4-103 複数学年における産業財産権教育の実践例とその考察((5)工学教育の個性化・活性化-I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2005-09-09
著者
-
大久保 茂
福井工業高等専門学校
-
井上 清一
福井工業高等専門学校
-
田中 嘉津彦
福井工業高等専門学校機械工学科
-
荒川 正和
福井工業高等専門学校
-
大久保 茂
電気電子工学科
-
吉崎 保夫
福井工業高等専門学校機械工学科
-
田中 嘉津彦
福井工業高等専門学校
-
荒川 正和
福井工業高等専門学校電気電子工学科
関連論文
- 遺伝的アルゴリズムを用いたアレーアンテナの非対称の等サイドローブ指向性制御
- 11-103 ものづくり教育における初期・終期問題とその対策((7)ものつくり教育-I)
- 1214 矩形断面の連続曲がり管内の層流の数値解析(OS7-3 粘弾性流体・シミュレーション,オーガナイズドセッション:7 流れの複合現象とその計測技術)
- 斜板式ピストンポンプ・モータにおけるスリッパ軸受の運動特性(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 高専における女性技術者の育成(高専における女性技術者の育成)
- 継続的改善を目指したものづくり教育の実践とその検証
- PDCA サイクルによるスパイラルアップを意図したものづくり教育の実践
- ベ-ンポンプの摩耗
- ロッド駆動方式斜軸式ピストンポンプ・モ-タの駆動機構
- VR支援による果実収穫ロボットシステムの開発(第1報) : 収穫支援システム
- 学習・教育目標におけるアンケート集計作業の効率化と教育実践
- 福井高専「環境生産システム工学」プログラムの学習・教育目標に関する考察(自然科学・工学)
- 福井高専「環境生産システム工学」プログラムの学習・教育目標に関する考察(自然科学・工学)
- 重障壁構造における電界下の共鳴トンネル現象の理論解析
- バイアス電界下の2重障壁構造における共鳴トンネル現象の理論解析
- 共鳴トンネル特性のステップ近似解析法についての考案
- C-10-12 電界印加時の二重障壁構造における共鳴トンネル現象の解析
- 1743 液圧機器の摺動部に設けられた切欠きを通過する流れの可視化(G05-4 流体工学(4)流体機械,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2726 液圧機器におけるしゅう動部端部剛性による摩擦力への影響
- 回転を伴って往復滑り運動するピストンとシリンダ間の摩擦特性に及ぼす端部剛性の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 油圧機器におけるしゅう動部端部剛性と摩擦特性の関係(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 簡単な電子回路で動作するライントレースマシン製作による「ものづくり」教育(自然科学・工学)
- 簡単な電子回路で動作するライントレースマシン製作による「ものづくり」教育(自然科学・工学)
- ものづくり教育の構造 II : 思考相の充実
- フラクタルアレーアンテナの指向性制御
- レベル制御とサイドローブ制御を用いたアレーアンテナの等ミニマム指向性
- レベル制御を用いたアレーアンテナの等ミニマムレベル指向性
- アレイアンテナの等サイドローブ指向性
- ポアンカレ球と遺伝的アルゴリズムを用いた受信アンテナ偏波の最適化
- 遺伝的アルゴリズムを用いた不等間隔リニアアレーアンテナの給電方法の簡略化
- Genetic Algorithmを用いた平面アレーアンテナの簡略化
- Genetic Altorithm を用いた円形アレーアンテナの給電系の簡略化
- Genetic Algorithmを用いたアレイアンテナの給電系の簡略化
- ETS-VI搭載Sバンド衛星間通信用アンテナの開発
- 平面近傍界測定の理論と実際 (アンテナの近傍界測定システムの開発とその応用)
- 低学年を対象とした専門分野への導入教育の試み--ゲルマニウムラジオの製作を通して
- 簡易計数システムによる福井県内の道路上での環境放射線測定
- 3-335 出前授業「おもちゃ作りから学ぶサイエンス」におけるエンジニアリングデザイン能力の育成((6)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 複合深絞り加工の成形性に及ぼす加工条件の影響と容器形状予測
- 機械・電気・情報分野を融合したPBL教育の実践とその効果
- 1-107 35項目に具体化した学習・教育目標に対する新しい達成度評価方法 : 福井高専における達成度ポイントとポートフォリオを用いた達成度評価((14)教育評価・自己点検・評価システム-II)
- 果実収穫支援システムの開発(1)
- 簡単なおもちゃ作りを題材とした出前授業の事例紹介
- 4-103 複数学年における産業財産権教育の実践例とその考察((5)工学教育の個性化・活性化-I)
- 福井高専「環境生産システム工学」プログラムの学習・教育目標に関する考察
- ピストンポンプ・モータにおけるピストンのオイルホワール現象の実験的検証
- ロッド駆動方式斜軸式ピストンポンプにおける球面弁板の混合潤滑解析 : 第2報, 数値計算結果
- ロッド駆動方式斜軸式ピストンポンプにおける球面弁板の混合潤滑解析 : 第1報, 数学モデル
- ピストンポンプ・モータにおけるピストンとシリンダ間しゅう動部の潤滑特性 : なじみ, ピストン頂部形状および剛性の影響
- ピストンポンプ・モータにおけるピストンのオイルホワール : 混合潤滑を考慮した数値計算
- 球面弁板を有する斜軸式ピストンポンプのロータ挙動の測定
- ピストンポンプ・モータにおけるピストンの回転運動と摩擦力
- バーチャルリアリティに関する研究(V) :テレロボティクスにおける協調動作
- ピストンポンプ・モ-タにおけるピストンとシリンダ間摺動部の潤滑特性
- 斜軸式ピストンポンプ・モ-タの駆動方式についての考察
- ピストンポンプ・モータにおけるトライボロジー
- べーンポンプにおけるベーンとカムリングの摩耗
- ある不安定なシステムにおける人間の情報処理特性に関する一考察
- 任意位置にある1台のカメラのみによる3次元情報の計測
- 人間の認識予測動作に関する研究--予測動作の学習過程について
- 人間の認識予測動作モデル
- バーチャルリアリティに関する研究(VI) :テレロボティクスとバーチャル鵜飼システム
- バーチャル鵜飼システム(I)
- バーチャルリアリティに関する研究(IV) :テレロボティクスとバーチャル鵜飼システム
- バーチャルリアリティに関する研究(3) : テレロボティク
- バーチャルリアリティに関する研究(II) : テレロボティクス
- 人間の認識予測動作のモデル化について
- 人間のヒュ-リスティック機能を利用した極値探索法の一提案
- 人間の認識予測動作に関する研究
- ステッピングモータの駆動パターンに導入を目的としたスプライン関数の実験的研究
- 継続的改善を目指したものづくり教育の実践とその検証
- 高専における女性技術者の育成(高専における女性技術者の育成)
- 福井高専における女子中学生の理系分野への進路支援の取組み