ユーザの嗜好に基づく初期個体生成を行う対話型遺伝的アルゴリズム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文ではユーザの嗜好を学習し、ユーザの嗜好に基づいて初期個体を生成する対話型遺伝的アルゴリズム(IGA)を提案する。ユーザの嗜好を学習する方法として、優れたパターン認識性能を持つサポートベクターマシン(SVM)を用いた。ユーザの評価を基に、SVMによって設計変数空間を嗜好領域と非嗜好領域に分離する。嗜好領域から個体を生成することで、ユーザの嗜好に合う初期個体を生成できる。提案手法を用いた服装コーディネート作成支援システムを構築した。システムを用いて、提案手法が評価時にユーザに与える心理的負担を和らげ、満足度の高い解を得ることに有効であるかを検証するための評価実験を行い、その有効性を確認した。また、他ユーザの嗜好を学習した結果を用いることで、ユーザ自身と他ユーザの感性とのコラボレーションを実現し、ユーザの発想を促すことができると考えられる。他ユーザの嗜好を基に初期個体を生成することが発想支援に有効であるかについて検証を行い、その有効性を確認した。In this paper, we proposed IGA which learns users' taste and generates initial individuals based on the users' taste. The Support vector machine (SVM) which has the superior pattern recognition performance is used as how to learn the users' taste. Based on the evaluation of a user, SVM separates design variable space into the user's taste domain and the user's non-liking domain. The initial individuals which suit the user's taste are generated from the user's taste domain. The system for coordinating clothes was constructed using the proposed method. We conducted experiments to verify the effectiveness of the proposed method, and found out that it was effective in relieving user's psychological burden. In addition, it is thought that collaboration of the user's own and the other user sensitivity is realized and the user's idea generation can be supported. We conducted experiments to verify effectiveness to generate initial individuals based on the other user's taste, and found out that it was effective in supporting the user's idea generation.
- 同志社大学の論文
著者
-
廣安 知之
Graduate School Of Engineering Doshisha University
-
三木 光範
Department of Intelligent Information Engineering and Sciences, Doshisha University
-
三木 光範
Faculty Of Science And Engineering Doshisha University
-
廣安 知之
Faculty of Life and Medical Sciences, Doshisha University
-
雨宮 明日香
Graduate Student, Department of Knowledge Engineering and Computer Sciences, Doshisha University
関連論文
- Network Controllable Artifactsについての基本的考察
- 仮想クラスタの構築と性能評価
- インターネットの帯域オンデマンドサービスにおけるスケジューリングアルゴリズム(ネットワーク技術,2009年並列/分散/協調処理に関する『仙台』サマー・ワークショップ(SWoPP仙台2009))
- 知的照度センサを用いた知的照明システムの開発(オフィスインフォメーションシステム)
- 知的照明システムにおける照度と色温度の個別分散制御
- 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた浴衣のデザインシステム
- 異なる受理率を目標とする適応的近傍を持つ並列シミュレーテッドアニーリング
- 5M-6 WorldTSPにおけるMapReduceの適用(アルゴリズム,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 3M-6 訪問者に応じたチャイム音生成支援システムの構築(数理モデルと問題解決,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング
- 4ZA-2 XBRLを用いた財務諸表解析支援ツールの構築(組織の情報システム,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- ユーザの嗜好に基づく初期個体生成を行う対話型遺伝的アルゴリズム
- 多数目的最適化における進化的探索の問題点
- 3Y-4 Webブラウザを使用した照明制御ユーザインターフェース(アンビエント・インタフェース,学生セッション,インタフェース)
- 1F-3 知的照明システムのためのFeliCaを用いたユーザインタフェース(知的ヒューマンインタフェース,一般セッション,インタフェース)
- 5M-3 SAPによるプログラムの自動編成 : ロボットアームを用いた荷物運搬問題への適用(アルゴリズム,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 探索に有効な部分木を活用したシミュレーテッドアニーリングプログラミング
- B-7-1 室内環境におけるRSS分布を利用した位置推定手法の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 多目的遺伝的アルゴリズムによるSVM学習データ選択手法
- 多数目的最適化を利用したパラメータチューニング
- シミュレーテッドアニーリングプログラミングの温度並列化
- 球面SOMによるパレート解集合の可視化の検討--ディーゼルエンジン設計問題における事例の検討
- 遺伝的アルゴリズムを用いた自動並列化トランスレータの提案
- 遺伝的アルゴリズムの並列計算システム向けフレームワークの提案
- ストリームアプリケーション向け大規模FPGAアレイCUBEの性能評価
- 遺伝的アルゴリズムを用いた自動並列化トランスレータの提案
- 遺伝的アルゴリズムの並列計算システム向けフレームワークの提案
- PCクラスタ上のスケジューラを利用したMapReduceの実装
- 球面SOMによるパレート解集合の可視化の検討
- 相同性検索を用いた2つの時系列データからの類似部分抽出手法とDTWによる類似部分の評価
- 商品探索時におけるユーザの嗜好のモデルの変化の獲得
- 選好商品のクラスタリングに基づく嗜好の変化の検出
- 対話型遺伝的アルゴリズムのインタフェースにおけるボタン配置が評価に与える影響の検討
- 直感的な照明システム操作のための照度分布制御
- 対話型遺伝的アルゴリズムにおける表現型空間の自動生成手法の提案 (特集 知的インタラクション)
- Web 上の情報を利用したタンパク質相互作用ネットワークの構築
- 多目的最適化問題における個体群構造の違いによる解性能の評価
- 関連語ネットワークへの未知語挿入アルゴリズムの検討
- 室温と照明の色温度が脳に与える影響の検討
- 病理画像を用いた画像処理フィルタ構築におけるGPとSAPの比較
- 知的照明システムにおけるカルマンフィルタによる照明環境のモデル化を用いた障害検出手法
- 少数の照度センサを用いて個別照度を実現する分散制御型の照明システム
- 選好商品のクラスタリングに基づく嗜好の変化の検出
- 2ZP-9 遠隔地におけるシステムの稼動状況確認と故障支援システム(情報爆発時代における分散処理と運用技術,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- 2ZP-8 大規模ログデータの自動解析システム(情報爆発時代における分散処理と運用技術,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- 適応的温度調節機能を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリングプログラミング
- 多目的対話型遺伝的アルゴリズムにおける評価部の検討
- 多数目的最適化を利用したパラメータチューニング
- GPUを用いた球面SOMの実アプリケーションによる評価
- GPUを用いた球面SOMの実アプリケーションによる評価
- シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける探索に有効な部分木とその活用方法-餌集め問題における検討
- 連続問題における確率的な内挿/外挿探索の検討
- 並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング
- 室温と照明の色温度が脳に与える影響の検討
- J-028 知的照明システムで実現する照明の色温度とNIRSにより計測される脳活動の関係(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 知的照明システムにおけるカルマンフィルタによる照明環境のモデル化を用いた障害検出手法
- 少数の照度センサを用いて個別照度を実現する分散制御型の照明システム
- O-027 実オフィスに導入した照明制御システムの稼働状況の可視化システム(O分野:情報システム,一般論文)
- M-068 照度分布を基に個別照度環境を実現する知的照明システム(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-044 知的照明システムにおけるワイヤレス照度センサの省電力制御アルゴリズム(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-043 知的照明システムにおけるTCP/IP通信を用いたセンサネットワーク(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-042 知的照明システムにおけるワイヤレス照度センサの無線性能(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- J-044 イメージ語から初期個体を生成する対話型遺伝的アルゴリズム(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- J-029 色度図上における人間の快適照明環境領域(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 多目的最適化問題における個体群構造の違いによる解性能の評価
- J-027 照度・色温度可変型照明システムの構築と執務における最適な照度および色温度(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- A-008 照度を個別制御する知的照明システムにおける自動障害検出手法(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
- A-006 可視光通信による知的照明システムの照度収束の改善(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
- A-005 照度分布計測システムの構築および知的照明システムにおける照度収束の評価(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
- 3ZG-2 知的照明システムのためのウェブユーザインタフェース自動生成システム(知的活動支援,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- J-026 指定した場所の目標色温度を簡易的に実現する知的照明システム(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 実オフィス環境における任意の場所にユーザが要求する照度を提供する知的照明システムの構築
- A-007 狭い放射角を持つ照明を用いた知的照明システム(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
- 関連語ネットワークへの未知語挿入アルゴリズムの検討
- Web 上の情報を利用したタンパク質相互作用ネットワークの構築
- ユーザの感性に基づく初期個体を生成する対話型遺伝的アルゴリズム
- 線形計画法を用いた制御アルゴリズムの知的照明システムへの適用
- 感覚的操作が可能な照明システムの構築
- 対話型遺伝的アルゴリズムにおける表現型空間の自動生成手法の提案
- 病理画像における癌胞巣特徴量抽出アルゴリズムの検討
- 実オフィス環境における任意の場所にユーザが要求する照度を提供する知的照明システムの構築(情報・システム基礎)
- アクセラレータを搭載した PC クラスタのための仮想環境の実装と評価
- 実オフィス環境における個別照度を提供する照明システムの評価
- Actor-Criticアルゴリズムによる感覚尺度を学習する照明制御システム (特集 建築・土木分野におけるソフトコンピューティングの応用)
- 少数の照度センサを用いて個別照度を実現する分散制御型の照明システム
- GPU向け並列計算フレームワークの提案とGAを用いた性能評価
- GPU向け自動並列化コンパイラを用いたFortranコード最適化手法の評価
- GPU向け並列計算フレームワークの提案とGAを用いた性能評価
- GPU向け自動並列化コンパイラを用いたFortranコード最適化手法の評価
- 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたオフィス空間デザインシステム
- GPU向け自動並列化コンパイラを用いたFortranコード最適化手法の評価
- GPU向け自動並列化コンパイラを用いたFortranコード最適化手法の評価
- GPU向け並列計算フレームワークの提案とGAを用いた性能評価
- GPU向け並列計算フレームワークの提案とGAを用いた性能評価
- Actor-Critic アルゴリズムによる感覚尺度を学習する照明制御システム
- 303 組み合わせ最適化を用いたGPU-CPU協調コードチューニングツールgPotの提案
- Smith Waterman法を利用した fNIRS データの類似部分抽出システムの提案と評価
- 複数のGPUを用いた3次元Smith-Waterman法の性能評価
- 離席時の消灯を実現する知的照明システム
- 複数の並列計算環境における光シミュレーション用レイトレーシング法の高速化のための議論(並列計算,2012年並列/分散/協調処理に関する『鳥取』サマー・ワークショップ(SWoPP鳥取2012))