OH4 衝撃・振動発電装置の蓄電特性(強力超音波)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会の論文
- 1996-10-23
著者
関連論文
- 電圧掃引駆動時における圧電振動子の跳躍・降下現象の解析
- 音波を用いた非接触粘度計測に関する基礎研究
- 音波浮揚を利用した非接触物質搬送
- シフト周波数を10GHzとしたヘテロダイン・レーザドップラ振動計
- 超音波散乱波の周波数応答特性による骨の骨梁推定(VI)
- 超音波散乱波の周波数応答特性による骨の骨梁推定(V)
- 微小構造をもつ材料の音速測定(II)
- PJ6 超音波散乱場の解析による骨梁の軸方向検出(ポスターセッション2)
- 超音波散乱波の周波数応答特性による骨の骨梁推定(IV)
- 微小構造をもつ材料の音速測定(I)
- 超音波散乱波の周波数応答特性による骨の骨梁推定(III)
- 超音波散乱波の周波数応答特性による骨の骨梁推定(II)
- PE10 超音波散乱特性を利用した骨粗鬆症の診断方法に関する研究(ポスターセッション5-概要講演・展示)
- 超音波散乱特性による骨の組織推定
- 超音波散乱波の周波数応答特性による骨の骨梁推定(I)
- 空間散乱パターンによる骨梁推定(II)
- たわみ振動棒を用いた液面計の実用構成とその設計(強力超音波)
- たわみ振動板と反射板による発生空気流量の改善(研究速報,放射圧と音響流,非線形音響の新展開論文)
- 近距離場音波浮揚における穴あき振動板を用いた保持力向上のメカニズムの検討(強力超音波)
- 近距離場音波浮揚を用いた搬送技術(強力超音波,音響関連新技術 音響技術でできること)
- 脳神経外科のための術中モニタ用超音波画像の画質改善
- 3角形圧電バイモルフ振動子を用いた振動型粘度計による超低周波での粘度測定
- ボルト締めランジュバン型複合振動子を駆動源とする超音波モータの高振動振幅動作時における出力特性解析
- P1-5 PbTiO_3-Pb(Mg_Nb_)O_3系電歪セラミックスのDCバイアス下におけるハイパワー特性(ポスター発表)
- 複合振動子を用いた圧電セラミックスの振動レベル特性測定
- 強力超音波の応用 圧電素子を用いた衝撃・振動発電装置と無線送信への応用
- 圧電セラミックスの機械的損失の振動応力依存性
- 自己発電型赤外線送信装置の基礎特性 : 圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(VII)
- バイモルフ型圧電素子部の改良 : 圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(VI)
- 複合振動子法による制動電流と動電流の直接分離測定 : 電気的過渡応答による圧電振動子の大振幅特性測定法(7)
- 周波数掃引バースト駆動で実現した50MPa振動応力下の特性 : 電気的過渡応答による圧電振動子の大振幅特性測定法(6)
- 圧電素子を用いた衝撃・振動による自己発電型ドアアラームシステム
- SA-4-7 大振幅振動下における圧電セラミックスの機械的破壊の観測
- バイモルフ型圧電素子を用いた衝撃・振動発電装置の特性 : 圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(IV)
- 大振幅振動時におけるバイアス電界の影響 : 電気的過渡応答による圧電振動子の大振幅特性測定法(3)
- 振動速度波形と電流波形の関係 〜 電気的過渡応答による圧電振動子の大振幅特性測定法(2) 〜
- リレー解説 圧電振動子の大振幅特性測定法(4)電気的過渡応答測定法(2)
- リレー解説 圧電振動子の大振幅特性測定法(3)電気的過渡応答測定法(1)
- 圧電セラミック振動子の大振幅特性
- 電気的過渡応答による圧電振動子の大振幅特性測定法
- 複合振動子法を用いた圧電特性の測定
- たわみ振動板と反射板を用いた超音波空気ポンプ
- A-11-3 ポリ尿素可変線集束超音波トランスデューサによる弾性表面波速度測定法の検討(A-11. 超音波,一般セッション)
- 棒のたわみ振動による液量測定方法
- 強力超音波の応用 自走式超音波浮上リニアステージ
- 非接触型超音波浮上式リニアガイド (特集 最近の超音波モータ・アクチュエータ)
- マイクロ超音波リニアモータ--非対称二本突起構造の利用 (特集 最近の超音波モータ・アクチュエータ)
- 超音波定在波を用いた自走式非接触リニアステージ(強力超音波)
- 3-09P-51 工事懸濁水浄化装置の実験的検討(ポスターセッション 3)
- 3-09P-46 超音波ポンプのモデル化と性能評価(ポスターセッション 3)
- 3-02P-07 検出コイル内のフェライトコアの振動を用いた磁界検出(ポスターセッション 3)
- 3-02-02 ポリ尿素可変線集束超音波トランスデューサによる弾性表面波速度の測定(測定技術・非破壊検査)
- 2-09P-54 たわみ振動板と反射板にはさまれた微小ギャップ内の空気流(ポスターセッション 2)
- 2-09-01 自走式定在波型超音波浮上リニアガイド(強力超音波)
- 1-05P-28 ポリ尿素超音波トランスデューサのアレイ化の検討(ポスターセッション 1)
- 1-05P-27 ポリ尿素圧電膜を用いた3軸加速度センサの試作(ポスターセッション 1)
- 圧電セラミック振動子の非線形効果
- 大振動振幅時の電気的等価回路定数を用いた圧電振動子の跳躍・降下現象の解析
- ジルコン・チタン酸鉛系圧電セラミック振動子の振動応力及び温度依存性 (最近の超音波応用デバイス論文特集)
- PZT圧電セラミックスの大振幅共振特性
- P3-74 近距離場音波浮揚ユニットの大型化(ポスターセッション3(概要講演))
- 粘性力発生機構を用いた位置決め精度向上 : 音波浮揚を用いた非接触搬送装置による位置決め精度向上に関する研究
- G1 密閉型高出力空中超音波センサの検討(強力超音波・アクチュエータ)
- 負荷放射体の最適設計 -ねじり振動系パワー測定法の検討-
- PB-43 振動-回転変換おもちゃ"ぎりぎりがりがり"の動作機構の検討(P.ポスターセッションB-概要講演・展示)
- 実践的工学研究方法試論 : 超音波工学の研究に携わって40年(アコースティックイメージング,一般)
- 小特集「強力超音波」にあたって
- 第18回国際音響学会議(ICA 2004) : テクニカルセッションの概要
- 負荷接続状態の多自由度超音波モータの三自由度回転駆動制御手法 : 高臨場感伝達ロボット「テレヘッド」への適用(超音波)
- [招待講演]実吉純一先生の研究方法語録について(実吉純一先生追悼メモリアルシンポジウム)
- [招待講演]実吉純一先生の研究方法語録について(実吉純一先生追悼メモリアルシンポジウム)
- PC6 軸対称異方性を有する無限円柱による平面波の散乱(ポスターセッション概要講演)
- B1 反射インパルス応答による傾斜機能材料の弾性定数分布推定
- 弾性係数が1次元的に変化する等方性弾性体の弾性波散乱(III) : 数値シミュレーション
- 弾性係数が1次元的に変化する等方性弾性体の弾性波散乱(II) : P+SV波による逆問題
- 弾性係数が1次元的に変化する等方性弾性体の弾性波散乱(I) : 順問題
- C-14 軸対称異方性無限丸棒中を伝搬する弾性波の分散(超音波伝搬)
- 超音波振動する壁面にはさまれたギャップのポンプ作用とその霧化器への応用
- ポリ尿素圧電トランスデューサによるフィルム型イヤホン(聴覚・信号処理/一般)
- 振動板の傾斜制御を用いた近距離場音波浮揚利用非接触搬送法の搬送速度向上に関する検討(強力超音波)
- 非接触浮上式超音波モータの共振モード設計(強力超音波)
- P3-45 非接触浮上式超音波モータの薄型化(ポスターセッション3(概要講演))
- 非接触浮上式超音波モータの薄型化
- 空中超音波ドップラ振動計測手法を応用した表面インテンシティ計測
- 202 表面インテンシティ計測を応用した押し当て式機器異常音検出センサ
- 非円形物体に励振された進行波を利用するリニアモータの設計
- 2-PD-4 ダンベル型超音波モータ : 複合振動子型超音波モータの小型化(2-P.ポスターセッション(概要講演))
- 粘弾性体を介した衝撃・振動パワー伝送と受電のための圧電発電素子
- 直列容量を用いた2端子型圧電トランス
- 圧電材料の特性評価への応用 -電気的過渡応答による圧電振動子の等価回路定数の測定(3)-
- OF3 圧電振動子の大振幅運転時の低損失駆動法(強力超音波,口頭発表)
- 大振幅時の低損失駆動法 -圧電振動子の大振幅運転(II)-
- 損失発生機構と等価回路 -圧電振動子の大振幅運転(I)-
- 大振幅特性の測定 -電気的過度応答による圧電振動子の等価回路定数の測定(2)-
- 電気的ステップ応答による圧電振動子の多モード等価回路定数の高速測定
- OH4 衝撃・振動発電装置の蓄電特性(強力超音波)
- 衝撃・振動発電装置の蓄電特性 -圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(III)-
- 衝撃エネルギー電気エネルギ変換効率の向上 -圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(II)-
- PG7 圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(ポスターセッション5-概要講演・展示)
- 圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(I)