スクラロースの食品添加物成分規格のための定量法に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sucralose (4,1',6'-trichlorogalactosucrose) has been used in many countries as a sweetener, and was permitted as a food additive in Japan in July, 1999. Prior to the permission of the compound as a food additive, we studied procedures for the quantitative analysis of sucralose by a potentiometric titration method. The following method was established: weigh accurately about 1 g of the sample, transfer into a flask with a ground stopper, and add water to make exactly 100 ml. Measure accurately 10 ml of this solution into a 50-ml flask, and add 10 ml of sodium hydroxide solution (1→10), equip with a reflux condenser to the flask, and boil gently for 30 min. Cool this solution to room temperature, and neutralize it with diluted nitric acid (10%). Titrate the liberated chloride in this solution with 0.1 mol/l silver nitrate solution using potentiometer equipped with an electric indicator (Ag) and a reference electrode (Ag-AgCl). Perform a blank test, make necessary correction, and calculate on the anhydrous basis. When determination of sucralose was carried out by this method, the data were reproducible and the coefficient value was 0.4% on repeated runs. This method can be adapted for automatic potentiometric titration, and is simple, rapid and accurate. It should be useful for the deternination of sucralose.
- 日本食品化学学会の論文
- 2000-04-30
著者
関連論文
- 耐酸性コチニール(Acid-Stable Carmine)の化学構造
- ポリ塩化ビニル製玩具中の可塑剤フタル酸エステルの分析 : 1998年以降の市販品含有量調査
- HPLCによる粉末スープ中のポリソルベートの分析法
- 甘味料アセスルファムカリウムの規格試験法の検討及び純度と含量
- 調理によるアルミ箔成型容器から食品へのアルミニウムの移行
- 輸入アップルシロップ製品中の耐酸性コチニールの同定
- ベニコウジ色素中のシトリニンの分析法に関する研究
- ヘッドスペース-ガスクロマトグラフィーによるポリスチレン製食品用器中の揮発性物質の分析
- ラットにおけるメラミンの消化管内分布と吸収及び尿中排泄〔英文〕
- 軟質玩具の表示およびポリ塩化ビニル製品中の可塑剤の調査
- メラミン樹脂製食器の酵素的及び非酵素的分解
- 陶磁器製食器からの鉛とカドミウムの溶出
- メラミン樹脂製食器の長期使用によるモノマ-の溶出等の変化〔英文〕
- 器具・容器包装から溶出したフェノ-ルの試験に用いられるブロム法及び4-アミノアンチピリン法の比較〔英文〕
- IDENTIFICATION OF ADDUCTS FORMED BY REACTION OF PURINE BASES WITH A MUTAGENIC ACTHRAQUINONE, LUCIDIN : MECHANISM OF MUTAGENICITY BY ANTHRAQUINONES OCCURING IN RUBIACEAE PLANTS
- GCによる酢酸ビニル樹脂中の酢酸ビニルモノマーの分析
- NPD-ガスクロマトグラフィ-による食品中のテトラメチルサクシノニトリルの分析〔英文〕
- パン中の臭素酸塩の改良微量分析法
- ポリカーボネート製品からのビスフェノール A の溶出
- 高速液体クロマトグラフィ-による非スルホン化芳香族第1アミンの分析
- スクラロースの食品添加物成分規格のための定量法に関する検討
- アゾ系食用色素中の非スルホン化芳香族第一アミンの分析
- 食品添加物としての高度サラシ粉と亜塩素酸ナトリウムの確認法および分別定量法の検討
- 食品添加物公定書におけるクリーンアナリシス、特にハロゲン化物イオンの検出に用いられるクロロホルムの代替え有機溶媒の検討
- 生体膜の酸化に対するクロロフィル関連化合物の影響について
- クロロフィル関連化合物の溶血に及ぼす影響
- 電気伝導度検出器付イオンクロマトグラフィーによるかずのこ加工品中の残留亜塩素酸ナトリウムの定量分析法
- 海苔中のパラオキシ安息香酸エステル類の分析
- GC/MSによるポリエチレン中のポリマー用添加剤の一斉分析法
- 食品中のアルギン酸ナトリウムの定量分析法
- 研究に関する資料 輸入チューインガム中の不許可着色料の検査
- IC/ICP-MSによるパン中臭素酸カリウムの特異的分析法
- ニトロソ化合物の生体内生成に関する研究-5-ヒト唾液存在下における硝酸塩およびジメチルアミンからのジメチルニトロソアミンの生成〔英文〕
- アルミホイルから各種食品等へのアルミニウムの移行と食品成分の影響
- 食品用ポリスチレン製品中のスチレンダイマー及びトリマーの分析
- アルミ箔製品から各種食品擬似溶媒へのアルミニウム溶出挙動
- 食品用ポリスチレン製品に残存する未知物質の同定
- 鮮魚中の一酸化炭素分析法の改良
- 全国の行政検査結果(1998年度)を基にした食品中の無機食品添加物(亜硝酸塩,硝酸塩,二酸化硫黄),酸化防止剤 (BHA, BHT),品質保持剤(プロピレングリコール),および甘味料(サッカリンナトリウム)の濃度実態および摂取量の推定
- マイコトキシンの化学分析に関する研究-7-高速液体クロマトグラフィ-によるアフラトキシン類の分析
- ポリ塩化ビニル製品から人工唾液へのフタル酸ジエステルの簡易溶出試験法
- 鉄強化食品中の2価及び3価鉄の比色法による分別定量法の開発とその食品添加物の規格試験への応用
- 高速液体クロマトグラフィ-による食用赤色40号中の副成色素の分析
- 亜塩素酸ナトリウム及び次亜塩素酸ナトリウムの分別定量法の検討
- 高菜漬中のピロフェオホルバイドa,フェオホルバイトaの生成に対する細菌学的要因の検討
- 鯉による食中毒の原因究明に関する研究
- マイコトキシンの化学分析に関する研究-5-穀類中のマイコトキシンの一斉分析について
- マイコトキシンの化学分析に関する研究-6-高速液体クロマトグラフィ-によるペニシリン酸とパツリンの同時分析
- 高速液体クロマトグラフィ-によるステリグマトシスチンおよびその関連化合物の分析(速報)
- マイコトキシンの化学分析に関する研究-4-穀類中の sterigmatocystin の分析について
- 第七版食品添加物公定書における有害試薬(溶媒を含む)に関する基本方針と対策について
- 陶磁器製食器からの低濃度の溶出鉛及びカドミウムの定量法及び溶出傾向の検討〔英文〕
- プラスチック製品から溶出するフェノ-ル性化合物の4-アミノアンチピリン法による検出と定量〔英文〕
- 食器塗装用ポリウレタン及びポリウレタン塗装食器からのトルエンジアミンの溶出及び測定法の検討
- 食器からの鉛及びカドミウムの溶出に及ぼす各種溶出試験法の比較
- 硝酸塩および亜硝酸塩の生体内運命
- 紅麹色素の衛生化学的研究-2-紅麹色素の分画とMonascinの定量法の検討
- ニトロソ化合物の生体内生成に関する研究-3-唾液腺開孔部より採取したヒト唾液中の亜硝酸塩および硝酸塩の濃度〔英文〕
- 新規指定及び使用基準改正要請のあった食品添加物とその用途
- 指定添加物(別表2)の改正
- 新指定食品添加物,アセスルファムカリウムについて
- 新規指定添加物,スクラロースについて
- 新規指定添加物,グルコン酸カリウム及びグルコン酸ナトリウムについて
- 発色のための魚肉への一酸化炭素の違法使用
- 全国の行政検査結果(1998年度)を基にした食品中の保存料の濃度実態及び摂取量の推定
- 全国の行政検査結果(1998年度)を基にした食品中の防かび剤の濃度実態及び摂取量の推定