P13-1 全国農耕地土壌図の更新(ポスター紹介,13.土壌生成・分類,2008年度愛知大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2008-09-09
著者
-
小原 洋
農業環境技術研究所
-
小原 洋
農環研
-
中井 信
農環研
-
中井 信
農業環境技術研究所
-
中井 信
独立行政法人農業環境技術研究所
-
高田 裕介
農環研
-
中井 信
(独)農業環境技術研究所
-
小原 洋
農業環境技術研
-
高田 裕介
(独)農業環境技術研究所
関連論文
- 転換畑大豆作の土壌物理的問題 : クラスト等について(ダイズ生産における土壌環境,ミニシンポジウム(1),日本作物学会第225回講演会)
- 14-4 水稲冷害に影響する土壌要因の解析 : 秋田県比内町の事例(14.土地分類利用・景域評価)
- 長期無耕起大豆・大麦連作圃場の大型ミミズ類と小型ミミズ(ヒメミミズ)類の密度変動
- 13-19 不耕起栽培における土壌特性の変化(13.土壌生成・分類)
- 1992年の農耕地分布に基づくデジタル農耕地土壌図の作成
- 1-1 重粘土汎用ほ場における土壌の構成物質と低水分領域の保水特性(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 3-7 わが国の土壌の微量元素のバックグラウンドレベル(3.土壌分析法)
- P13-1 全国農耕地土壌図の更新(ポスター紹介,13.土壌生成・分類,2008年度愛知大会)
- 土壌モノリスと土壌情報システム
- 13-16 農耕地土壌炭素の変動(2)(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
- 三重県の茶園における非アロフェン質黒ボク土および黄色土の生産力特性
- 1. 近年の土壌分類の発展(世界の土壌分類体系と農林業への応用)
- 農耕地土壌における資材投入量の変動(13. 土壌生成・分類, 2004年度大会講演要旨集)
- 農耕地土壌の可給態リン酸の全国的変動 : 農耕地土壌の特性変動(II)
- 農耕地土壌の交換性塩基類の全国的変動 : 農耕地土壌の特性変動(I)
- 土壌環境基礎調査(定点調査)の概要
- 帆崎川小流域における土壌類型の分布と水保全容量
- 水保全機能評価のための土壌の類型化
- 土壌肥料学におけるIT戦略 : 環境情報インベントリー(2001年高知大会シンポジウムの概要)
- 13-19 小流域における土壌中の重金属分布(2)(13.土壌生成・分類)
- 日本の沖積土壌における元素組成 : その地域性および農耕地土壌分類との関係
- 27 段丘土壌における鉛の起源の推定(東北支部講演会,2007年度各支部会)
- 13-12 包括的土壌分類体系の策定動向について(13. 土壌生成・分類, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 13-6 段丘土壌における元素組成 : 土壌生成過程の元素の動態(13. 土壌生成・分類, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 土壌モノリスの収集目録及びデータ集
- 東海地方における段丘土壌の重金属分布(13. 土壌生成・分類, 2004年度大会講演要旨集)
- 土壌資源情報インベントリー
- 13-15 土壌調査データ入出力システム(13.土壌生成・分類)
- 13-10 深層土壌の分類(13.土壌生成・分類)
- 13-5 班鉄と微量重金属の集積(13.土壌生成・分類)
- 13-33 農耕地土壌の有機物と重金属含量の変動 : 定点調査結果2(13.土壌生成・分類)
- 13-32 農耕地土壌の栄養塩類の変動 : 定点調査結果1(13.土壌生成・分類)
- 13-31 非火山灰性土壌の重金属含量(13.土壌生成・分類)
- 46 小流域における土壌中の重金属分布(関東支部講演会)
- 13-14 農耕地土壌の重金属賦存量(13.土壌生成・分類)
- 17-10 有機物鋤込み後のN動態に対するCERESモデルの適用(17.畑地土壌肥沃度)
- 総合討論の概要
- 大陸中央部冷温帯下の土壌の分布, 特性, 生成・分類 : ユーラシア・北米の草原から森林へ
- 定点調査データによる主要土壌タイプの理化学性と大豆収量の地域間比較(13. 土壌生成・分類, 2004年度大会講演要旨集)
- 13-14 土壌環境基礎調査データに基づく土壌タイプと大豆収量の関係(13.土壌生成・分類)
- 都市化に伴う農耕地土壌賦存の変容過程 : 1970年後半から80年代埼玉県南東部における農耕地土壌賦存特性に与えた都市化の影響
- 14-9 都市近郊低地地域の農耕地土壌賦存の変容過程(14.土地分類利用・景域評価)
- 13-10 農耕地土壌特性の変動 : 定点調査5巡目までのとりまとめ速報(13. 土壌生成・分類, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 長期無耕起大豆・大麦連作圃場の大型ミミズ類と小型ミミズ(ヒメミミズ)類の密度変動
- 9-21 段丘上の土壌中の粘土集積(9.土壌生成・分類および調査)
- パソコン利用による断面調査票の整理
- 34 砂岩風化土壌中のレピドクロサイト
- 9-2P マイコンによる土壌断面調査票の整理(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-2 二,三の低地土および台地土中のリンの形態別分布(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-25 排水条件を異にするクロボク土の粘土鉱物特性(9.土壌生成・分類および調査)
- わが国の失われつつある土壌の保全をめざして - レッドデータ土壌の保全 -
- シンポジウム わが国の失われつつある土壌の保全をめざして--レッドデータ土壌の保全
- 13-15 土壌版レッドデータブックの作成について(13.土壌生成・分類)
- 土壌類型等土壌条件と標高差が水稲冷害に及ぼす影響
- 13-11 熱帯林の耕地化に伴う土壌変化 : 4.北タイ地域での事例(13.土壌生成・分類)
- 33 水稲冷害に影響する土壌要因の解析 : 岩手県一関管内の事例(関東支部講演会)
- 14-2 水保全機能評価のための土壌の類型化(14.土地分類利用・景域評価)
- 13-15 日本の低地土壌の物質組成(第2報) : 化学組成中の王水可溶成分について(13.土壌生成・分類)
- 13-24 熱帯林の耕地化に伴う土壌変化 : 3.西タイクワイ川周辺地区の事例(13.土壌生成・分類)
- 15-4 頸城平野における田畑輪換と土壌窒素肥沃度との関係(15.水田土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
- P23-7 農耕地の土壌炭素モニタリング調査(定点調査)の概要と2008年度の結果について(ポスター紹介,23.地球環境,2009年度京都大会)
- 13-12 低地土壌の特徴層位・識別特徴の定義の土壌調査データへの適用における問題点(13.土壌生成・分類,2009年度京都大会)
- 14-9 RothCモデルによる日本の農耕地土壌の炭素蓄積量変化の試算(14.土地分類利用・景域評価,2008年度愛知大会)
- 13-12 包括的土壌分類試案について(13.土壌生成・分類,2008年度愛知大会)
- 13-14 深層土壌調査法および土壌分類における深層土壌の位置づけ(13.土壌生成・分類,2007年度東京大会)
- P1-18 モデリング・シミュレーション手法による長期圃場試験における土壌炭素濃度時系列変動の予測 : Soil Water Assesment Tool (SWAT) への RothC-26.3の統合とその性能検証(1. 物質循環・動態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 24-9 土壌情報の社会的利用(24.社会・教育,2007年度東京大会)
- 2 果樹園の土壌肥沃度変動解析 : 約40年の変化(関東支部講演会)
- 18-3 果樹園の土壌肥沃度変動 : 土壌環境基礎調査データの土壌群別特性(18.園地・施設土壌肥沃度)
- 13-25 熱帯林の耕地化に伴う土壌変化 : 2.タイ国Phechabun山地内の事例(13.土壌生成・分類)
- 2-11 鉄・アルミ鉱物により安定化された土壌有機物の定量化 : 選択溶解法と溶存窒素分析のカップリング(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 米・欧の土壌図データベースについて
- 40 熱帯林の耕地化に伴う土壌変化 : 東北タイ台地部について(関東支部講演要旨)
- 13-20 日本の低地土壌の物質組成(第4報) : 元素組成と農耕地土壌分類の関係(13.土壌生成・分類)
- A3 日本の低地土壌におけるケイ酸塩粘土鉱物の分布と区分
- II-2 諸外国の土壌関連インベントリー(II 土壌肥料学におけるIT戦略 : 環境情報インベントリー)
- 9-28 パソコンによる土壌統の検索(9.土壌生成・分類および調査)
- P13-3 包括的土壌分類、第1次試案の検討について(ポスター紹介,13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- P13-1 わが国の赤黄色土における粘土集積層と風化変質層の分類学的位置づけ(ポスター紹介,13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- 地下水湿性と灌漑水湿性の灰色低地土の分離とその分布
- 59 傾斜地畑における微地形と土壌移動の関係(関東支部講演会要旨)
- P23-14 農耕地の土壌炭素モニタリング調査(定点調査)と2009年度の結果について(ポスター紹介,23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 研究・調査データによる土壌データベースの作成と若干の解析
- 9-2 基盤整備田の土壌分布と整備前の微地形との関係(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-25 大縮尺土壌図作成のための微地形判読と低地土壌変化(9.土壌生成・分類および調査)
- 土壌分類ソフトウエアの開発--農耕地土壌分類名の検索
- 9-31 農耕地土壌データから見た黄色土、赤色土、褐色森林土の諸特性(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-21 地下水湿性と潅漑水湿性の灰色低地土の分離 : 土壌データ・ベースの活用例(9.土壌生成・分類および調査)
- わが国の赤黄色土における粘土集積層と風化変質層の分類学的位置づけ
- 1973年から2001年までの地目改変に伴う土壌群分布面積の変動特性の解析
- 農地土壌の放射能濃度分布図の作成とその利用 (福島第一原子力発電所事故による農業環境の放射能汚染 : この一年の調査・研究と今後の展望)
- 24-3 土壌情報閲覧システムの利用状況から伺えること : 土壌情報のユーザーニーズを探る(24.社会・教育)
- 23-43 水田への有機質資材投入量を制御する要因(23.地球環境)
- 研究・調査データによる土壌データベースの作成と若干の解析
- パソコン利用による断面調査票の整理
- 土壌分類ソフトウェアの開発 : 農耕地土壌分類名の検索
- 農地土壌の放射性セシウム濃度分布図の作成とその利用 (特集 放射能汚染と土づくり)
- 包括的土壌分類 第1次試案
- P13-1 福島県の農耕地作土の粘土鉱物組成(13.土壌生成・分類,2012年度鳥取大会)
- I-3 農耕地土壌分類および包括的土壌分類の概要と課題(I わが国の土壌分類研究の現状と今後の課題,シンポジウム,2012年度鳥取大会)