99-03-02 腎嚢胞形成関連遺伝子のクローニング(平成11年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
スポンサーリンク
概要
著者
-
東原 英二
医・泌尿器科学教室
-
溝口 満子
東海大学健康科学部看護学科
-
清水 淑子
杏林大学保健学部臨床遺伝学教室
-
田村 高志
杏林大学臨床遺伝学教室
-
清水 淑子
臨床遺伝学教室
-
田村 高志
臨床遺伝学教室
関連論文
- ダウン症関連遺伝子DSCR4の発現解析
- 看護職の遺伝に関する卒後教育の必要性
- 常染色体優性多発性襄胞腎患者の PKD1microsatellite marker を用いた遺伝子連鎖解析
- ヒトsingle-minded(SIM2)遺伝子のプロモーター活性の検討
- 猫目症候群領域(22q11)からの新規遺伝子探索
- 米国メイヨー・メディカルセンター短期留学における学生の体験と学び
- 看護職における「遺伝」に関する卒後研修の現状と学習ニーズ : 臨床看護職を対象とした全国的調査
- 遺伝に関する看護教育の必要性 : 看護基礎教育の実態調査から
- ダウン症患児の培養リンパ球に及ぼす塩化カドミウムの細胞遺伝学的影響
- 染色体異常症 : 最近 3 年間の杏林大学小児科染色体外来における染色体検査を中心として
- 障害者理解のための学習方法
- ヒトビタミンDレセプターの新しい核移行シグナル
- C-20 小児自閉症の尿中アミノ酸分析及び腎尿細管機能について(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-19 雄性ラットにおける8-OH-DPAT脳室内投与による異常行動の観察(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-18 妊娠期,6-OHDAによる胎仔ラットへの影響(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-17 小児自閉症の寒冷負荷による心血管系の反応について(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-15 フローサイトメトリー(FCM)による顆粒球(好中球)貧食能検査について(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 看護大学生の困難な問題とコーピング : 追跡調査結果から
- 看護大学生の実習時における困難な問題とコーピング
- 大学院教育での遺伝看護教育の課題と展望 (特集 小児領域における遺伝看護の実践と展望) -- (遺伝看護教育)
- わが国における遺伝看護研究の動向と課題--文献検索システムを活用して
- わが国における遺伝看護研究の動向と今後の課題
- A-15 大動脈縮窄症に僧帽弁閉鎖不全, 細菌性心内膜炎を合併し, 経過中に大量の喀血を来して死亡した XXX 症候群の 10 歳女児例(第 8 回 杏林医学会総会)
- 「遺伝」について「学習」するとはどのようなことか?--大学生へのグループインタビューの分析から
- 一般看護職を対象とする遺伝看護教育プログラムの実施と評価
- 看護職者に求められる遺伝看護実践能力 : 一般看護職者と遺伝専門看護職者の比較
- 基調報告 遺伝医療における遺伝専門看護職者の雇用ニーズ (パネルディスカッション:遺伝医療チームに参画する看護職)
- 多発性嚢胞腎に関する相談--Telenursingとしての役割
- 日本遺伝看護研究会発足の経緯とあゆみ
- 特別寄稿 わが国における初の遺伝看護教育プログラム--一般看護職向けの遺伝看護セミナー
- 看護職に必要な遺伝看護実践能力--遺伝医療にかかわる看護職の聞き取り調査から
- 遺伝看護の可能性(7)遺伝看護の教育
- 「保健婦・士」「助産婦」「看護婦・士」実習指導者 : 講習会修了受講者の動向と講習会の効果
- 実習指導者講習会受講生の目標達成度の評価およびカリキュラムの検討
- 99-03-04 腹圧性尿失禁の予防および治療のための骨盤底筋群強化訓練システムの開発(平成11年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- ダウン症関連遺伝子の発現制御と蛋白の機能解析(平成13年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- C-16 シメチジンのアルコール代謝に及ぼす影響(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-17 顆粒球系細胞刺激による細胞内Ca^濃度の変化(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-17 乳幼児突然死の統計学的検討(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- 流産既往歴をもつ夫婦の染色体検査
- B-14 染色体異常症と小児悪性腫瘍患児における姉妹染色分体交換 (SCE) の検討(第 14 回杏林医学会総会)
- C-22 不均衡転座を示す染色体異常児の保因者検索(第 13 回杏林医学会総会)
- ヒト21番染色体ダウン症領域の転写地図と新規遺伝子の解析
- マウスsingle-minded(SIM)遺伝子の構造解析
- 遺伝看護教育と認定制度 (特集 出生前診断;継続的ケアと小児看護の役割) -- (関連論稿)
- 遺伝看護が必要な理由 (新春特別企画 これからどうなる? 今日的看護の五大検証) -- (遺伝看護の役割)
- なぜ?に答える看護手技(23)注射(実施:後編)
- 「なぜ?」に答える看護手技(第22回)注射(準備:前編)
- 遺伝子治療におけるナースの役割 (循環器領域における遺伝子治療・診断へのアプローチ)
- 開口放出関連蛋白質-PC-1 Syntain1Aの遺伝子構造の解析と染色マッピング
- 99-03-02 腎嚢胞形成関連遺伝子のクローニング(平成11年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 97-03-01 多発性嚢胞腎のDNA診断法の開発とPKD1様遺伝子の単離(平成9年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- bHLH-PASファミリー転写調節因子の分子生物学
- B-11 PKD1様遺伝子の検索(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- in situ PCR法によるヒト未知遺伝子のマッピング(平成8年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- D-21 マウスsingle-minded遺伝子の単離と構造解析(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- D-20 PKD1ファミリー遺伝子の検索(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- 多発性嚢胞腎のDNA診断(平成7年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- ヒト21番染色体ダウン症候群関連領域からのcDNAクローニング
- D-16 腫瘍プロモーターTPAで誘導されるDNA合成促進作用に関与するヒト遺伝子のクローニング(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- 遺伝性疾患に関与する遺伝子の構造と機能(平成5年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- マイクロサテライトマーカーを用いるPKD1の間接DNA診断法 : 口腔粘膜細胞を用いて
- A-24 流産既往歴をもつ夫婦の染色体検査(第 12 回杏林医学会総会)
- A-22 Down 症候群の染色体レベルにおける麻疹ウイルスに対する感受性(臨床医学関係, 第 1 回杏林医学会総会)
- A-9 ヒト末梢血リンパ球培養に関する研究 PHA 添加量の問題(臨床検査関係, 第 1 回杏林医学会総会)
- クローン化したY染色体特異DNA断片の染色体上へのマッピングとその応用(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- クローン化したヒトY染色体特異DNA断片の染色体上へのマッピングとその応用
- C-14 インスリンによる細胞増殖促進作用と核蛋白のリン酸化(一般口演,第23回杏林医学会総会)