23aWB-9 FMO法に基づくタンパク質のハミルトニアンの解析(23aWB 光応答・光散乱・化学物理一般・シミュレーション手法・量子系・電子状態,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2008-08-25
著者
-
寺倉 清之
北陸先端大
-
常行 真司
東大院理
-
赤木 和人
東北大WPI
-
常行 真司
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻
-
常行 真司
東大院理:物性研
-
小堀 知輝
東大院理
-
福山 秀敏
東理大理
-
赤木 和人
東北大理
-
福山 秀敏
東理大総合研
-
赤木 和人
東大院理
-
赤木 和人
東北大
-
寺倉 清之
北陸先端科学技術大学院大学
関連論文
- 21aGL-6 Al原子とSiON/SiC(0001)表面のSchottky接合に関する電子状態計算(21aGL 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21aGT-3 単一成分分子性導体Cu(tmdt)_2の有効モデルとp-d混成(21aGT 単一分子金属・金属錯体・Dirac電子系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aGT-2 新単一分子性導体Cu(tmdt)_2の第一原理電子状態計算(21aGT 単一分子金属・金属錯体・Dirac電子系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28aPS-23 GPUによる拡散モンテカルロ法の高速化(領域11ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 20pEL-7 第一原理トランスコリレイティッド法の励起状態への適用(20pEL 電子系(密度汎関数理論),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22pHS-1 ペロブスカイト酸化物中にドープされた3d遷移金属の第一原理計算(22pHS 誘電体・フォノン(酸化物・第一原理計算),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22pHS-10 第一原理に基づく結晶の非調和格子振動のモデル化(22pHS 誘電体・フォノン(構造解析・フォノン),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 13aXF-6 不飽和結合・水酸基・アミノ基を持つ有機分子の Si(001) 表面での拡散 : プロセスへの第一原理的アプローチ(表面界面ダイナミクス : シリコン・ダイヤモンド, 領域 9)
- 25aYG-9 鉄フタロシアニンベースカーボンアロイ触媒における残存金属の電子構造(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 鉄フタロシアニン由来カーボソアロイ触媒の炭素構造の熱処理温度依存性 : 軟X線吸収分光解析
- 26aYG-3 Al原子を吸着させたSiON/SiC(0001)表面系の電子状態解析(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 25pRA-4 窒化物半導体/ホウ素化合物界面の第一原理計算(表面磁性,領域3,領域9合同,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 26aQL-2 第一原理電子状態計算のフロンティア(第一原理電子状態計算のフロンティアと次世代計算機への期待,領域11,領域4,領域8,領域9,領域12合同シンポジウム,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 26aQL-2 第一原理電子状態計算のフロンティア(領域11,領域4,領域8,領域9,領域12合同シンポジウム:第一原理電子状態計算のフロンティアと次世代計算機への期待,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 25pRA-4 窒化物半導体/ホウ素化合物界面の第一原理計算(領域3,領域9合同 表面磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 26aQE-1 FMO-LCMO法に基づく巨大分子系の電子状態解析(電子状態・振動子・エネルギー移動と緩和,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 26aQL-2 第一原理電子状態計算のフロンティア(領域11,領域4,領域8,領域9,領域12合同シンポジウム:第一原理電子状態計算のフロンティアと次世代計算機への期待,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 28pRB-6 チタン酸バリウム中の酸素欠陥による水素価数変化の第一原理計算(28pRB 誘電体(シミュレーション・理論),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 23aXA-9 SiON/SiC(0001)表面での電子状態の深さ依存性とその起源(23aXA 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22aXB-9 N/Cu(001)表面の自己組織化構造の理論解析(表面界面構造,22aXB 微粒子・クラスタ,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23aWB-9 FMO法に基づくタンパク質のハミルトニアンの解析(23aWB 光応答・光散乱・化学物理一般・シミュレーション手法・量子系・電子状態,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 20pVC-5 複雑な結晶構造を持つ絶縁体C_ポリマーのフォノン分散の第一原理計算(20pVC 電子系(密度汎関数法),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pVC-4 絶縁体電子状態のPseudo SICを施した第一原理計算(20pVC 電子系(密度汎関数法),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pVC-3 トランスコリレイティッド法のSCF効果に対する数値的検討(20pVC 電子系(密度汎関数法),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24pPSA-30 基板の歪みを考慮した表面自己組織化構造の理論解析(ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 22pPSB-5 基板の歪みを考慮した表面吸着構造の理論解析(領域9ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 25pTD-15 SO_2/Ni(100)における軟X線発光スペクトルの第一原理計算(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- catalyst 燃料電池用カーボン系触媒の最新技術動向と展望
- 25aYG-4 LaAlO_3/SrTiO_3超格子における局所電子分極率の第一原理計算(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 26aQL-8 次世代スパコンプロジェクトに期すること(第一原理電子状態計算のフロンティアと次世代計算機への期待,領域11,領域4,領域8,領域9,領域12合同シンポジウム,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 26aQL-8 次世代スパコンプロジェクトに期すること(領域11,領域4,領域8,領域9,領域12合同シンポジウム:第一原理電子状態計算のフロンティアと次世代計算機への期待,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 26aQL-8 次世代スパコンプロジェクトに期すること(領域11,領域4,領域8,領域9,領域12合同シンポジウム:第一原理電子状態計算のフロンティアと次世代計算機への期待,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 28pTA-14 FeAsモデル物質における構造と電子状態の相関(28pTA 鉄砒素超伝導体4(NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pWA-4 LaAlO_3/SrTiO_3積層薄膜におけるpolar discontinuityのスクリーニング機構の第一原理計算による解析(22pWA 格子欠陥・ナノ構造(電子状態・表面界面・転位・面欠陥),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21pYA-4 LaFeAsO母物質とフッ素ドープ,酸素欠損の第一原理電子状態計算(21pYA 領域8シンポジウム:鉄化合物新超伝導体の物理,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pTD-8 第一原理計算によるLaAlO_3/SrTiO_3積層構造の電子状態の研究(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 23pRB-4 Au(tmdt)2の電子構造と反強磁性状態(中性イオン・π-d系・磁気抵抗効果,領域7,分子性固体・有機導体)
- 21pXL-9 遷移金属ステップ表面上におけるNO解離反応の第一原理的研究(表面界面ダイナミクス,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 23pXK-5 V_n(C_6H_6)_クラスターの磁気特性に関する理論的研究(微粒子・クラスタ,水素ダイナミクス,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 26pPSB-14 カーボンアロイ触媒の活性点の構造とその安定性(領域9ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- Ge/Si(105)表面の原子間力顕微鏡観察
- 28pWP-2 Ge/Si(105)-2×1表面の高分解能AFM観察(表面界面構造(半導体))(領域9)
- JSR10学生発表賞 第2分野 鉄フタロシアニン由来カーボンアロイ触媒の炭素構造の熱処理温度依存性--軟X線吸収分光解析 (放射光ニュース 第23回放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR10)学生発表賞審査結果について)
- 29pXE-13 YH_3の圧力誘起絶縁体金属転移 : 準粒子self-consistent GW近似による第一原理計算(29pXE 液体金属(単元素),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 22aTE-13 Ba_Ca_xTiO_3単結晶の第一原理計算(誘電体(量子誘電体),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28pXH-2 第一原理からのCNDOモデルハミルトニアンの構築 : グラファイトへの応用(28pXH 電子系(密度汎関数法),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 次世代ナノ複合材料グループ : 次世代デバイスに向けたシミュレーション手法開発
- 27pWL-7 第一原理計算による(BEDT-TTF)_2I_3の結晶構造予測(ET塩(α・β・θ型))(領域7)
- 28aZA-3 第一原理計算による分子性固体の構造最適化
- 25pTD-6 SiON/SiC(0001)表面系における電子状態の理論的解析(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- トピックス
- 21pWA-8 トランスコリレイティッド法の固体への応用 : バンドギャップと全エネルギー(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 19pWB-6 トランスコリレイティッド法を用いた固体全エネルギー計算(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 20pWB-7 平面波基底によるハイブリット法HSEの実装と希土類水素化物への適用(電子系(密度汎関数法),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21aPS-22 双直交形式を用いたトランスコリレイティッド法の開発とハバードモデルへの応用(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 27aYF-3 TC法による固体の第一原理計算(密度汎関数法,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 29pPSA-18 トランスコリレイティッド法による固体の電子状態計算(領域11ポスターセッション)
- 31aPS-17 Transcorrelated 法による多成分量子系の取り扱い
- 30pZB-9 ジグザグ端改質法による磁気的ナノグラファイトと高スピン炭化水素の理論予測
- 基礎理論の発展と応用 (誘電体物理の新しい展開 特集号) -- (ペロフスカイト系強誘電体)
- 26pPSB-15 第一原理分子動力学によるカーボンアロイ触媒の酸素還元反応過程の解析(領域9ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 22pPSA-22 第一原理分子動力学によるカーボンアロイ触媒の反応サイト探索(22pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 第一原理分子動力学法による水の物理・化学的性質のシミュレーション : 超臨界水と高圧下メタンハイドレート
- 19pXG-12 アルカリ金属イオンの水和(溶液・液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 第一原理からの結晶構造予測
- 20pWF-13 メタンハイドレイトの圧力誘起構造相転移
- 24pYH-10 高圧力下の氷における重水素置換効果
- 22pZK-8 H_2Sの圧力誘起構造相転移
- ハロゲン化水素の水素結合とその圧力依存性
- 27aE-3 HBrの圧力誘起構造相転移IV
- 30p-XA-7 HBrの圧力誘起構造相転移III
- 27a-M-8 HBr圧力誘起構造相転移II
- 1p-YX-9 HBrの圧力誘起構造相転移
- 26aYE-11 正方晶BaTiO_3誘電率異方性の第一原理的研究(誘電体(BaTiO_3関連),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 20pXA-4 正方晶BaTiO_3誘電率異方性の第一原理的研究(誘電体(BaTiO_3系・SrTiO_3系),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 26pXC-6 Ge/Si(105)の第一原理計算(表面・界面構造(シリコン表面),領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 31aWD-9 Ge/Si(105)1×2 のリボンデッド S_B ステップ・モデル
- 触媒反応の第一原理シミュレーション:動的過程の解明に向けて
- 24aPS-44 第一原理電子状態計算によるメタノール合成反応の研究(III)
- 24aPS-6 Phase Transitions and Electronic Structures on Si(100)
- 24aW-9 第一原理分子動力学法によるメタノール合成反応の研究(II)
- 31p-S-9 第一原理計算によるZn蒸着Cu表面上でのCO_2とH_2からのメタノール合成反応の研究
- 31p-W-9 電子構造計算によるLaMnO_3のJahn-Teller歪みと磁気秩序
- 26pWY-3 第一原理非調和格子モデルによる格子熱伝導率計算(26pWY フォノン,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 31aZE-9 NO/Pt(111) の振動スペクトルの理論的解析
- Pt(111)表面上のNO分子の吸着構造
- 24aPS-52 カーボンアロイ触媒における分光の理論解析(24aPS 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- Pt(111)表面に吸着したNO分子の振動スペクトル : 第一原理計算による解析
- 20世紀における計算物理と将来展望-物性物理から計算物理まで-
- 理論から見た複酸化物表面の現状と今後
- 多分岐高分子を原料とする固体高分子形燃料電池正極用カーボンアロイ触媒の炭素構造形成過程の観測
- 26pTG-4 カーボンアロイ触媒における酸素還元反応機構の理論研究(26pTG 表面界面電子物性(シミュレーション),領域9(表面・界面,結晶成長))
- 26aTA-8 ナノグラフェンのX線吸収スペクトルヘの水素終端の影響(26aTA 領域7,領域9合同 グラフェン(ラマン分光/端状態),領域7(分子性固体・有機導体))
- 27pTG-18 M(tmdt)_2(M=Ni, Au, Cu)の多軌道モデル化と磁気状態(27pTG モット転移・スピン液体・金属錯体,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28aTK-8 TTF-QBrCl_3の自発分極の第一原理計算(28aTK 中性-イオン性転移,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22aTR-13 M(tmdt)_2(M=Au, Cu)における軌道混成と磁気的性質(22aTR π-d系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aCC-2 第一原理分子動力学法によるカーボンアロイ触媒における酸素還元反応機構の研究(25aCC 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24pBK-17 圧力下におけるAu(tmdt)_2の電子状態(24pBK スピン液体・モット転移・金属錯体,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26pPSA-16 グラフェンへの窒素ドープと構造欠陥 : 酸素還元活性点の可能性(26pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 27aCG-4 CaMnO_3/YAlO_3超格子の界面磁性についての第一原理計算による研究(27aCG 領域8,(後半のみ領域7と合同) 遷移金属・電界効果,領域8(強相関系))