生物線量評価モデルの水田環境への適用性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We examined applicability of established assessment tools to Japanese environment, which are developed to evaluate radiological impact for biota.. In this study,we chose two assessment tools,the one is RESRAD-BIOTA which was developed by US-DOE,and the other is ERICA assessment tools which developed by EURATOM. We considered paddy field as the typical Asian environment and used maximum of global fallout nuclide concentrations which were monitored in Joetsu. From our trial calculation for general screening,Tier 1 of ERICA suggested that concentration of ^<137>Cs in aquatic systems is exceeded the screening level. On the other hand, RESRAD-BIOTA, concentration of ^<90>Sr, and terrestrial systems in ERICA were less than screening levels. Thus, we proceeded to apply the ERICA Tier 2 using with same parameter set in Tier 1, and found that each species was not exceeded the screening level. Finally, we calculated dosimetries of considerable species living in paddy field. We tested both tools and we adopted ERICA because of flexibility in body dimensions of adding organism. From our calculation, we concluded that graded approaches which are adopted in RESRAD-BIOTA and ERICA are effective to apply Japanese environment.
著者
-
内田 滋夫
(独)放射線医学総合研究所 放射線防護研究センター廃棄物技術開発事業推進室
-
高橋 知之
京都大学原子炉実験所原子炉安全管理研究部門
-
高橋 知之
京都大学原子炉実験所 附属安全原子力システム研究センター
-
内田 滋夫
放射線医学総合研究所
-
内田 滋夫
独立行政法人 放射線医学総合研究所 廃棄物技術開発事業推進室
-
内田 滋夫
放医研
-
川口 勇生
(独)放射線医学総合研究所放射線防護研究センター
-
内田 滋夫
(独)放射線医学総合研究所 放射線防護研究センター 廃棄物技術開発事業推進室
-
内田 滋夫
放医研 放射線防護研究セ
-
高橋 知之
京都大学原子炉実験所
関連論文
- 統計的手法を用いたストロンチウムの土壌-農作物移行係数の推定
- フォールアウト^7Beの樹葉への捕捉及び離脱に関する評価
- 埋設処分対象の低レベル放射性廃棄物に由来する放射性炭素の水稲による経根吸収 : 酢酸を放射性炭素の起源とした場合の玄米への移行性
- 23-11 酢酸を起源とする^Cの水稲への移行および大気への放出(23.地球環境,2008年度愛知大会)
- TRU廃棄物の地層処分を想定した放射性炭素の植物による経根吸収 : 酢酸を起源とする放射性炭素の植物への移行
- 22-38 放射性廃棄物の地層処分を想定した放射性炭素の水稲への取り込み(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 炭素安定同位体自然存在比を用いた水稲による土壌起源炭素吸収率及び炭素移行係数の推定
- 鋳物廃砂を原料とする土壌改良資材の過テクネチウム酸吸着特性 : 植物による過テクネチウム酸吸収の抑制剤としての利用可能性
- 放射性ヨウ素の農作物への湿性沈着吸収に関する基礎的研究--コマツナおよび水稲
- 土壌中元素濃度分布マッピングシステムによる放射性核種の移動性評価(日本土壌肥料学会2005年度大会プログラム)
- 土壌中元素濃度分布データベースおよびマッピングシステム(14. 土地分類利用・景域評価, 2004年度大会講演要旨集)
- 若手研究者が21世紀の放射線防護と保健物理研究について討論する : 日本保健物理学会40周年記念行事パネル討論会(話題)
- 3.1 簡易モデルによる河川水中のトリチウム濃度の解析(3.トリチウムの環境移行モデル,施設起源トリチウムの移行モデルと環境トリチウム分布)
- 生物線量評価モデルの水田環境への適用性に関する検討
- 統計的手法による放射性ストロンチウムの土壌-土壌溶液分配係数推定手法開発の試み
- 第1回アジア・オセアニア放射線防護会議(AOCRP-1)に参加して
- 陸域生態圏における物質移行シミュレーション(環境問題とシミュレーション技術)
- 事故影響評価モデルの検証
- チェルノブイル原子力発電所近傍モニタリングデータを用いた^Csの外部被ばく線量評価パラメータの土質による差異に関する検討
- 主な原子炉施設のクリアランスレベルの設定におけるパラメーター不確実性解析 (「環境核種影響評価モデルの構築技法とその検証」京都大学原子炉実験所専門研究会報告(平成13年))
- 水田土壌中^Srの移行に対する2成分のモデルの適用
- 分配係数におよぼす土壌乾燥処理の影響 (平成11年度「天然バリアKd」専門研究会報告書)
- 日本の土壌63試料に対するI^-とIO_3^-の吸着
- 農耕地土壌における放射性ニッケルの土壌-土壌溶液分配係数 : 統計的処理による分配係数推定の試み
- EMRASプログラムにおけるTRS364改訂作業について
- 放射性セシウムの水田土壌への収着挙動における粘土鉱物の影響
- U/Th比を用いたリン鉱石原料のリン酸肥料施用による農耕地土壌中ウラン増加割合の推定
- オクタポールリアクションシステムICP-MSによる我が国の主要25河川中のヒ素及びセレンの濃度測定
- P-001 水田におけるテクネチウムの挙動(農耕地生態系,ポスター発表)
- 27-C-14 土壌細菌による田面水からのテクネチウムの除去(農耕地生態系,一般講演)
- 2-17 農耕地土壌における亜セレン酸の吸着に関与する土壌特性(2.土壌有機・無機化学)
- ICP-MSによる環境水中Tc-99の迅速・簡便な分析法の検討
- ミニカラム樹脂(TEVA・Specレジン)を用いたテクネチウム分離に関する基礎的研究
- テクネチウムの土壌中存在形態に関する考察 -抽出実験におけるpHおよび酸化還元電位(E_h)の経時変化-
- 土壌中におけるテクネチウムの物理化学的形態に関する考察
- 土壌試料中の ^Tc 分析における前処理法の検討 - 土壌灰化持における aging 効果とテクネチウムの損失 -
- システム放射線生物学の現状 (特集 システム放射線生物学)
- Root-uptake of radioiodine by rice plants
- Transfer of Gaseous Iodine to Rice Plants
- Transfer of Radionuclides through Soil-Plant Pathway
- EMRAS-biota dosimetry working groupの概要報告
- 埋設処分対象の放射性廃棄物に由来する放射性炭素のニンジンによる経根吸収 : 酢酸を放射性炭素の起源とした場合の移行性評価
- 環境移行パラメータ推定支援ツールを用いたラドン散逸率の評価
- サテライトミーティング
- 保健物理・環境科学部会の活動と今後の展開
- 環境パラメータ管理システムの開発--土壌分析情報視覚化機能の整備 (京都大学環境衛生工学研究会第27回シンポジウム講演論文集)
- 環境パラメータ管理システムの開発--マッピングシステムの開発 (京都大学環境衛生工学研究会第26回シンポジウム講演論文集)
- チェルノブイル原子力発電所近傍の表層土壌中^Cs濃度に関するモニタリングデータを用いた外部被ばく線量評価モデル妥当性の検証
- 土壌-植物系における放射性核種移行の動的モデルに関する研究 (原子力基盤クロスオ-バ-研究の現状と今後の展開(4)) -- (放射線リスク評価・低減化分野について--陸域環境における放射性核種の移行に関する動的解析モデルの開発)
- 日本の河川水中元素濃度分布と放射性廃棄物地中処分について
- 土壌から農作物への放射性核種の移行に関する計算モデル
- シンポジウム「放射性物質の環境移行研究の新たな展開」の概要
- 22-38 農耕地土壌におけるセレンとアンチモンの収着に対する肥料成分の影響(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- ダイズ根圏におけるAlの挙動に対する養分吸収の影響
- 環境負荷物質陸域移行予測コードMOGRAにおけるモデルテンプレートの整備 (京都大学環境衛生工学研究会第25回シンポジウム講演論文集)
- Technical Report 環境負荷物質陸域移行予測コード「MOGRA」
- 国際会議「International Symposium on Transfer of Radionuclides in Biosphere : Prediction and Assessment」の概要
- 国際ワークショップ「Improvement of Environmental Transfer Models and Parameters」の概要
- シンポジウム「汚染物質の環境挙動予測に関する局地規模詳細モデルならびにその移行パラメータに関する研究」の概要
- 乾性沈着によるガス状ヨウ素 (I2) の大気から米への移行
- 放射性核種の農作物への移行 : 作物間差および核種間差
- 放射性核種の経根吸収による農作物への移行および転流に関する溢泌液の利用
- 放射性ヨウ素の土壌から水稲への移行に関する基礎的研究
- 放射性核種の経根吸収経路による農作物への移行--放射性セシウムおよびストロンチウム
- 環境における放射性核種の分布と動態(1)土壌における放射性核種の挙動特性
- 環境における放射性核種の分布と動態 : 1. 土壌における放射性核種の挙動特性
- 核融合とトリチウムの安全-放射線影響学会ワークショップ「核融合とトリチウム」より-第3回- : 核融合発電施設の環境影響評価モデル
- 環境移行パラメータの推定法の開発 : 土壌-土壌溶液分配係数と土壌-農作物移行係数
- 土壌-作物系における放射性核種の挙動
- 精米と米研ぎによる放射性セシウムの残存割合及び糠層中の濃度分布
- 公衆の被ばく線量評価の現状と課題
- 土壌-作物系における放射性セシウムおよび放射性ストロンテウムの動態
- 食品中放射性核種濃度の新たな規格基準
- 放射性廃棄物処分による地下帯水層汚染の簡易評価法
- 福島第一原発事故後のツクシへの^Cs, ^Csの移行と分布及び調理・加工による除去
- 我が国の沿岸域における放射性核種の堆積物―海水分配係数 ─土壌から海水への放射性核種溶出率の推定─
- 土壌—作物系における放射性セシウムおよび放射性ストロンチウムの動態
- 放射性セシウムを含有した土壌によるタオルの汚染と洗濯による除去効果
- Variability of Soil-to-crop Transfer Factor
- Transfer of gaseous iodine from atmosphere to rough rice, brown rice and polished rice.
- 移行係数(土壌-農作物)の不確実性低減に関する考察-分類情報に基づくセシウム移行係数値の系統解析-
- :Application of an Irreversible Sorption Model
- :Studies on the Sorption and Desorption of Iodide on Sanday Soils
- 放射性セシウムを含有した土壌によるタオルの汚染と洗濯による除去効果
- 浄水発生土に含まれる^Csのコマツナによる経根吸収