AM05-01-005 抵抗低減水路流れにおける低速ストリークと渦構造の特性-ステレオPIVによる計測(乱流現象の制御・流れの抵抗低減2,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the present study, we employed stereoscopic particle image velocimetry (SPIV) to investigate the characteristics of turbulence structures in a drag-reduced turbulent channel flow with addition of surfactant. The tested drag-reducing fluid was a CTAC (cetyltrimethyl ammonium chloride)/NaSal/Water system maintained at 25℃, having a 30-ppm concentration of CTAC. SPIV measurement was performed for a water flow (Re=1.1×10^5) and a CTAC solution flow (Re=1.5×10^5 with 54% drag reduction) in both the streamwise-spanwise and wall-normal-spanwise planes, respectively. A series of wall-normal vortex cores were found to align with the low-speed streaks with opposite vorticity signals at both sides of the streaks and with the vorticity decreased averagely by about one order in CTAC solution flow compared with water flow; the spanwise spacing between the low-speed streaks in the solution flow is increased by about 42%. The streamwise vorticity of the vortex cores appearing in the wall-normal-spanwise plane was also decreased by the use of additives.
- 日本流体力学会の論文
- 2005-09-05
著者
-
瀬川 武彦
産業技術総合研究所
-
瀬川 武彦
産総研
-
李 鳳臣
東大
-
菱田 公一
慶應義塾大学理工学部
-
川口 靖夫
東理大
-
菱田 公一
慶応大学
-
瀬川 武彦
(独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門ターボマシングループ
-
瀬川 武彦
産業技術総合研究所新燃料自動車技術研究センター
-
瀬川 武彦
産業技術総合研
関連論文
- 横風を受ける高温噴流のPIV計測とCFDによる温度場推定(流体工学,流体機械)
- DBDプラズマアクチュエータによる同軸環状噴流
- 鉛直円管内気液二相流の乱流構造 : 高速度時系列PTVによる高時空間分解能計測(流体工学,流体機械)
- DBDプラズマアクチュエータへの入力電圧波形が誘起噴流の流動特性に与える影響(熱くない!?熱い!!プラズマアクチュエータ)
- 特集の企画にあたって(熱くない!?熱い!!プラズマアクチュエータ)
- 5029 液滴発生用小型ポンプの開発(S51-3 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用(3),S51 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用)
- 117 光ファイバーマイクロホンを使用した管路内騒音検出(流体工学IV)
- 流れの能動制御システムの試み(WS4流体機械と先進技術)
- 小型縦渦発生装置による翼の剥離制御効果について(S22-4 物体周り流れの制御-2,S22 流れ制御の技術)
- 1407 翼の剥離制御に向けた縦渦発生装置の開発