B-4 ボツリヌス食中毒の姉妹例(第6回杏林医学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
本城 繁
杏林大・医・麻酔科
-
新井 裕二
杏林大学医学部第2外科学教室
-
山田 俊子
杏林大学小児科学教室
-
中村 幸義
杏林大・小児科
-
宗玄 俊一
杏林大学小児科学教室
-
中村 幸義
杏林大学小児科学教室
-
野崎 佳枝
杏林大学小児科学教室
-
宗玄 俊一
杏林大・小児科
-
野崎 佳枝
杏林大・小児科
-
山田 俊子
杏林大・小児科
-
保科 弘毅
杏林大・小児科
-
本城 繁
杏林大・小児科
-
新井 裕二
杏林大・小児科
-
中村 幸義
杏林大学 小児科
関連論文
- 持続硬膜外麻酔 : 硬膜外チューブの検討
- C-22 ラリンゲアルマスクを用いた体外受精の麻酔管理(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- 139 残胃癌 (再発胃癌を含む) に対する手術例の検討 : とくに拡大手術治療の意義について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 228 腸音図による消化管運動の検討 : 主として消化管術後患者の経時的観察(第14回日本消化器外科学会総会)
- 135 胸部食道癌切除例の生活状況, 主として胸壁前と胸骨後経路再建の比較について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 675 食道癌患者の非特異的免疫能に関する臨床的検討 : 特に術前照射と手術侵襲の影響について(第26回日本消化器外科学会総会)
- B-5 当科で経験したインスリン依存性糖尿病の寛解について(第 10 回 杏林医学会総会)
- B-2 肺臓手術の麻酔管理(第 11 回 杏林医学会総会)
- Intractable pain の制御 (IV)
- Intractable pain の制御 〔III〕
- C-25 慢性疼痛に対する硬膜外PCA法の経験(第19回杏林医学会総会)
- B-7 麻酔中の交叉試験主試験陽性患者の輸血経験(第 12 回杏林医学会総会)
- A-28 頸部交感神経ブロックの検討(第 10 回 杏林医学会総会)
- A-27 術前チェックと術中評価(第 10 回 杏林医学会総会)
- Intractable pain の制御 (II)
- Intractable pain の制御 (I)
- A-27 ペインクリニック症例の検討(第 9 回 杏林医学会総会)
- B-9 脊柱管狭窄症の下肢冷感,しびれ,間歇跛行に対し腰部交感神経節ブロックが有効であった一症例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- ベクトル心電図を用いた左室機能の評価 : 論文審査結果の要旨
- A-10 迷走神経刺激による気管平滑筋収縮に及ぼす各種揮発性麻酔薬の影響(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-8 帯状疱疹後神経痛に腹腔神経叢ブロックが有効であった1症例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- B-7 冷温水療法後の下肢壊疽に腰部交感神経節ブロックが有効であった症例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- 微量低温液注入による放散感を指標とする下顎神経ブロックの臨床的検討
- 急性心筋梗塞における壁運動と壁厚の関係について : 断層心エコー法による検討 : 論文審査結果の要旨
- C-6 術中高血圧に対するニフェジピン投与例(第 14 回杏林医学会総会)
- C-5 高血圧患者における前投薬としての Captopril 投与例(第 14 回杏林医学会総会)
- A-29 帯状疱疹痛治療期間の検討(第 10 回 杏林医学会総会)
- 食道癌に対する術前照射の検討 : とくに脈管内侵襲について
- 6 巨大胃潰瘍症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 後天性 Cytomegalovirus 感染症及び水頭症に罹患し Bartter 症候群を発症した極小未熟児の 1 例
- B-3 点頭てんかん治療中に併発した腸球菌による敗血症の一治験例(第6回杏林医学会総会)
- B-14 帯状萢疹後神経痛における高濃度局麻剤による局所浸潤ブロック療法(第6回杏林医学会総会)
- モノクローナル抗体による癌患者の末梢血リンパ球サブセットの検討
- 胃切除後食道静脈瘤の1治験例 : 血管郭清,筋層結紮,脾摘法について
- B-21 麻酔科外来(ペインクリニック)の統計的観察(第 8 回 杏林医学会総会)
- ボツリヌス A 型食中毒 : 本邦初発例について
- 小児気管支鏡操作時の麻酔管理(2)
- トリメトファン希薄液微量点滴法の臨床的検討 : ケタミン麻酔時の血圧制御を中心に
- 小児気管支鏡操作時の麻酔管理(1) : Slit-hole型気管支鏡について
- B-4 ボツリヌス食中毒の姉妹例(第6回杏林医学会総会)
- 持続調節硬膜外麻酔 : Bupivacaine, Etidocaine の臨床的検討
- 麻酔科外来症例の検討 : 顔面神経ブロック法を中心に
- 昭和 50 年度 杏林大学附属病院小児科一般病棟, 新生児室, 未熟児室に於ける入院患者の動向
- 風疹髄膜脳炎の 3 例について
- B-14 伝染性単核症の臨床的検討(第 12 回杏林医学会総会)
- 食道癌術後遠隔成績に関する臨床病理学的研究 : とくに m・sm 癌と進行癌の対比 : 主論文の要旨
- B-13 小児期特発性ネフローゼ症候群の長期観察(第 14 回杏林医学会総会)
- VI-39. 良性胆道疾患術後合併症とその対策(第9回日本消化器外科学会総会)
- 未熟児, 新生児における補体の alternative pathway に関する研究 : 主論文の要旨
- CS-1170の小児感染症に対する使用成績
- 血清 properdin の免疫血清学的定量の試みと, 血管性紫斑病における properdin 量の意義について : 主論文の要旨
- 胃外性発育を呈した巨大胃神経鞘腫の1例
- 先天性副腎皮質過形成(21-hydroxylase 欠損型)のマス・スクリーニングに関する研究 : 濾紙血清 17α-hydroxyprogesterone 測定値の安定性および新生児期血清 17α-hydroxyprogesterone 濃度に関する検討 : 主論文の要旨
- 先天性副腎皮質過形成(21-hydroxylase 欠損型)のマス・スクリーニングに関する研究 : 濾紙血清 17α-hydroxyprogesterone 測定値の安定性および新生児期血清 17α-hydroxyprogesterone 濃度に関する検討