リレー解説 圧電振動子の大振幅特性測定法(3)電気的過渡応答測定法(1)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 電圧掃引駆動時における圧電振動子の跳躍・降下現象の解析
- ボルト締めランジュバン型複合振動子を駆動源とする超音波モータの高振動振幅動作時における出力特性解析
- P1-5 PbTiO_3-Pb(Mg_Nb_)O_3系電歪セラミックスのDCバイアス下におけるハイパワー特性(ポスター発表)
- 複合振動子を用いた圧電セラミックスの振動レベル特性測定
- 強力超音波の応用 圧電素子を用いた衝撃・振動発電装置と無線送信への応用
- 圧電セラミックスの機械的損失の振動応力依存性
- 自己発電型赤外線送信装置の基礎特性 : 圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(VII)
- バイモルフ型圧電素子部の改良 : 圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(VI)
- 複合振動子法による制動電流と動電流の直接分離測定 : 電気的過渡応答による圧電振動子の大振幅特性測定法(7)
- 周波数掃引バースト駆動で実現した50MPa振動応力下の特性 : 電気的過渡応答による圧電振動子の大振幅特性測定法(6)
- 圧電素子を用いた衝撃・振動による自己発電型ドアアラームシステム
- SA-4-7 大振幅振動下における圧電セラミックスの機械的破壊の観測
- バイモルフ型圧電素子を用いた衝撃・振動発電装置の特性 : 圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(IV)
- 大振幅振動時におけるバイアス電界の影響 : 電気的過渡応答による圧電振動子の大振幅特性測定法(3)
- 振動速度波形と電流波形の関係 〜 電気的過渡応答による圧電振動子の大振幅特性測定法(2) 〜
- リレー解説 圧電振動子の大振幅特性測定法(4)電気的過渡応答測定法(2)
- リレー解説 圧電振動子の大振幅特性測定法(3)電気的過渡応答測定法(1)
- 圧電セラミック振動子の大振幅特性
- 電気的過渡応答による圧電振動子の大振幅特性測定法
- 複合振動子法を用いた圧電特性の測定
- PB03 積層圧電セラミックトランスデューサの機械的品質係数(ポスターセッションI)
- 圧電セラミック振動子の非線形効果
- 大振動振幅時の電気的等価回路定数を用いた圧電振動子の跳躍・降下現象の解析
- ジルコン・チタン酸鉛系圧電セラミック振動子の振動応力及び温度依存性 (最近の超音波応用デバイス論文特集)
- PZT圧電セラミックスの大振幅共振特性
- 圧電セラミックスの非線形効果
- 高電界で駆動される圧電セラミックトランスデューサの振動速度
- OB3 圧電トランスデューサの駆動電界依存性(圧電材料)
- 圧電トランスデューサの高出力特性
- 圧電トランスデューサの振動速度の電気的計測法
- 圧電トランスデューサの振動速度測定
- 2-PD-4 ダンベル型超音波モータ : 複合振動子型超音波モータの小型化(2-P.ポスターセッション(概要講演))
- Webカメラによる風景画像配信サービスの立ち上げおよび運用状況
- 1P1-G17 ものづくり教育を意識した工学実験
- 粘弾性体を介した衝撃・振動パワー伝送と受電のための圧電発電素子
- 直列容量を用いた2端子型圧電トランス
- 圧電材料の特性評価への応用 -電気的過渡応答による圧電振動子の等価回路定数の測定(3)-
- OF3 圧電振動子の大振幅運転時の低損失駆動法(強力超音波,口頭発表)
- 大振幅時の低損失駆動法 -圧電振動子の大振幅運転(II)-
- 損失発生機構と等価回路 -圧電振動子の大振幅運転(I)-
- 大振幅特性の測定 -電気的過度応答による圧電振動子の等価回路定数の測定(2)-
- 電気的ステップ応答による圧電振動子の多モード等価回路定数の高速測定
- OH4 衝撃・振動発電装置の蓄電特性(強力超音波)
- 衝撃・振動発電装置の蓄電特性 -圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(III)-
- 衝撃エネルギー電気エネルギ変換効率の向上 -圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(II)-
- PG7 圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(ポスターセッション5-概要講演・展示)
- 圧電素子を用いた衝撃エネルギー電気エネルギ変換の検討(I)