「セクシュアル・ハラスメント」概念の社会意識論的研究 : 大学生のジェンダー観・セクシュアリティー観を中心に
スポンサーリンク
概要
著者
-
田渕 久美子
活水女子大学健康生活学部
-
田渕 久美子
活水女子大学教育学
-
石井 奈緒
活水女子大学文学部人間関係学科
-
藤本 亮
活水女子短大一般教育
-
石川 由香里
活水女子短大生活学科
-
田渕 久美子
活水女子大学:活水女子短期大学
-
石川 由香里
活水女子大学教育社会学
-
石井 奈緒
活水女子大学:活水女子短期大学
-
藤本 亮
静岡大学法科大学院
関連論文
- ジェンダーと法の現状と課題に関する予備的研究--女性の地位についての法社会学的研究のために
- 児童期における生活の「認識と表現」の教育的意義 北方教育社同人による生活詩の実践
- 長崎市における多文化保育の現状と展望(第2部自由論文)
- 乳幼児期決定論の論理と教育の意義 : 加藤尚武の「後天的先天性」概念の検討を通して
- 長崎市における外国籍児童保育の現状について
- 保育所における親の育児支援の内容に関する研究 : 保育園児の親への調査を通して
- 書評 太田勝造/ダニエル・H・フット/濱野亮/村山眞維編『法社会学の新世代』
- What are the Changes in Attitudes of Japanese People Toward the Law and the Legal System? : Surveyed in 1971, 1976 and 2005
- Japanese Attitudes Toward the Law and the Legal System : An Outline of the Research Conducted in 2005
- Japanese Attitudes Toward the Law and the Legal System : Its Theoretical Model and Research Design(Essays in Honor of Professor Kazuaki Tezuka at his Retirement from Chiba University)
- 「日本人の法意識」はどのように変わったか : 1971年、1976年、2005年調査の比較
- 現代日本人の法意識研究の理論モデルとリサーチデザイン
- 現代日本人の法意識の全体像:2005年調査結果の概要
- 心理臨床家の教育における倫理学的、法学的課題 : 大学院教育および生涯教育に関する検討
- 契約意識の国際比較 第2部 22ヵ国 / 地域契約意識調査 (特集・契約意識の国際比較 : 22ヵ国 / 地域実態調査から)
- 「セクシュアル・ハラスメント」概念の社会意識論的研究 : 大学・短大教職員を対象とした質問紙調査の結果と防止規定策定への提言
- 「セクシュアル・ハラスメント」概念の社会意識論的研究 : 大学生のジェンダー観・セクシュアリティー観を中心に
- 法学専門教育におけるジェンダー法学導入の現状と課題--米国ロースクールカリキュラム調査による一考察
- ジェンダーと法--フェミニズム法学の課題にかんする予備的研究
- ヨーロッパ借家法の現状 : ドイツ・フランス・イギリス聞き取り調査(借地借家法の総合研究(指定研究))
- 日本人の法意識--アメリカ・中国との対比から (特集2 契約観・訴訟観・法意識の国際比較--21世紀の日本・法曹教育の基礎を作るために(2005年日本私法学会シンポジウム資料))
- 現代の親の教育意識と教育行動
- 大正期の長崎県における郷土誌の編纂 : 自治民育運動の発展としての
- 教師の教育実践に対するコンサルテーションの課題 : 生活指導を中心に
- 多元的医療体系における台湾漢民族のシャーマニズム : タンキーの活動を中心に
- 静岡県内法律ニーズのウェブ調査 : 相談先としての弁護士
- 日米ロースクール学生の法意識と職業意識--パネル調査第1次データによる比較 (特集2 契約観・訴訟観・法意識の国際比較--21世紀の日本・法曹教育の基礎を作るために(2005年日本私法学会シンポジウム資料)) -- (ロースクール教育論と法意識)
- 「日・米・中法意識比較研究」調査基本報告書
- 法意識の多重構造を探る
- 司法改革議論における「市民」の位置
- 世界の学界動向 法と社会学会(LSA)の動向
- 司法への信頼と裁判官の中立性
- 22カ国/地域契約意識調査基本報告書(特集・契約意識の国際比較-22カ国/地域実態調査から)
- 法科大学院教育に期待される「法曹のマインドとスキル」に対する弁護士の意見 : 2008年全国弁護士調査第1報
- サンプリングと回収状況 (法科大学院教育に期待される「法曹のマインドとスキル」に対する弁護士の意見--2008年全国弁護士調査(第1報))
- アルコール依存症と女性の関わり : 妻のミーティング参加と「支え手」役割の変更
- 世界の学界動向 韓国法社会学研究の動向
- 第62期弁護士第1回郵送調査の概要 : 記述統計の提示
- 幼少接続期における生活の認識と表現の教育的意義 : 物語を共有すること
- ロースクール生の職業志向意識 : 2004-2006年調査パネルデータの分析
- 法の教育と法社会学 (特集 法の教育)
- 書評 『責任と社会 : 不法行為責任の意味をめぐる争い』常松淳著
- 第62期弁護士第1回郵送調査の概要 : 記述統計の提示
- 合衆国ロースクール学生の職業意識--日米比較のための、合衆国学生意識調査中間報告
- 契約を守る心と破る心(3・完)日本と世界,22カ国/地域調査から
- 契約を守る心と破る心(2)日本と世界,22カ国/地域調査から
- 契約を守る心と破る心(1)日本と世界,22カ国/地域調査から
- 法曹統制の政治過程 : ウィスコンシン州の弁護士統制制度改革
- 法曹統制の政治過程 : ウィスコンシン州の弁護士統制制度改革
- 中国社会における紛争解決行動と裁判所利用の法意識--1995年全国調査データから(4・完)
- 中国社会における紛争解決行動と裁判所利用の法意識--1995年全国調査データから(3)
- 中国社会における紛争解決行動と裁判所利用の法意識--1995年全国調査データから(2)
- 中国社会における紛争解決行動と裁判所利用の法意識--1995年全国調査データから(1)
- 日本において特定分野への相対的集中度が高い弁護士の属性 : 2008年全国弁護士調査第3報
- 小学校と大学による連携授業 2 : 図画工作の授業におけるワークショップと協働の学び
- 第62期弁護士の教育背景、業務環境、専門分化、満足感、及び不安感 : 第1回郵送調査第2報
- ジェンダーの視点を法学教育に生かすための諸課題 : 米国フェミニズム法学教育者インタビュー調査から
- 全体報告(情報技術の発展と法・政治過程の変化,シンポジウム,2000年春季(第101回)大会)
- フェミニズム法学教育者インタビュー (その1 )
- 法学専門教育におけるジェンダー法学導入の現状と課題--米国ロースクールカリキュラム調査による一考察
- 第62期弁護士の教育背景、業務環境、専門分化、満足感、及び不安感 : 第1回郵送調査第2報
- 「法学分野の参照基準」と法学教育 (田中克志先生退職記念号)
- 法と社会学会2011年度学術大会(合衆国)(海外学会参加報告)