-
9-324 数学のリメディアル教育におけるビデオ教材の作成 : 長崎大学工学部の場合((23)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II,口頭発表論文)
-
OS2-19 グループ寄与状VTPR態方程式による低温熱源二成分混合物サイクルの動作媒体の選定に関する研究(OS2 自然エネルギー,循環型社会における動力エネルギー技術)
-
OS4-11 熱物性ソフトウェアを利用した低温度発電の作動流体評価法に関する研究(OS4 省エネルギー・小型分散電源・コジェネ技術,分散と集中の共存)
-
第17回欧州熱物性会議
-
内部縦フィン付き管の十分に発達した層流強制対流熱伝達
-
プラスチック歯車の発生熱による歯車内部の温度解析
-
層流下における熱・物質移動問題の数値解析(第2報 物性値変化を考慮した円管内固気混導流の流動と伝熱)
-
層流下における熱・物質移動問題め数値解析(第1報 直交選点法による円管内層流の流れ場と温度場の解析)
-
高温域における混相流動媒体の強制対流熱伝達に関する実験的研究-続-乱流促進体を挿入した場合
-
高温域における混相流動媒体の強制対流熱伝達に関する実験的研究
-
球形共鳴器による水素の音速測定装置の開発 〜測定原理とヘリウムによる半径較正〜
-
円錐状の凸底面を有する有限垂直円柱まわりの膜沸騰熱伝達の実験
-
-
種々の端面形状を有する垂直円柱まわりの膜沸騰(第1報: 膜沸騰熱伝達)
-
種々の端面形状を有する垂直円柱まわりの膜沸騰(第2報: 膜沸騰下限界点)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク