クサビノミバエの幼虫および成虫の数種殺虫剤に対する感受性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Susceptibility of larva and adult of a scuttle fly, Megaselia scalaris (Diptera: Phoridae), to 12 insecticdes including 3 insect growth regulators (IGRs), 6 organophosphates, 1 carbamate and 2 pyrethroids was investigated in the laboratory. A medium incorporating method was adopted to determine the effect of the insecticides against the larva. Although the most effective insecticide was chlorpyrifos-methyl among 9 compounds, all the tested compounds required high concentrations to kill the insects. This shows difficulty with the chemical control against the larva. Against the adult, the knockdown effect of 7 compounds was evaluated by a continuous contact method on the filter paper at a dosage of 250mg/m^2. In this test, the highest knockdown effect was obtained with chlorpyrifos-methyl, followed by dichlorvos, permethrin, diazinon, dl, d-T80-allethrin, prothiofos and propoxur. These results indicated that the susceptibility of this scuttle fly was lower than that of susceptible strains of the house fly.
- 日本ペストロジー学会の論文
- 1996-10-31
著者
関連論文
- A17 液化炭酸ガス製剤のヒトスジシマカに対する野外での効力評価(1) : 寺の墓地における効力評価(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 3 レーザー光センサーを用いた家ネズミの探索行動の観察(第61回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- B10 ヒョウヒダニアレルゲンの定量 : II.ダニアレルゲン簡易検査キット「マイティチェッカー[○!R]」スコアとヒョウヒダニアレルゲン量の相関に関する実験的検証(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- B09 ヒョウヒダニアレルゲンの定量 : I.ヒョウヒダニ数とアレルゲン量の相関に関する実験的検証(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- シャガス病ベクター Triatoma dimidiata に対する殺虫剤の室内効力試験
- エアーカーテンによる昆虫類の侵入抑制効果
- 東京都内の29小中学校の環境アレルゲンとしてのダニ数及びアレルゲン調査
- 神奈川県内の幼稚園と小学校10校における室内塵性ダニ数とダニアレルゲン量の調査
- 4 神奈川県某市内の幼稚園・小学校におけるダニ汚染状況調査(一般講演,第58回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 4 神奈川県内の学校における屋内塵性ダニ類とダニアレルゲン調査(一般講演,第57回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- A23 ピレスロイド抵抗性アカイエカの蚊取り剤使用環境下での吸血行動の実験的検証(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- A04 蚊吸引捕獲機モスキトールの野外における誘引距離について(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- B16 2003年と2004年に行ったアカイエカ種群蚊の殺虫剤感受性調査
- A22 ACE遺伝子をマーカーとした日本産Culex pipiens complexの簡易判別法
- 新規化合物アミドフルメト製剤によるダニアレルゲン抑制効果の準実地試験による評価
- チャバネゴキブリの生息密度と喫食性がベイト剤の致死効果に及ぼす影響
- 7 種薬剤のコナヒョウヒダニおよびケナガコナダニの行動に及ぼす影響
- PCOのための殺虫剤試験法概説(その1)
- 回転粘着式クリーナーのダニ密度調査への応用
- 22 プロピオン酸ゲラニルのヒョウヒダニ誘引トラップとしての有効性に関する基礎および実地による評価(第56回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- カーペットの使用期間と屋内塵性ダニ類の発生の関係について
- チャバネゴキブリの生息調査法の検討
- レーザー光センサーを用いたチャバネゴキブリの俳徊行動の日周性と薬剤忌避行動の観察
- PCOのための殺虫剤試験法概説(その1)
- ヒョウヒダニ類の数とアレルゲンの量的関係
- 不快害虫ハマベアナタカラダニBalaustium murorum (Acarina:Erythraeidae)に対する数種薬剤の効力
- ろ紙接触法による屋内塵性ダニ類 3 種に対する 16 薬剤の殺ダニ効力の評価
- 5 一般住宅の寝具,カーペットにおける屋内塵性ダニ類の分布調査事例(一般講演,第58回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 新規化合物S-1308のコナヒョウヒダニに対する殺ダニ特性(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- B02 薬剤 4 種のコナヒョウヒダニ卵に対する孵化抑制効果
- クサビノミバエの幼虫および成虫の数種殺虫剤に対する感受性
- B-39 ノミバエ幼虫の数種殺虫剤に対する感受性
- ヒョウヒダニ類の数とアレルゲンの量的関係
- 東京都内の29小中学校の環境アレルゲンとしてのダニ数およびアレルゲン調査(続報)
- PCOのための殺虫剤試験法概説(その2)
- 東京都内の29小中学校の環境アレルゲンとしてのダニ数およびアレルゲン調査(続報)
- 東日本大震災による津波被災市街地における蚊幼虫の発生状況(2011年)
- 震災後の石巻市内におけるハエ類成虫の捕獲成績
- 巨大津波は生態系をどう変えたか 生きものたちの東日本大震災, 永幡嘉之, 講談社ブルーバックス, \1,000
- 津波被災地における2012年のハエ類の発生状況(ペストロジー学会企画委員会報告)
- O37-1 お好み焼き粉に繁殖したチリダニ類による即時型アレルギーの母子例(アナフィラキシー・その他,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ディートによるトコジラミの吸血行動の阻止効果