慶應義塾大学システムデザイン工学科における設計・製図・もの作り教育の一事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本設計工学会の論文
- 2002-08-05
著者
-
青山 藤詞郎
慶應義塾大学
-
飯田 訓正
慶應義塾大学理工学部
-
飯田 訓正
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
青山 英樹
慶應義塾大学
-
菱田 公一
慶應義塾大学理工学部
-
菱田 公一
慶應義塾大学
-
菱田 公一
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
青山 藤詞郎
慶應義塾大学理工学部
-
青山 英樹
慶應義塾大学理工学部
-
青山 藤詞郎
慶應義塾大学システムデザイン工学科
-
飯田 訓正
慶應義塾大学 理工学部・システムデザイン工学科
関連論文
- HCCI機関における燃焼サイクル変動の解析と制御(熱工学,内燃機関,動力など)
- 遅角燃焼時におけるHCCI機関の燃焼ロバスト性 : MULTI-ZONE MODELを用いた素反応数値解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 電気粘着クラッチの開発と力覚提示への応用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ERゲルに対する片側構造電極の適用とその性能評価(第一報) : 片側構造電極におけるERゲルの静的および動的特性の実験的解析
- ゲル構造電気粘性流体の開発とその基本特性解析
- 電気粘性流体のクラッチ機構への応用に関する研究 : 機械要素,潤滑,工作,生産管理など
- ER流体ダンパによる工作機械工具系の振動抑制
- 高速応答型層流形流量計を用いた往復動型内燃機関のサイクル毎吸気流量計測(機械力学,計測,自動制御)
- 3F1104 車載型排出ガス計測装置を用いた自動車によるホットスポット発生機構の解析(1空間-2道路沿道,一般研究発表)
- 機関回転速度がHCCI燃焼特性に及ぼす影響の素反応数値解析
- 急速圧縮装置を用いたHCCI機関における層状給気による圧力上昇率低減効果の調査
- 急速圧縮装置を用いた不均一予混合気のHCCI燃焼過程に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- HCCI機関における予混合気の温度および濃度の不均一性が燃焼時の圧力上昇率に及ぼす影響の素反応数値解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- EGRを用いたHCCI機関の燃焼制御とサイクル変動解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 素反応数値計算によるHCCI機関の燃焼位相と圧力上昇率の関係解析
- HCCI機関の給気圧力及び温度が燃焼過程に及ぼす影響 : PRF燃料を用いた場合の素反応数値計算
- DMEを燃料とする小型軽量HCCI機関の高温および低温EGRガスを用いた燃焼制御(熱工学,内燃機関,動力など)
- 天然ガスHCCIエンジンのターボ過給による高性能化(第2報)
- DMEを燃料とするHCCI機関のEGRを用いた燃焼制御に関する研究
- DMEを燃料とする小型軽量HCCI機関の燃焼制御
- 予混合圧縮自己着火燃焼に及ぼす燃料成分の影響(第2報) : 二成分混合燃料の混合割合がHCCIエンジンの運転領域に及ぼす影響
- 急速圧縮装置を用いた希薄予混合気中におけるディーゼル噴霧の着火および燃焼に関する研究 : プロパン・空気予混合気の低温酸化反応の影響
- 急速圧縮装置を用いた炭化水素を含む雰囲気中におけるディーゼル噴霧の着火および燃焼に関する研究 : 雰囲気がプロパン・空気の希薄予混合気の場合
- ERゲルを用いた電場援用研磨法の開発
- ERゲルに対する片側構造電極の適用とその性能評価(第二報) : 対向導電材料における電極構造とER効果の関係
- ERゲルにおけるせん断応力発生のメカニズム
- 天然ガスおよびその改質ガスの圧縮自己着火燃焼に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- ラジカル発光計測による予混合気中の燃料濃度不均質性がHCCI機関の着火・燃焼に与える影響の解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 化学種の自発光計測によるDME空気予混合圧縮自己着火エンジンの燃焼解析 : 燃焼濃度の不均質性の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- ラジカル発光計測によるDME空気予混合圧縮自己着火機関の燃焼解析
- 圧縮自己着火機関における n-Butane 空気予混合気の素反応数値計算 : 反応速度の制御, 高効率燃焼の確保およびHC, CO排出量低減
- 予混合圧縮自己着火機関における n-Butane 空気予混合気の自己着火および燃焼の素反応数値計算
- ダブルカーネル法を用いた圧縮過程における予混合気の燃焼速度計測に関する研究
- B37 二重外乱オブザーバを用いたセンサレス切削力モニタリング(OS-2 最新機械要素技術(2))
- 工作機械用テーブルの仮想モータ制御
- 高速回転工具の先端位置検出装置の開発
- 沿道局所に対して適用可能なNOx, PM, CO_2排出係数推計モデルに関する研究
- 世界におけるLPG大型バスの普及状況
- デジタルツールを駆使した設計・生産教育(その2)(デジタルエンジニアリング)
- 慶應義塾大学システムデザイン工学科における設計・製図・もの作り教育の一事例
- 自動車技術の21世紀
- ディーゼル排気微粒子の性状およびエンジン内燃焼におけるすすの生成と制御
- 静圧スラスト軸受における気泡の発生限界
- 急速圧縮装置を用いたディーゼル噴霧燃焼に関する研究 - 噴口径およびEGR率がNOおよびすすの生成過程に及ぼす影響 -
- 急速圧縮装置を用いたディーゼル噴霧燃焼に関する研究 - 燃料の芳香族成分および90%燃料留出温度がNOおよびすすの生成過程に及ぼす影響 -
- 火炎発光の分光学的計測によるメタノールATACエンジンの燃焼解析
- 予混合火炎からのラジカル発光に関する研究 : ガソリン,メタノール,メタン火炎の発光スペクトルの特徴と当量比依存性
- HCCI機関における二種燃料を用いた層状給気による燃焼圧力上昇率の低減効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- 静圧空気送りねじの開発
- 415 ノッキングの評価およびその回避方法に関する考察(OS15:エンジン先進システム,OS15:エンジン先進システム)
- DMEを燃料とするHCCI機関のEGRによる制御システムの開発
- DMEを燃料とするHCCI機関のEGRによる制御手法の検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- ディーゼルエンジンこの10年
- K0701 内燃機関の燃焼研究の現状と将来(基調講演)
- 工作物フィクスチュアリング計画システムの開発(フィクスチュアデバイスの選択と配置)
- フィクスチュアリングフィーチャに基づく工作物最適クランプ位置の決定 : フィクスチュアリングフィーチャの概念と二次元モデルへの適用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- HSKツーリングシステムの特性解析
- HSK標準化研究(高速ツーリング技術専門委員会)(専門委員会研究レビュー)
- 2面拘束型1/10テーパツーリングシステムの特性解析
- 2面拘束型中空テーパツーリングシステムのテーパ結合部の変形解析
- 電気粘性(ER)ゲルの開発とその応用
- W0503(3) ERゲルの開発とその応用([W0503]機能性流体工学の融合フロンティア,ワークショップ)
- S0502-1-6 ERゲルにおける電気粘着効果発生メカニズムの理論的解析(機能性流体工学の先端融合化(1))
- ERゲルの基本的特性と研磨への応用
- ERゲルを適用した力伝達素子における片側電極設計(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 16・1 概論(16.加工学・加工機器,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 517 微小油滴直噴潤滑機構の環境対応型切削加工への適用(OS-9 環境適応形加工)
- 112 3軸リニアモータを用いた工作機械用テーブルの仮想モータ制御(OS-3 最新工作機械・多軸複合加工)
- 慶應義塾大学 : 理工学部システムデザイン工学科工作機械・機械要素研究室
- 粒子系電気粘性(ER)流体の紹介と応用事例(精密工学における機能性流体の活用)
- 予混合圧縮着火エンジンにおけるn-Butane燃料の自己着火・燃焼過程 : 外部EGRが着火および燃焼に及ぼす影響
- 予混合圧縮着火エンジンにおけるDMEおよびn-Butane燃料の自己着火・燃焼過程
- ER流体を応用した工作機械テーブルシステムの動特性向上 : テーブルシステムの試作と切削試験による性能評価
- ER流体を応用した工作機械テーブルシステムの動特性向上 : 基本構造モデルによる動特性の解析
- 2ストロークメタノール機関のATAC運転時におけるラジカル発光像の解析
- セラミック燃焼室壁面への瞬時熱流束計測用薄膜形熱電対の開発
- 工作機械用高速主軸のオイルエア潤滑特性
- 108 放電と研削加工による小径PCDボールエンドミルの製作(OS3 最新工作機械)
- 改革の熟成と新たな発展をめざす : 理工学部長 稲崎一郎君
- 工作機械主軸通液用サイドスルー形高速回転継手の開発
- 工作機械主軸通液用スピンドルスルー型高速回転継手の開発
- 電気粘性ゲルを用いた力覚提示装置の試作
- ハイブリッドテーブルシステムの開発 : 転がり案内と滑り摩擦付加機構の複合化
- アコースティックエミッションによるドリル折損のインプロセス検出
- 多孔質セラミックス静圧空気軸受の負荷特性
- 工作機械用滑り案内面へのセラミックス材料の適用 : 水潤滑下でのセラミックス往復しゅう動面の摩擦特性解析
- ジェネティックアルゴリズムを用いた工作物締付条件の最適化
- 101 静圧油軸受内温度解析シミュレーション(OS3 最新機械要素技術)
- 自動フィクスチュアリング設計システムの開発
- E15 二次元精密スケールを内蔵した工作機械システムに関する研究 : 第1報 運動精度安定化のための概念設計(OS1 最新工作機械(3))
- B19 工作機械用部品加工用工程設計支援システムに関する研究 : 第1報 システムの概念設計(OS4 生産システムとCAD・CAM(2))
- 材料パラメータの異なるERゲルの性能評価
- ERゲルの電気粘着効果と高性能化
- ERゲルにおけるせん断応力発生のメカニズム
- 表面絞り形静圧トラスト空気軸受の特性解析
- 表面絞り形静圧空気軸受の負荷特性と最適設計
- 分科会報告 No. 529 生産加工の知能化に関する調査研究分科会成果報告
- 金型自動研磨ロボットシステムの開発 : ファジィ理論を適用した研磨力の制御
- 油圧アクチュエータを用いた予荷重調整機構付きスピンドル
- PCDマイクロエンドミルによる石英ガラスの加工特性に関する研究