日本熱物性学会における熱物性情報の体系化と発信
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-02-28
著者
-
佐藤 春樹
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
馬場 哲也
産総研
-
佐藤 春樹
慶応大
-
佐藤 春樹
慶應義塾大学
-
佐藤 春樹
慶應義塾大学理工学部
-
馬場 哲也
産業技術研 計測標準研究部門
-
山下 雄一郎
産業技術総合研究所aist
-
山口 朝彦
長崎大学工学部機械システム工学科
-
山口 朝彦
長崎大学工学部
-
佐藤 春樹
慶大理工
-
馬場 哲也
産業技術総合研究所AIST
-
馬場 哲也
産業技術総合研究所計測標準部
-
馬場 哲也
産業技術総合研究所 計測標準研究部門
-
山下 雄一郎
産業技術総合研究所 計測標準研究部門 材料物性科熱物性標準研究室
-
山口 朝彦
長崎大学工学研究科システム科学部門
-
山下 雄一郎
産業技術総合研究所
-
馬場 哲也
産業技術総合研究所
関連論文
- 第30回日本熱物性シンポジウム第7回学生ベストプレゼンテーション賞の審査報告
- 12・1 総論(12.環境工学,機械工学年鑑)
- 日本熱物性学会データベースの公開
- 平成9年度日本冷凍空調学会学術講演会パネルディスカッション 21世紀に向けたビル空調システムの展望と課題
- 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおけるコージェネレーションシステムの省エネルギー性および環境性評価
- レーザフラッシュ法によるカーボンナノチューブの熱拡散率測定
- SbドープSnO_2およびTaドープSnO_2薄膜の熱拡散率測定
- 機械工学年鑑(1998年) 熱工学
- 41096 慶應義塾大学5キャンパスの電力および熱需要(学校および業務ビルのエネルギー消費,環境工学II)
- 41124 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける空調需要の推定(大学のエネルギー消費, 環境工学II)
- 光通電ハイブリッド・パルス加熱法による高温における炭素材料の熱物性測定
- 日本熱物性学会データベースと熱物性ハンドブック
- レーザフラッシュ法における黒化処理の影響の定量的評価
- パルス光加熱サーモリフレクタンス法による薄膜熱物性計測技術 : 実用薄膜の測定と解析
- 薄膜熱物性データベースの開発(1) : 材料構造の階層性に対応したデータベース構造
- レーザフラッシュ法によるコーティングの熱拡散率測定 II
- Thermal effusivity measurement of organic hybrid materials by sinusoidal heating thermoreflectance technique
- 超高速モードロックファイバレーザを用いた薄膜熱物性測定システム
- フェムト秒サーモリフレクタンス法を用いた低温下における金属薄膜の熱輸送現象の観測
- 高速レーザフラッシュ法による薄膜熱拡散率計測システムの開発(5) : 熱拡散時間の標準薄膜
- サーモリフレクタンス法を用いたAlq_3およびα-NPD薄膜の熱物性に関する研究
- DCマグネトロンスパッタ法により作製したAlドープZnO薄膜の熱拡散率測定
- 日本熱物性学会における熱物性情報の体系化と発信
- 分散型熱物性データベースの開発 (特集 固体熱物性)
- 薄膜の熱物性計測と標準--熱拡散時間の標準薄膜 (特集 固体熱物性)
- パルス加熱サーモリフレクタンス法を用いた薄膜熱物性標準の整備 (特集 固体熱物性)
- 固体の熱物性の計測技術とトレーサビリティ (特集 固体熱物性)
- 第29回日本熱物性シンポジウム第6回学生ベストプレゼンテーション賞の審査報告
- 回転数計測装置による家庭用ルームエアコンディショナの室内機吹出風量の計測,三浦尚志,羽原宏美,澤地孝男,細井昭憲(評論)
- 1. 先進サステイナブル都市 : ビジョン形成技術開発への挑戦(特別講演会1,先進サステイナブル都市を支える環境工学,特別講演会(市民フォーラム))
- 第28回日本熱物性シンポジウム第5回ベストプレゼンテーション賞の審査報告
- 第27回日本熱物性シンポジウム第4回ベストプレゼンテーション賞の審査報告
- サーモリフレクタンス法によるAZO薄膜の熱拡散率測定
- AlN、AlO_xN_y薄膜の熱物性に関する研究
- フェムト秒パルスレーザを用いた低温用薄膜熱物性測定技術の開発
- 高速レーザフラッシュ法による薄膜熱拡散率計測システムの開発(4) : 不確かさ評価
- サーモリフレクタンス顕微鏡による薄膜温度測定
- レーザフラッシュ法によるコーティングの熱拡散率測定
- 新編熱物性ハンドブックの活用法
- 分散型熱物性データベースの開発(8)
- レーザフラッシュ法における黒化処理の影響
- 21aTF-8 ナノマイクロスケール試料熱物性値測定のための高速レーザー変調・放射測温技術の開発
- D216 分散型熱物性データベースの開発
- D213 微小固体熱物性測定用高速赤外放射温度計の開発
- ジルコニアセラミックスを用いた二層材料の熱拡散率評価用標準試料の開発
- 14160 省エネルギー空調コア空間の提案(省エネルギー建築,建築デザイン)
- 流体熱物性データベースの構想
- 代替冷媒の熱的性質 HFC系混合冷媒の熱力学性質について
- 熱物性情報2000
- 下部マントル鉱物の熱伝導率
- 41718 自然エネルギー利用マルチソース・マルチユースヒートポンプシステムの開発(その5) : 実大実証実験装置を用いたMMHPシステムの夏季性能実験(未利用エネルギー(2),環境工学II)
- 40500 建築用断熱材中のフロン残存量に関する研究 : (その9) ウレタンフォーム/スチレンフォームのストック量とHCFC残存総量の推定(断熱評価,環境工学I)
- 建築用断熱材中のフロン残存量に関する研究 (その4) : スチレンフォーム/ウレタンフォームのストック量とフロン残存総量の推定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建築用断熱材中のフロン残存量に関する研究 : (その2) 全国から収集した断熱材中のフロン残存量の測定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建築用断熱材中のフロン残存量に関する研究 : (その1) 断熱材中のフロン拡散モデルと解析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 超臨界圧汽力発電の高温化に関するシステム評価(熱工学,内燃機関,動力など)
- 2K0925-1 慶應義塾先導的快適・安全環境基盤プロジェクト(KLASI)(分野コラボレーションによる地球環境対応慶應義塾先導的快適・安全環境基盤プロジェクト(KLASI),特別集会4)
- さわやかな緑に想う
- 臭化リチウム水溶液の熱力学性質 -第2報 : デューリング線図およびデューリング式の作成-
- 臭化リチウム水溶液の熱力学性質 第1報-沸点圧力の精密測定
- 物性統計技術における到達点と今後 (特集 計量標準整備計画の達成点と今後(2))
- 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおける電力および冷暖房需要の推定
- 41017 熱エネルギー工学的視点からの都市・地域エネルギー利用システムの構築に関する研究(熱シミュレーション, 環境工学II)
- 太陽熱と水の蒸散を利用したヒートポンプ高性能化の検討
- 冷凍空調分野のアジアネットワーク 国際セミナー・ワークショップ
- 球共鳴法を用いた気相域の音速測定および音速実測値を用いた熱物性値の推算 : Arの音速測定と音速実測値の再検討(音波物性・超音波計測技術)
- モンテカルロ法を用いた構成員の行動スケジュールによる集合住宅の給湯需要モデリング
- 家庭用エアコンおよび冷蔵庫の消費電力推定のための機器効率推定法
- 集合住宅の熱需要モデリングを目的とした睡眠および在宅スケジュール
- 41578 住宅に設置された空調機の消費電力推算モデルの検討(住宅のエネルギー消費,環境工学II)
- 水で地球を冷やす
- オーガナイズドセッション : 流体熱物性-実測と理論
- 代替フロンの熱物性
- 音速測定による混合冷媒の気相域における熱力学性質に関する研究
- 音速測定による気体の熱力学性質の高精度決定法 -代替冷媒 R-134aのビリアル係数の決定-
- Modified Peng-Robinson Equation of State for Pure and Mixture Refrigerants with R-32, R-125 and R-134a
- 新作動流体HFC-134aの状態式
- 2成分系混合冷媒HFC152a+CFC114の飽和液体密度
- 臨界点近傍の領域における軽水のPVT性質(高圧力小特集)
- 太陽熱利用真空式海水淡水化システムの高効率へ向けた検討
- 41143 住宅内における家庭用エアコンの消費電力量測定(住宅の電力消費, 環境工学II)
- 流体の熱力学状態方程式
- サーモリフレクタンス法を用いたAlq_3およびα-NPD薄膜の熱物性に関する研究(2)
- TiO_2およびNbドープTiO_2薄膜の熱拡散率測定
- 理工学部日仏交換研修10周年 ロワール川の流れとともに
- 光パルス加熱サーモリフレクタンス法によるダイヤモンドアンビルセルを用いた高圧下の熱拡散率測定
- 熱拡散率・熱伝導率の標準整備
- 産総研におけるパルス光加熱サーモリフレクタンス法を用いた薄膜の熱拡散率及び界面熱抵抗測定方法の標準化への取組
- Development of heat spreading measurement system by spot heating using thermoreflectance probing technique
- 薄膜熱物性データベースの開発(2) : 試料と材料情報
- 高温融体の熱物性データベース (特集 無容器浮遊による高温融体熱物性測定--その特徴と発展)
- 日本熱物性学会データベースの活用法(1)
- 社会の持続的発展を支える熱物性研究
- NbドープTiO_2薄膜の熱拡散率に対するNb添加効果
- Specific Heat Capacity Measurement of Single-Crystalline Silicon as New Reference Material
- Development of Network Database System for Thermophysical Property Data of Thin Films
- Development of Ultrafast Laser Flash Methods for Measuring Thermophysical Properties of Thin Films and Boundary Thermal Resistances
- 日本熱物性学会賞論文賞を受賞して
- 人と自然および環境革新技術のための熱物性