個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(<小特集>ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A method is described for detecting a "laughter" scene in a Consumer Generated Video (CGV). The growing number of CGVs is growing, so a video skimming method that allows viewers to quickly find "enjoyable" scenes would be useful. An experiment showed that viewers tend to find CGVs that include a "laughter" scene "enjoyable". On that basis, we developed a method for detecting "laughter" scenes using prosodic information such as pitch, energy, power spectrum densities and their differential components to estimate the probability of laughter in the soundtrack. In this method, a generalized state space model, which consists of acoustic models and a state-transition model, calculates the probability of laughter to detect a "laughter" scene. An experiment showed that the precision rate of the method was about 83%, which suggests that the method enables effective video skimming.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2008-02-01
著者
-
佐藤 隆
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所
-
谷口 行信
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
宮下 直也
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所
-
入江 豪
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
日高 浩太
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
佐藤 隆
NTTサイバーソリューション研究所
-
入江 豪
Nttサイバーソリューション研究所
-
谷口 行信
日本電信電話株式会社nttサイバースペース研究所
-
佐藤 隆
日本電信電話株式会社 サイバーソリューション研究所
-
日高 浩太
Nttサイバーソリューション研究所:慶應義塾大学大学院政策・メディァ研究科
-
佐藤 隆
Ntt サイバーソリューション研
-
谷口 行信
日本電信電話(株)nttサイバーソリューション研究所
-
入江 豪
日本電信電話(株)
-
入江 豪
NTTサイバーソリューション研究所:東京大学大学院情報理工学系研究科
-
佐藤 隆
日本電信電話株式会社 NTTサービスエボリューション研究所
関連論文
- 写真共有サイトにおけるジオタグ情報を利用したトラベルルート推薦 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- 分散偏在する映像からのコミュニティ形成方法の評価(オフィスインフォメーションシステム,ディジタルドキュメント、一般)
- 映像シーンとWeb文書との自動対応付けによるWeb情報ナビゲーションシステム(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- ウェブ情報を用いた動的な意味ビジュアルモデルのマイニング(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 映像ダイジェスト配信システム「チョコパラTV」(ディジタルコンテンツ制作を支える新技術)
- んとと君 : マウス操作と音声で感情的な対話を行う仮想生物
- Flashを用いた3D顔画像合成によるコミュニケーションシステムの構築
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 「共有」にみる映像情報のゆくえ
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- メディア工学
- CGM (Consumer Generated Media) と検索
- D-11-126 顔検出を用いた投稿動画の公開可否判断の効率化(D-11. 画像工学,一般セッション)
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 5M-9 映像構造化のためのテロップ属性抽出・分類法の提案
- A-16-30 SceneMarket : 映像素材流通のための協調アノテーション
- D-12-46 位置・姿勢情報と画像情報に基づく空撮映像のモザイク画像合成
- SceneCabinet:映像解析技術を統合した映像インデクシングシステム
- D-12-20 二段階ライン二値化による低解像度テロップ文字領域抽出
- D-4-5 検索と分類とを統合した映像検索
- 人に優しく、魅力的な新しいブラウザ・インタフェース (特集 情報流通プラットフォームが拓く21世紀のネットワーク化社会(2))
- 映像コンテンツの構造化・検索技術 (特集 情報流通プラットフォームが拓く21世紀のネットワーク化社会(2))
- 映像コーパスの構築と分析 (知能情報メディア論文特集)
- D-11-91 動きベクトルと輝度差分による映像中の動き特徴抽出
- 消費者生成映像検索のための編集度順序推定法(一般セッション4,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- 分散偏在する映像からのコミュニティ形成方法の評価(オフィスインフォメーションシステム,ディジタルドキュメント、一般)
- 映像シーンとWeb文書との自動対応付けによるWeb情報ナビゲーションシステム(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- ウェブ情報を用いた動的な意味ビジュアルモデルのマイニング(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 来訪者特徴の推定を利用した「場所メタデータ」自動生成(不均質なライフログからのデータマイニング及び一般)
- 検出もれのない代数曲線の追跡法
- 構造化撮影テンプレートを用いた個人映像制作支援システム
- 構造化撮影テンプレートを用いた個人映像制作支援システム(マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- 構造化撮影テンプレートを用いた個人映像制作支援システム(マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- 構造化撮影テンプレートを用いた個人映像制作支援システム(マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- 写真共有サイトにおけるジオタグ情報を利用したトラベルルート推薦(不均質なライフログからのデータマイニング及び一般)
- 統計解析ソフト「R」
- D-12-94 CGM動画を対象とした感情表出区間自動検出法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- Valbum : アルバム風絵コンテインタフェースを用いた映像編集視聴システム
- MPEG符号化映像からの高速テロップ領域検出法(動画像処理論文特集)
- MPEG符号化映像ショットチェンジ検出のための動き補償解析ハイブリッド法の提案(動画像処理論文特集)
- 2) MPEG符号化映像データからのシーンチェンジ検出方法の検討 (ネットワーク映像メディア研究会)
- MPEG符号化映像データからのシーンチェンジ検出方法の検討
- MPEG符号化映像データからのシーンチェンジ検出方法の検討
- MPEG符号化映像データからのシーンチェンジ検出方法の検討
- MPEG符号化映像データからのシーンチェンジ検出方法の検討
- MPEG映像データからのカット点検出に関する検討
- D-041 適合性と具体性を考慮したキーワードのランキング(D分野:データベース,一般論文)
- 映像の速覧技術
- 映像配信のインタフェース
- A-16-28 実体のあるキャラクタ-∂ロボ-を用いた情報発信システムの提案(A-16. マルチメディア・仮想環境基礎)
- Coaster : 映像の時空間直観的操作による可変速再生方法とその応用 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- MPEG符号化映像からテロップ領域を高速に検出する方法--MPEGデータを直接解析して高速にテロップを検出
- Coaster : 映像の連続的ダイレクトマニピュレーション
- Coaster : 折れ線スライダによる時空間メディアインタフェース
- 映像コーパスの分析に基づく大量映像ハンドリング
- 映像コーパスの分析に基づく大量映像ハンドリング
- コンテンツ流通(制作・検索・ブラウザ)のインタフェース
- 5E-4 ライフスタイルと地理的特徴との関係を利用した場所メタデータ自動生成(ユビキタス,一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- コンテンツとヒューマンインタラクション(人とコンテンツ) : (2)映像配信のインタフェース
- 映像を便利に扱いやすくする技術
- PanoramaExcerpts : パノラマ画像の自動生成・レイアウトによる映像一覧
- 来訪者特徴の推定を利用した「場所メタデータ」自動生成
- 写真共有サイトにおけるジオタグ情報を利用したトラベルルート推薦
- ソーシャルメディアを用いた個人向け旅行プランの自動生成 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- B-16-8 オフィスサイネージのユースケース検討(B-16. インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- ディジタルサイネージの放映計画最適化(情報・システム基礎)
- 並列分散による映像イベント検出の高速化
- ソーシャルメディアを用いた個人向け旅行プランの自動生成(デジタルドキュメント,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,一般)
- Python/Vk : 映像ハンドリング研究のためのプロトタイピング環境 (映像表現&コンピュータグラフィックス)
- Python/Vk : 映像ハンドリング研究のためのプロトタイピング環境
- 幾何制約を用いた被写体形状・テクスチャの球面展開に基づく3次元物体認識
- 幾何制約を用いた被写体形状・テクスチャの球面展開に基づく3次元物体認識
- Python/Vk : 映像ハンドリング研究のためのプロトタイピング環境
- 色,テクスチャ,及びタグ付けされた単語に基づいた画像の印象評価モデルの構築と分析
- 顧客行動の観測に基づく顧客の重視する商品属性の推定
- 商品写真から受ける印象と画像特徴の関係のモデル化
- 映像コンテンツ推薦システムのフィールド実験による主観評価(推薦システム,グループウェアとネットワーク,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,セキュリティ心理学とトラスト,一般)
- 複数アルゴリズムの評価検討を踏まえた映像コンテンツ推薦システムの設計と実装(推薦システム,グループウェアとネットワーク,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,セキュリティ心理学とトラスト,一般)
- I-035 検出精度を維持した並列分散によるテロップ検出(オーディオビジュアル情報処理,I分野:グラフィクス・画像)
- RD-001 タグランキングに基づく映像推薦(情報・映像推薦,D分野:データベース)
- D-003 メタデータと映像特徴に基づく内容ベース映像推薦(Web,D分野:データベース)
- 空間的連続性を考慮した物体領域とその境界線を同時表現するトピックモデル(画像・映像解析,画像の認識・理解論文)
- 衣服の形状・色・柄による類似性判定と検索への応用(テーマセッション,パターン認識によるインタフェースの未来)
- CGM(Consumer Generated Media)と検索
- 3-2. メディア工学(3. メディア情報,映像情報メディア年報〜2008年4月から2010年3月の進展〜)
- 素材から受ける質感評価のモデル化-両眼視差に基づいた画像特徴量の応用-
- 視線計測を用いた注視時間に基づく商品の購買決定要因の推定
- 第29回 統計解析ソフト「R」(私の研究開発ツール,てれびさろん)
- [第9回] CGM(Consumer Generated Media)と検索(講座:マルチメディア検索の最先端)
- 4-5. 「共有」にみる映像情報のゆくえ(4. 若手研究者から見た映像情報メディアの未来,学会創立60周年記念 映像情報メディアの未来ビジョン)
- 符号化照明を使ったライト・トランスポートの獲得(画像・メディア処理技術,および一般)
- サブトピックの組み合わせを考慮した画像辞書の学習による画像分類 : TRECVid 2012 Semantic Video Concept Detection参加報告(テーマセッション,大規模データベースとパターン認識)
- SNSを利用したトピックモデルによる画像へのユーザ嗜好性の解析(テーマセッション,大規模データベースとパターン認識)
- 3次元点群からの局所形状と大域的な形状モデルを用いた柱状物体検出(テーマセッション,大規模データベースとパターン認識)
- オクルージョン境界検出のための3次元構成のトピック化(テーマセッション,大規模データベースとパターン認識)