EMRAS-biota dosimetry working groupの概要報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Current principle of radiation protection systems is protection of human, because the human is assumed as the most sensitive organism. Protection framework of human is also believed to be effective for protection of non-human species. On the other hand, it is recently attracting the international interests how sustainability of the ecological services is influenced by environmental disturbances such as chemicals and radiation. Therefore, international concern about protection framework of nonhuman biota has arisen. By the international concern, European and American countries were respectively developed models to evaluate effects of radiation to biota. However, the models are based on their own assumptions, so that the international validity has not been confirmed. Therefore, in IAEA, biota dosimetry working group (BWG) was established in Environmental Modeling for Radiation Safety (EMRAS) program, which aimed to intercompare the models to validate their assumptions and estimations. This paper reports summary of the activity in EMRAS biota dosimetry working group.
- 日本保健物理学会の論文
著者
-
土居 雅広
放射線医学総合研究所放射線安全研究センター比較環境影響研究グループ
-
川口 勇生
(独)放射線医学総合研究所放射線防護研究センター
-
土居 雅広
(独)放射線医学総合研究所放射線防護研究センター
関連論文
- 若手研究者が21世紀の放射線防護と保健物理研究について討論する : 日本保健物理学会40周年記念行事パネル討論会(話題)
- 生物線量評価モデルの水田環境への適用性に関する検討
- 国際放射線防護委員会(ICRP)第5委員会の概要について(第1部:和文情報)
- 100mGy以下の被曝線量に対する考え方 : LNT仮説を中心として(第59回総会学術大会)
- 国際原子力機関主催「電離放射線の影響からの環境の防護に関する国際会議(ストックホルム市, 2003年10月6日〜10日)」の概要報告
- 国際放射線防護委員会(ICRP)・経済協力開発機構原子力機関(OECD/NEA) : 第2回合同(Lanzarote)会合の概要について
- 放射線防護体系の新しい枠組みに関するアジア地域会議の概要について
- 相反する疫学調査結果
- ミセス・ラドンの退官 -スウェーデン国立放射線防護研究所留学印象記-
- 屋内ラドン濃度全国調査
- 原子間力顕微鏡による粒子線飛跡の微小エッチピットの解析法
- システム放射線生物学の現状 (特集 システム放射線生物学)
- EMRAS-biota dosimetry working groupの概要報告
- スウェーデンにおける家屋内ラドン事情
- 劣化ウランの放射線及び重金属毒性による影響について