染色体異常症 : 最近 3 年間の杏林大学小児科染色体外来における染色体検査を中心として
スポンサーリンク
概要
著者
-
日暮 真
東京大学母子保健学
-
保科 弘毅
杏林大学医学部小児科学教室
-
日暮 真
東京大学医学部母子保健学教室
-
保科 弘毅
杏林大学小児科学教室助手
-
田村 高志
杏林学園短期大学細胞遺伝学研究室
-
田村 高志
杏林大学臨床遺伝学教室
関連論文
- B-10 最近 5 年間に当科で経験したサルモネラ感染症の臨床的検討(第 11 回 杏林医学会総会)
- 東京西部地方における妊婦のHTLV-1抗体保有状況とその児についての追跡調査
- 常染色体優性多発性襄胞腎患者の PKD1microsatellite marker を用いた遺伝子連鎖解析
- 遺伝相談 (ヒトの遺伝) -- (社会と遺伝学)
- ダウン症候群患児に対する麻疹ワクチン接種の細胞遺伝学的影響
- 95. 一産院における先天多発奇形症候群の頻度に関する研究
- ダウン症患児の培養リンパ球に及ぼす塩化カドミウムの細胞遺伝学的影響
- 本邦新生児における奇形頻度に関する調査(第1報)
- 弱毒痘苗 LC16m8 株の接種成績
- 染色体異常症 : 最近 3 年間の杏林大学小児科染色体外来における染色体検査を中心として
- 赤血球ガラクトキナーゼ活性低下を示した一過性Galactose diabetesの1例
- Rubinstein-Taybi症候群の3例
- 18トリソミー症候群の4剖検例
- Down症候群における表現型の多様性について
- ダウン症候群における遺伝性の検討
- ダウン症培養細胞におけるMMC感受性の検討 : SCEを指標として
- A-15 大動脈縮窄症に僧帽弁閉鎖不全, 細菌性心内膜炎を合併し, 経過中に大量の喀血を来して死亡した XXX 症候群の 10 歳女児例(第 8 回 杏林医学会総会)
- ダナゾールおよびエストロゲン投与によるvon Willebrand因子血中レベルへの影響
- 生殖医学および胎児治療と倫理 (胎児の世界)
- ボツリヌス A 型食中毒 : 本邦初発例について
- 昭和 50 年度 杏林大学附属病院小児科一般病棟, 新生児室, 未熟児室に於ける入院患者の動向
- 染色体の構造異常にもとづく先天異常の症例
- Down症候群における染色体異常の多様性
- Down症候群 : 臨床診断の限界とmosaicism : 2症例を中心に
- 4. 遺伝相談におけるパラメディカル・スタッフの位置づけ : (4)遺伝相談
- Down症候群の臨床生物学
- LSD userにみられた染色体切断頻度
- D_1-トリソミー・モザイク症候群の1例
- 小児期における先天異常と悪性腫瘍 : 先天異常と悪性腫瘍
- 小児科医のみる奇形 : 奇形という概念の整理 : 各科における奇形の実態
- 55.家族発生した低位鎖肛の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- ダウン症関連遺伝子の発現制御と蛋白の機能解析(平成13年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 母子保健における保健・医療・福祉の連携システム (母子保健と福祉)
- 先天性障害児を持つ親の療育姿勢と一般人の意識--ダウン症児を例に
- Newborn Infants and Chromosomal Abnormalities
- 68. ダウン症末梢リンパ球におけるBUdRの濃度差によるSCEの検討
- 87. 男子新生児における47,XYY児のスクリーニング(第2報)
- Rubinstein-Taybi症候群 (症候群1977--概念の変遷とその今日的意義--脳・神経・筋系)
- 新生児と染色体異常 (産婦人科医のための人類遺伝学)
- 新生児期におけるY-body出現頻度の検討
- 男子新生児における47,XYY児のスクリ-ニング
- 流産既往歴をもつ夫婦の染色体検査
- B-14 染色体異常症と小児悪性腫瘍患児における姉妹染色分体交換 (SCE) の検討(第 14 回杏林医学会総会)
- C-22 不均衡転座を示す染色体異常児の保因者検索(第 13 回杏林医学会総会)
- B-14 伝染性単核症の臨床的検討(第 12 回杏林医学会総会)
- B-8 10P-症候群の1症例(第15回杏林医学会総会)
- 99-03-02 腎嚢胞形成関連遺伝子のクローニング(平成11年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 97-03-01 多発性嚢胞腎のDNA診断法の開発とPKD1様遺伝子の単離(平成9年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- B-11 PKD1様遺伝子の検索(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- in situ PCR法によるヒト未知遺伝子のマッピング(平成8年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 多発性嚢胞腎のDNA診断(平成7年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 遺伝性疾患に関与する遺伝子の構造と機能(平成5年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- A-24 流産既往歴をもつ夫婦の染色体検査(第 12 回杏林医学会総会)
- アンピシリン坐剤(KS-R1)の小児科領域における臨床的検討 (Ampicillin坐剤(KS-R1))
- 食欲不振 (図解病態生理--小児診療への応用)
- A-22 Down 症候群の染色体レベルにおける麻疹ウイルスに対する感受性(臨床医学関係, 第 1 回杏林医学会総会)
- A-9 ヒト末梢血リンパ球培養に関する研究 PHA 添加量の問題(臨床検査関係, 第 1 回杏林医学会総会)
- クローン化したY染色体特異DNA断片の染色体上へのマッピングとその応用(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- クローン化したヒトY染色体特異DNA断片の染色体上へのマッピングとその応用