スポンサーリンク
日本ペストロジー学会 | 論文
- 富山におけるミヤマエリユスリカOrthocladius frigidusの冬期大量飛来
- 殺虫剤概説
- 富山県における愛玩動物寄生のマダニ類とノミ類,およびマダニ類から検出されたリケッチア
- 都市屋外のゴキブリ生息調査 : XI 超高層ビルの公開空地と都市公園の樹木の樹洞におけるゴキブリ捕獲結果
- 横浜市のある住宅地におけるヒトスジシマカの発生動態調査とその防除成績
- もうかる報告書の作り方 : 顧客は,PCOに何を望んでいるか?(第28回日本ペストロジー学会大会・特別講演)
- 現在問題となっている感染症媒介昆虫について(第28回日本ペストロジー学会大会・特別講演)
- 各種クリーニング法による一般細菌と真菌類の動向について(第2回研究発表会講演抄録)
- 清浄室を備えた弁当・そうざい工場における総合環境衛生管理事例(第1回研究発表会講演抄録)
- 異物昆虫の屋内侵入条件に関する実験的研究 : 窓やドアの隙間からの出入り
- 水分がコクヌストモドキTribolium castaneumの越冬に及ぼす影響
- NGOとしてのNICCOの被災地での活動(東日本大震災から我々は何を学び何ができるか?,第27回日本ペストロジー学会大会)
- 衛生害虫の殺虫剤抵抗性(有害生物の薬剤抵抗性,第27回日本ペストロジー学会大会)
- 食品製造環境下におけるネズミ管理
- ビルにおける発生・被害・対策の実態(住環境のネズミに関する研究と防除現場をめぐる問題,第22回日本ペストロジー学会大会・シンポジウム)
- 屋内塵性ダニ類の発生にかかわる室内の温湿度分布
- 北海道における防除対象種の現況
- 4.有機質肥料の使用量の削減について(園芸施設に発生するイエバエの防除の歴史的概観と将来)
- ラットに対する無機塩化物および亜鉛化合物の味覚効果
- スズメバチの行動パターンと駆除