21419 プラズマアクチュエーターによる剥離制御に関する研究(流れの制御,OS.4 流れの計測と制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The objective of the present paper is to investigate the flow characteristic in the vicinity of a plasma actuator and to obtain the separation control over a backward facing step by the plasma actuator experimentally. The plasma actuator is an electric device designed for flow control using electro hydrodynamic effect. By applying the pulse voltage signal at E=-5〜7kV and f_p=5kHz, the surface plasma is formed in the vicinity of the actuator. The Reynolds number based on tunnel height is set at 1600. The velocity near the actuator is greatly increased in one direction by the surface plasma, and the large-scale downward flow exists in the upstream region of the actuator. It was proven that the flow separation is greatly suppressed by applying the plasma actuator in the backward facing step flow.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-03-15
著者
-
瀬川 武彦
産業技術総合研究所
-
小方 聡
首都大学東京大学院理工学研究科
-
水沼 博
首都大学東京大学院理工学科
-
水沼 博
首都大
-
瀬川 武彦
産総研
-
瀬川 武彦
(独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門ターボマシングループ
-
瀬川 武彦
産業技術総合研究所新燃料自動車技術研究センター
-
元木 信吾
都立大
-
朽久保 文嘉
首都大
-
小方 聡
東京都立大学工学部機械工学科
-
小方 聡
首都大学東京 大学院理工学研究科
-
小方 聡
首都大
-
瀬川 武彦
産業技術総合研
関連論文
- 1239 嚥下困難者の介護支援を目的としたとろみ計に関する研究(S13 社会参加とリハビリテーション)
- 嚥下シミュレーターと介護食用とろみ計の開発 (特集:高齢社会における介護食)
- DBDプラズマアクチュエータによる同軸環状噴流
- DBDプラズマアクチュエータへの入力電圧波形が誘起噴流の流動特性に与える影響(熱くない!?熱い!!プラズマアクチュエータ)
- 特集の企画にあたって(熱くない!?熱い!!プラズマアクチュエータ)
- 1426 X線造影計測による食塊応力解析(S30-5 複雑流体の流動現象(5),S30 複雑流体の流動現象)
- 144 ビデオ嚥下造影撮影における3次元食塊形状の抽出と嚥下応力の解析(S34-4 複雑流体の流れとその応用(4),S34 複雑流体の流れとその応用)
- OP-152-1 肝保存における新しい灌流保存システムの構築(移植-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 20301 嚥下のモデリングとシミュレーション(人工臓器と医用工学(1),OS.8 人工臓器と医用工学)
- 143 ゼリー状食塊の嚥下流動シミュレーション(S34-4 複雑流体の流れとその応用(4),S34 複雑流体の流れとその応用)
- エバネッセント光による壁面極近傍の流動測定に関する研究 : 高分子添加がマイクロチャンネル内流れに及ぼす影響(流体工学,流体機械)
- 5029 液滴発生用小型ポンプの開発(S51-3 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用(3),S51 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用)
- 117 光ファイバーマイクロホンを使用した管路内騒音検出(流体工学IV)
- 液状食品の嚥下流動解析に基づく喉ごし感の解明
- 0321 乱流摩擦抵抗低減に向けたプラズマアクチュエータに関する研究(OS3-4 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 0509 食品の圧縮破断シミュレーション(OS5-4 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- B414 トロミ表現の定量化とリンクした飲みやすい吸い飲みのデザイン(福祉工学,リハビリテーション工学)
- 10205 細菌細胞への物理的な力の影響(生体工学)
- 130 微細繊維状粒子分散光硬化樹脂の伸張流れ(S34-2 複雑流体の流れとその応用(2),S34 複雑流体の流れとその応用)
- 122 溶融損傷に及ぼすダイ出口端形状の影響(S34-1 複雑流体の流れとその応用(1),S34 複雑流体の流れとその応用)
- 嚥下流動に及ぼす液状食品の粘性特性の影響(流体工学,流体機械)
- 光硬化樹脂の硬化特性のレオロジー的測定(OS6-5 粘弾性流体の流れ(4),複雑流体・非ニュートン流体の流れ)
- 矩形管路と平板境界層における高分子被覆による抵抗低減効果(流体工学,流体機械)
- 食品流動の超音波断層図に対するPIVの応用(S30 食品の流れとレオロジー)
- 溶血による赤血球内部からのヘモグロビン流出(S24-1 バイオ・ナノ流動ダイナミクス(1),S24 バイオ・ナノ流動ダイナミクス)
- ずりの負荷が間欠なときの溶血抑制効果 : AFMを用いたせん断力測定(OS.13 溶液・分散系のマイクロ・ナノ構造と流れの相互作用)
- 微細な流れ場における棒状粒子の配向(OS.12 機能性マイクロデバイスの創製・評価)
- 嚥下流動に及ぼす唾液の影響(OS.2 バイオエンジニアリング)
- 1418 抵抗低減流体の遷移流れに生ずる渦構造
- 1413 抵抗低減流体の渦抑制効果
- S0501-1-1 極低Re数域の円柱周りの流れに及ぼす界面活性剤添加の影響(複雑流体の流動現象(1))
- S0504-5-2 DBDプラズマを用いた円柱後流に関する研究(噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用(その5))
- 特集の企画にあたって(変形する物体・弾性翼まわりの流れ)
- 能動流体制御技術を用いた風車用バーチャル翼の実現可能性検討
- プラズマアクチュエータによる円柱流れの制御に関する研究 : 第1報,後流における時間平均特性(流体工学,流体機械)
- 2004 ジェットファン旋回成分がトンネル換気に及ぼす影響(S23-2 トンネルの空気力学,換気,火災(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 英国ノッティンガム大学滞在記
- W203 DBDプラズマアクチュエータを用いた流体制御デバイスの研究開発(WS2-2 流れの制御と抵抗低減,ワークショップ)
- 0320 プラズマアクチュエータによる誘起流制御に関する研究(OS3-4 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 1836 新規プラズマアクチュエーターとその誘起流れに関する研究(G05-7 流体工学(7)流体デバイス・流体制御,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1835 DBDプラズマアクチュエータによる噴流発生の基礎研究(G05-7 流体工学(7)流体デバイス・流体制御,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 21419 プラズマアクチュエーターによる剥離制御に関する研究(流れの制御,OS.4 流れの計測と制御)
- 204 吹出し吸込みジェットアレーによる乱流抵抗低減効果(OS2-1 流れの抵抗低減(1),OS2 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 10308 壁面小孔アレーからの吹出し吸い込みによる乱流抵抗低減(OS8 流れの抵抗減少)
- ジェットアレーによる能動乱流制御(乱流制御の夢,夢の途中-I)
- 114 塔状構造物のモード制御に関する研究 : モードフィルタを用いたダイレクトフィードバックについて(環境騒音・振動の予測と制御(I))(振動・騒音制御技術)
- T0502-2-2 エバネッセント光を用いた壁面近傍におけるナノ粒子の濃度分布の計測(マイクロ・ナノ領域におけるバイオ・熱流体の融合学術創成(2)マイクロ・ナノフルイズ)
- 342 3D-TIRFMによるナノ粒子密度分布測定と溶液の電気的影響の評価(T06-4 マイクロ・ナノ熱流体システム(4) 計測,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1420 エバネッセント光によるマイクロチャネル内希薄高分子水溶液の流動特性の評価(S30-4 複雑流体の流動現象(4),S30 複雑流体の流動現象)
- 1438 ナノ粒子とマイクロチャンネル壁面間における相互作用力の検証(S38-2 気泡・粒子,S38 マイクロ・ナノフルイズ)
- 3314 マイクロチャンネルにおける流れのナノ粒子濃度に及ぼす影響(J26-3 マイクロメカトロニクス(3),J26 マイクロメカトロニクス)
- 1125 マイクロチャンネル壁面近傍における微粒子運動の評価(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 2613 マイクロチャンネル壁面近傍における微粒子運動の評価(S44-2 マイクロ・ナノ流れの実験・計測,S44 マイクロ・ナノフルイディクス)
- 2328 エバネッセント光によるマイクロチャンネル内希薄高分子水溶液の速度場計測(S42-6 複雑流体の流動現象(6),S42 複雑流体の流動現象)
- 306 エバネッセント光を用いた壁面近傍の流速測定(OS3-2 マイクロ・ナノフルイディクス(流体物理),OS3 マイクロ・ナノフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 113 希薄高分子水溶液の壁面極近傍の速度分布測定に関する研究(S33-2 様々なマイクロ流動現象,S33 マイクロ・ナノフルイディクス)
- 抵抗減少効果を生じる機能性壁面の流動特性に関する研究(流体工学,流体機械)
- 0309 疎水性微細構造がマイクロチャンネル流れに及ぼす影響(OS3-2 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 撥水性微細構造による抵抗減少効果に関する研究(流体工学,流体機械)
- 331 流体のすべりによる抵抗減少効果とそのメカニズム(T06-2 マイクロ・ナノ熟流体システム(2) マイクロフルイディクス,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 0301 エバネッセント光による希薄高分子水溶液の壁面極近傍流動特性の評価(OS3-1 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 0308 界面活性剤水溶液の衝突噴流(OS3-2 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- S0501-3-1 4D MRIに基づく咽頭部の運動と食塊流動の解析(複雑流体の流動現象(2))
- 1427 食塊の嚥下連成シミュレーション(S30-5 複雑流体の流動現象(5),S30 複雑流体の流動現象)
- 628 伸張流中における赤血球変形能に関する研究(G02-4 血流(1),G02 バイオエンジニアリング)
- 627 赤血球の機械的損傷とヘモグロビン流出に関する研究(G02-4 血流(1),G02 バイオエンジニアリング)
- 2318 高分子流体の不安定流動と粘着・凝集に関する研究(S42-4 複雑流体の流動現象(4),S42 複雑流体の流動現象)
- 0302 絹糸懸濁液の抵抗減少効果に関する研究(OS3-1 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- バイオポリマーの抵抗減少効果に関する研究 : 麹菌を培養した水溶液の円管内圧力損失(流体工学,流体機械)
- 2326 麹菌を培養した水溶液の抵抗減少効果(S42-5 複雑流体の流動現象(5),S42 複雑流体の流動現象)
- 希薄高分子水溶液の微小管路内流れに関する研究(流体工学,流体機械)
- 円板摩擦ポンプに関する研究 : 微細溝付きローターによる性能改善
- 表面にらせん溝を有する回転円板の摩擦抵抗低減(流体工学,流体機械)
- 界面活性剤水溶液の円柱周りの流れ : 円柱抗力とフローパターンに及ぼす界面活性剤添加の影響(流体工学,流体機械)
- M3-12 カーボンナノチューブの光硬化樹脂への分散とその電気伝導度への影響(M3 熱流体デバイス)
- 0310 微細構造を有する流路壁面における気泡挙動に関する研究(OS3-2 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- (13)界面活性剤水溶液による物体抵抗低減効果の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2005年度(平成17年度)審査経過報告〕)
- 混相流シンポジウム'95に参加して
- 繊維懸濁液による流体摩擦低減
- 209 柔軟壁による乱流抵抗低減に関する研究(OS2-2 流れの抵抗低減(2),OS2 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- AM05-21-010 生体膜小孔を通過する微細流れに関する研究(非ニュートン流体3,一般講演)
- 小型平板翼形状プラズマアクチュエータの誘起流特性(解析・予測・制御 流れの制御(1),一般講演)
- Wingletタイププラズマアクチュエーターに関する研究(流れの制御(3),一般講演)
- AM05-01-005 抵抗低減水路流れにおける低速ストリークと渦構造の特性-ステレオPIVによる計測(乱流現象の制御・流れの抵抗低減2,一般講演)
- 104 界面活性剤水溶液の境界層特性に関する研究(OS1-1 非ニュートン流体の流動現象(1),OS1 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- 614 ビデオ嚥下造影撮影と数値流体解析の併用による嚥下流動の解析(2)(OS6-3 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- 614 ビデオ嚥下造影撮影と数値流体解析の併用による嚥下流動の解析(1)(OS6-3 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- PS-100-2 独自に開発した肝臓用持続灌流保存装置による心停止後摘出肝移植の研究(PS-100 ポスターセッション(100)肝臓:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 613 バーチャルサイコレオメトリーを実現する疑似体験装置の試作研究(2)(OS6-4 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- 613 バーチャルサイコレオメトリーを実現する疑似体験装置の試作研究(1)(OS6-4 非ニュートン流体の流動現象,OS6 非ニュートン流体の流動現象,オーガナイズドセッション)
- S0501-1-5 バクテリアセルロース懸濁液の流動特性に関する研究([S0501-1 ]複雑流体の流動現象(1))
- 特集の企画にあたって(地球惑星科学における流体現象1〜地球内部編〜)
- S0501-3-3 希薄高分子水溶液の壁面極近傍流れに及ぼす分子量の影響([S0501-3 ]複雑流体の流動現象(3))
- 1803 パーコレーション理論によるCNT分散溶液伸張時の導電率予測(OS18-1 ナノ・マイクロ流体のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 1314 界面活性剤水溶液の抵抗減少効果に及ぼす添加剤の影響(OS13-3 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 1313 生分解性界面活性剤水溶液の抵抗減少効果に関する研究(OS13-3 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 1311 印加電圧の特性がプラズマアクチュエータの誘起流に及ぼす影響(OS13-2 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- プラズマアクチュエータによる誘起流制御に関する研究 : 印加電圧特性が誘起流方向に及ぼす影響
- 1301 疎水性微細構造によるマイクロチャンネル流れの抵抗減少効果(OS13-1 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- S055022 バイオポリマー水溶液の抵抗減少効果に関する研究 : 第2報 キサンタンガム水溶液の円管内圧力損失に及ぼす溶媒の影響([S05502]流れの抵抗低減(2))