ボツリヌス A 型食中毒 : 本邦初発例について
スポンサーリンク
概要
著者
-
本城 繁
杏林大・医・麻酔科
-
新井 裕二
杏林大学第2外科
-
新井 裕二
杏林大学医学部第2外科学教室
-
保科 弘毅
杏林大学小児科学教室助手
-
山田 俊子
杏林大学小児科学教室
-
宗玄 俊一
杏林大学小児科学教室
-
中村 幸義
杏林大学小児科学教室
-
野崎 佳枝
杏林大学小児科学教室
-
本城 繁
杏林大学麻酔科学教室
-
中村 幸義
杏林大学 小児科
関連論文
- 持続硬膜外麻酔 : 硬膜外チューブの検討
- C-22 ラリンゲアルマスクを用いた体外受精の麻酔管理(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- 一卵性双生児にみられた同時性右乳腺線維腺腫および管状腺腫
- II-A-12. 術前肺機能面よりみた手術適当限界とその評価法(第27回食道疾患研究会)
- 139 残胃癌 (再発胃癌を含む) に対する手術例の検討 : とくに拡大手術治療の意義について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 111 膵および膵頭部領域癌手術症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 1. 食道内転移あるいは多発癌のある食道癌と合併療法(第26回食道疾患研究会)
- B-14 食道静脈瘤の外科的治療例の検討(第 8 回 杏林医学会総会)
- 345 食道癌の治療と感染症(第15回日本消化器外科学会総会)
- II-C-3. 食道癌の術前合併療法(第25回食道疾患研究会)
- 食道X線連続撮影による食道外圧迫像の検討 : 特に心血管異常による16例について
- 4. 表層拡大型食道癌の治療と予後(第24回食道研究会)
- 30. 食道癌手術前後の栄養管理(第24回食道研究会)
- 149 表層型食道癌の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 98 胃全剔を含む噴門部手術の工夫とその成績(第12回日本消化器外科学会総会)
- 226. イレウスを主訴とした結腸癌(第10回日本消化器外科学会総会)
- 135 胸部食道癌切除例の生活状況, 主として胸壁前と胸骨後経路再建の比較について(第24回日本消化器外科学会総会)
- B-15 切除し得た高齢者肝細胞癌の一例(第 12 回杏林医学会総会)
- Plummer-Vinson 症候群の1治験例
- CSI-1 血管結紮を先行させる胃癌合併切除術(第21回日本消化器外科学会総会)
- 6. 食道 sm 表在癌の良いもの悪いもの(第18回食道色素研究会)
- 30. 食道アカラシアに対する逆 Y 字噴門形成術と, その術後成績(第41回食道疾患研究会)
- 12. Stage IV 食道癌の治療 : 術後2年以上生存症例を中心に(第41回食道疾患研究会)
- 341 食道表在癌再発死亡例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 8. 食道癌非切除例の治療とその成績(第40回食道疾患研究会)
- 19. 食道癌リンパ節転移の合理的郭清とその範囲(第40回食道疾患研究会)
- C-10 術前照射と手術侵襲が食道癌患者の非特異的細胞性免疫能に与える影響について(第15回杏林医学会総会)
- 675 食道癌患者の非特異的免疫能に関する臨床的検討 : 特に術前照射と手術侵襲の影響について(第26回日本消化器外科学会総会)
- C-23 モノクローナル抗体による癌患者の末梢血リンパ球サブセットの検討(第 13 回杏林医学会総会)
- 免疫療法 (OK-432) を行った癌患者の SU-PS 皮内反応の検討 : 他の遅延型皮内反応 (PHA, PPD), リンパ球数, 単球数, 栄養状態との相関性について
- B-27 教室における食道良性腫瘍の検討(第 11 回 杏林医学会総会)
- 145 口腔外に脱出した一部脂肪腫をともなう巨大な食道神経線維腫の一治験例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 8. びらん様陥凹型表在食道癌症例 : 内視鏡観察時と摘出標本とにおいて, ルゴール不染部位の範囲が大きく変化した症例(第15回食道色素研究会)
- 6. 表在びらん型食道癌の診断におけるルゴール染色の有用性(第13回食道色素研究会)
- 3. ルゴール法による食道炎とびらん型食道癌の相違について(第9回食道色素研究会)
- 335 原発性食道平滑筋腫の3症例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 120 食道癌の肝転移再発に関する検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 187 表在型食道癌の型別にみた深達度と浸潤増殖様式について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 81.噴門部胃肉腫に対する胃全摘β変法再建術(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 23. 食道癌の臓器転移再発に関する検討 : 特に肝転移再発について(第41回食道疾患研究会)
- 67.残胃の癌の手術(第750回 千葉医学会例会・第2回 磯野外科例会)
- 64.食道癌の診断におけるカプセル法食道擦過細胞診とtest meal ballについて(第730回 千葉医学会例会・第1回 磯野外科例会)
- S3-4 食道癌手術後にみられた多臓器障害の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 214 Borrmann 4 型胃癌の食道胃境界部 (EGJ) 所見からみた切除術式の問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- P1-5 食道癌術後の呼吸不全の原因と対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- C-13 食道癌に対する局所温熱療法の臨床経験(第 14 回杏林医学会総会)
- 518 多発性粘表皮癌と扁平上皮癌が衝突してみられた食道癌の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- W4-1 食道癌の早期診断における細胞診(第27回日本消化器外科学会総会)
- B-2 肺臓手術の麻酔管理(第 11 回 杏林医学会総会)
- Intractable pain の制御 (IV)
- Intractable pain の制御 〔III〕
- C-25 慢性疼痛に対する硬膜外PCA法の経験(第19回杏林医学会総会)
- B-7 麻酔中の交叉試験主試験陽性患者の輸血経験(第 12 回杏林医学会総会)
- A-28 頸部交感神経ブロックの検討(第 10 回 杏林医学会総会)
- A-27 術前チェックと術中評価(第 10 回 杏林医学会総会)
- Intractable pain の制御 (II)
- Intractable pain の制御 (I)
- A-27 ペインクリニック症例の検討(第 9 回 杏林医学会総会)
- B-9 脊柱管狭窄症の下肢冷感,しびれ,間歇跛行に対し腰部交感神経節ブロックが有効であった一症例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- ベクトル心電図を用いた左室機能の評価 : 論文審査結果の要旨
- A-10 迷走神経刺激による気管平滑筋収縮に及ぼす各種揮発性麻酔薬の影響(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- II-B-14. sm 癌と mp 癌の間の深達度診断について(第28回食道疾患研究会)
- A-8 帯状疱疹後神経痛に腹腔神経叢ブロックが有効であった1症例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- B-18 胆石症に合併した胆嚢十二指腸瘻及び肝膿瘍の一例(第 12 回杏林医学会総会)
- B-7 冷温水療法後の下肢壊疽に腰部交感神経節ブロックが有効であった症例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- 微量低温液注入による放散感を指標とする下顎神経ブロックの臨床的検討
- 急性心筋梗塞における壁運動と壁厚の関係について : 断層心エコー法による検討 : 論文審査結果の要旨
- C-6 術中高血圧に対するニフェジピン投与例(第 14 回杏林医学会総会)
- C-5 高血圧患者における前投薬としての Captopril 投与例(第 14 回杏林医学会総会)
- A-29 帯状疱疹痛治療期間の検討(第 10 回 杏林医学会総会)
- 38. 食道癌におけるリンパ節転移の実態とその対策(第38回食道疾患研究会)
- 4. 深達度よりみた食道癌の Natural History(第38回食道疾患研究会)
- 18. 術前照射の遠隔成績による評価と現在の適応(第37回食道疾患研究会)
- 食道癌に対する術前照射の検討 : とくに脈管内侵襲について
- IA-18. 経食道的縦隔超音波断層法による食道癌縦隔内進展の検討(第36回食道疾患研究会)
- 526 食道横紋筋肉腫の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 6 巨大胃潰瘍症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 特集 15 消化器癌の放射線化学療法 : 食道癌を中心に
- B-14 帯状萢疹後神経痛における高濃度局麻剤による局所浸潤ブロック療法(第6回杏林医学会総会)
- ゴナドトロピン産生を伴ったZollinger-Ellison症候群の1例
- 症例 直腸神経鞘腫の1治験例
- モノクローナル抗体による癌患者の末梢血リンパ球サブセットの検討
- 胃切除後食道静脈瘤の1治験例 : 血管郭清,筋層結紮,脾摘法について
- 13. 腐蝕性食道狭窄に併発した食道癌の1例(第30回食道疾患研究会)
- A-15 PTP 包装誤嚥による小腸穿孔性腹膜炎の 1 例(第 9 回 杏林医学会総会)
- 1. 私たちの行っている剔出標本ルゴール染色法(第6回食道色素研究会)
- B-21 麻酔科外来(ペインクリニック)の統計的観察(第 8 回 杏林医学会総会)
- ボツリヌス A 型食中毒 : 本邦初発例について
- 小児気管支鏡操作時の麻酔管理(2)
- トリメトファン希薄液微量点滴法の臨床的検討 : ケタミン麻酔時の血圧制御を中心に
- 小児気管支鏡操作時の麻酔管理(1) : Slit-hole型気管支鏡について
- B-4 ボツリヌス食中毒の姉妹例(第6回杏林医学会総会)
- 持続調節硬膜外麻酔 : Bupivacaine, Etidocaine の臨床的検討
- 麻酔科外来症例の検討 : 顔面神経ブロック法を中心に
- B-24 食道癌における超音波診断の応用, 特に腹腔内リンパ節転移(第 11 回 杏林医学会総会)
- 113 転移による症状を主訴とした進行食道癌症例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- B-23 食道 sm 癌と進行癌よりみた遠隔成績を左右する因子の検討(第 10 回 杏林医学会総会)
- 5. 食道 X 線連続撮影による表層拡大型食道癌の検討(第20回 食道疾患研究会)
- 528 食道癌治療における経口的糖負荷試験について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 45. いわゆる早期食道癌の治療(第37回食道疾患研究会)