映画「ジョニーは戦場へ行った」を教材にした「コミュニケーションの技術」の学生の学び
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,コミュニケーション能力育成のための効果的な教育方法を検討するために,学生のレポートを分析し,映画を教材として用いた「コミュニケーションの技術」の学びを明らかにすることを目的とした.その結果,学生は「タッチング」「非言語的コミュニケーション」「コミュニケーションの意図」「感受性」についての理解が広がり,看護の機能について考えることができた.映像を介して追体験することにより,既習の知識を意味づけすることができたと考えられ,学生が主体的に五感を活用して学んでいくことができる教育方法を検討していく.
- 京都市立看護短期大学の論文
著者
関連論文
- 臨地実習指導における看護師役割意識調査について(第2報) : 若年者群と非若年者群間の「役割意識」と「実行度」の比較
- 臨地実習指導における看護師の役割意識調査について : 看護師の受けた看護基礎教育に関する認識から
- 看護実践能力の向上を目ざして(1)背景分析と本学の見解
- 映画「ジョニーは戦場へ行った」を教材にした「コミュニケーションの技術」の学生の学び
- 基礎看護学臨地実習での学生の体験と認識についての検討
- 2年次基礎看護学臨地実習終了後レポートから見た学習内容の検討
- 学習モデルとしての『看護師の行動』についての検討 第2報 : 1年次基礎看護学実習まとめレポートの分析より
- 看護過程のアセスメント能力に関する教育課題(1) : 基礎看護学実習(2年次)の看護問題リストの分析から
- 基礎看護技術における安全教育についての考察(その3) : 1年次臨地実習の「ヒヤリ・ハッと」レポートより
- 基礎看護技術における安全教育についての考察(その2) : 発生要因分類の抽出と1・2年次基礎看護学実習の「ヒヤリ・ハッと」レポートの比較
- 「実験的実習」による基礎看護技術教育の課題(3) : バイタルサイン測定実験実習の教育成果について(2003年と2004年の比較から)
- 「実験的実習」による基礎看護技術教育の課題(2) : バイタルサイン測定の実験実習記録の分析から-その2-
- 基礎看護技術における安全教育についての考察--1年次臨地実習の「ヒヤリ・ハッと」レポートより
- 「実験的実習」による基礎看護技術教育の課題(1)バイタルサイン測定の実験実習記録の分析から
- 看護基礎教育における「安全意識教育」の実態と課題 : 3回生への「ヒヤリ・ハッと」体験レポートに対するアンケート調査より
- 養護施設で生活する高齢者の皮膚の保湿に関する基礎研究 : 身体部位別皮膚水分量,油分量の検討
- 看護学生が老年看護実習で体験した「転倒・転落」に関連するクリティカルインシデントの分析
- 高齢者の口腔ケア演習方法の検討--模擬体験による患者理解と援助の気付き
- 乳癌患者の術後機能障害と日常生活への影響について
- 臨地実習終了後の事例検討会の効果
- 臨地実習における安全意識教育 : 「ヒヤリ・ハッと」レポートの改善(その1)
- 基礎看護学実習における看護過程のアセスメント能力の評価--論理的思考の枠組みを使って