機械・電気・情報分野を融合したPBL教育の実践とその効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is practicing an exercise program through the manufacturing of the line trace robot in the mechanical engineering department. This subject designs and manufactures one robot at four per team. As for four, it takes charge of the body (the mechanical ), the electronic circuit (the electrical) and the program (the information) respectively. Each taking charge attends the basic lecture which is different respectively, and does the design and manufacture of the taking charge field. Additionally, as for the knowledge which is gotten in the taking charge field, it attempts sharing by the discussion in the team to do regularly. The manufactured line trace robot is made public as the event on campus of the competition form. Very actively posture is seen and the result with high attendance degree of satisfaction is gotten from the questionnaire about the member of a class.
- 福井工業高等専門学校の論文
著者
-
米田 知晃
福井工業高等専門学校
-
岡田 将人
福井工業高等専門学校
-
村中 貴幸
福井工業高等専門学校
-
北川 浩和
福井工業高等専門学校
-
北川 浩和
福井工業高等専門学校教育研究支援センター
-
吉崎 保夫
福井工業高等専門学校機械工学科
-
米田 知晃
福井工業高等専門学校電気電子工学科
関連論文
- モンテカルロ・シミュレーションによるSiO_2への高濃度P^+イオン注入の構造解析
- cBN工具によるハードミリング : 高速エンドミル加工に関する研究(第2報)
- 11-103 ものづくり教育における初期・終期問題とその対策((7)ものつくり教育-I)
- 電磁波シールド効果を持つ低座標歪み抵抗膜方式タッチパネルセンサの素子構造
- 継続的改善を目指したものづくり教育の実践とその検証
- PDCA サイクルによるスパイラルアップを意図したものづくり教育の実践
- 福井高専のギガビットネットワークについて
- 高速対応型快削鋼のエンドミル加工 : BN添加鋼切削時の工具摩耗と切削温度
- 612 エンドミル加工における工具温度のインプロセスモニタリング : 小型2色温度計の適用(OS11-3 加工計測・加工機械,オーガナイズドセッション:11 加工技術の高度化)
- エンドミル加工における工具温度モニタリング用小型2色温度計の開発
- 福井高専における情報処理基礎の共通化
- 油圧機器におけるしゅう動部端部剛性と摩擦特性の関係(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 長期間にわたるPBL教育の実践とその効果の検証
- 多分野融合型PBLの実践と分担制導入による教育効果
- 3-335 出前授業「おもちゃ作りから学ぶサイエンス」におけるエンジニアリングデザイン能力の育成((6)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 複合深絞り加工の成形性に及ぼす加工条件の影響と容器形状予測
- 底部圧縮深絞り法の材料流動に関する研究
- 材料流動および強度向上のための複合深絞り法の提案
- 逐次鍛造加工翼の引抜き加工による表面傷の改善
- コーテッド工具のハードミリングにおける切削特性 : ― コーテッド工具のコーティング膜材質と母材の影響 ―
- 機械・電気・情報分野を融合したPBL教育の実践とその効果
- 1-107 35項目に具体化した学習・教育目標に対する新しい達成度評価方法 : 福井高専における達成度ポイントとポートフォリオを用いた達成度評価((14)教育評価・自己点検・評価システム-II)
- 簡単なおもちゃ作りを題材とした出前授業の事例紹介
- 4-103 複数学年における産業財産権教育の実践例とその考察((5)工学教育の個性化・活性化-I)
- 818 底部圧縮深絞り加工の単工程/二段工程における成形特性と容器形状予測
- ステッピングモータの駆動パターンに導入を目的としたスプライン関数の実験的研究
- 継続的改善を目指したものづくり教育の実践とその検証
- 318 張出し/絞り複合加工を用いた形状精度の向上策に関する研究(OS3-3 高精度・高度化加工技術3,オーガナイズドセッション:3 高精度・高度化加工技術(塑性加工,機械加工および周辺技術))
- 自作の歯車機構を用いたアイデアロボットの製作と夢を与えるデモ活動
- 電子ブロックを用いた体験型学習の取り組み
- 新科目設置を中心とした福井高専専攻科英語教育システム構築