映像コーパスの構築と分析 (知能情報メディア論文特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,大量の映像データを付加情報とともに蓄積した映像コーパスを構築し,その分析に基づく映像ハンドリングを提案する.まず,約180時間に及ぶ映像をMPEG-2で符号化し,自動抽出した特徴量と,手入力による情報を付加して,映像コーパスを構築する.これらの付加情報には,カット点や,カメラ操作,シーンチェンジ法,テロップ,縮小画像などがある.映像コーパスは,データや特徴量の人力や,分析,検索,可視化のためのツールとともに,分散環境上に構築され利用性を高めている.次に,数百時間の映像をストライプ状に可視化できるツールInfoStripesを示す.最後に,映像コーパスの初期的な分析として,フレーム画像のn-gramを用いた共通シーケンスの抽出,撮影・編集方法に関する付加情報の共起確率,テロップ出現のタイミングの分布をそれぞれ分析する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-10-25
著者
-
佐藤 隆
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所
-
児島 治彦
日本電信電話株式会社 NTTサイバースペース研究所
-
佐藤 隆
NTTサイバーソリューション研究所
-
外村 佳伸
NTTサイバーソリューション研究所
-
児島 治彦
NTTサイバーソリューション研究所
-
阿久津 明人
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
阿久津 明人
NTTサイバーソリューション研究所
-
佐藤 隆
日本電信電話株式会社 サイバーソリューション研究所
-
児島 治彦
日本電信電話株式会社nttサイバースペース研究所
-
阿久津 明人
NTT サイバーソリューション研究所
-
外村 佳伸
Ntt サイバーソリューション研
-
外村 佳伸
Nttサイバーコミュニケーション総合研究所
-
外村 佳伸
Nttヒューマンインタフェース研究所
-
児島 治彦
NTTサイバースペース研究所
関連論文
- メニューの表示に制限がある通信機器のメニュー方式
- 映像の構造情報を活用した視聴者間コミュニケーション方法の提案
- 手首装着型ハンドセットWhisper (知能情報メディア論文特集)
- "指釦" : 手首装着型コマンド入力機構 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 常装着型インタフェースとWireless FingeRing
- Wireless FingeRing:人体を信号経路に用いた常装着型キーボード(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- ウェアラブル・コンピュータの世界 : ISWC'97 & MIT "WEARABLES" Symposium
- ウェアラブル・コンピュータの世界 : ISWC'97&MIT "WEARABLES" Symposium
- ウェアラブル・コンピュータの世界 : ISWC'97&MIT "WEARABLES" Symposium
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 映像ダイジェスト配信システム「チョコパラTV」(ディジタルコンテンツ制作を支える新技術)
- んとと君 : マウス操作と音声で感情的な対話を行う仮想生物
- Flashを用いた3D顔画像合成によるコミュニケーションシステムの構築
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 関連発見型情報ブラウザ「AssociaView」
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 適応型組み立てコンテンツサービスシステム Media Tray の提案
- LiveWatch : インタラクティブライブ中継システム
- A-16-16 LiveWatchCreator : ライブアプリケーションを作成するオーサリングシステム
- D-11-46 関連情報を同期配信するMPEG2映像配信システム
- A-16-10 ライブアプリケーションを作成するオーサリング手法の提案
- PRMU2000-30 見たいシーンを見逃さないライブ中継LinveWatch
- LiveWatch:見たいシーンを見逃さないライブ中継
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 幼児を対象としたユーザーインタフェースデザインについて
- メディア工学
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 個人撮影映像を対象とした映像速覧のための"笑い"シーン検出法(ディジタルコンテンツ制作-DCS'07関連-)
- 5M-9 映像構造化のためのテロップ属性抽出・分類法の提案
- A-16-30 SceneMarket : 映像素材流通のための協調アノテーション
- SceneCabinet:映像解析技術を統合した映像インデクシングシステム
- 高次元データのための相対的近似を用いた索引手法
- D-12-20 二段階ライン二値化による低解像度テロップ文字領域抽出
- D-4-5 検索と分類とを統合した映像検索
- 人に優しく、魅力的な新しいブラウザ・インタフェース (特集 情報流通プラットフォームが拓く21世紀のネットワーク化社会(2))
- 映像コンテンツの構造化・検索技術 (特集 情報流通プラットフォームが拓く21世紀のネットワーク化社会(2))
- 映像コーパスの構築と分析 (知能情報メディア論文特集)
- 多次元空間における類似探索手法の提案
- ネットワーク映像メディア(画像情報工学)(映像情報メディア年報)
- D-12-27 分散並列型映像インデクシング方式の提案
- D-11-91 動きベクトルと輝度差分による映像中の動き特徴抽出
- 映像アーカイブ技術の動向
- 消費者生成映像検索のための編集度順序推定法(一般セッション4,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- A-15-21 ハイパーリンクコンテンツ速覧支援システム「ForeScope」の実証実験による評価(A-15. ヒューマン情報処理, 基礎・境界)
- ハイパーリンクコンテンツの速覧支援システム「ForeScope」における先読み手法の提案と評価
- 子供とコンピュータを結ぶポーターの役割に関する一考察
- 表示に制限があるFAXのメニュー方式の検討
- 7)通信サービス管理向けネットワーク表示方法(ネットワーク映像メディア研究会)
- 通信サービス管理向けネットワーク表示方法
- 通信サービス管理向けネットワーク表示方法
- 幼児を対象としたユーザーインタフェースデザインについて
- Infotier : 携帯情報端末に適した透過表示型ユーザインタフェースの提案
- マップ散策型コンテンツガイド「AssociaGuide」(マルチメディア処理)
- 散策型コンテンツガイドシステム「AssociaGuide」 : システムおよび「ブロードバンド番組ガイド」試行サービス実験概要(放送,インタネット,モバイルマルチメディアおよび一般)
- 構造化撮影テンプレートを用いた個人映像制作支援システム
- 構造化撮影テンプレートを用いた個人映像制作支援システム(マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- 構造化撮影テンプレートを用いた個人映像制作支援システム(マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- 構造化撮影テンプレートを用いた個人映像制作支援システム(マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- D-5-2 キー入力デバイスを意識した検索方式の提案
- 3Q-08 操作回数保証型検索方法の提案
- 人間の情報処理能力の制約を考慮したマルチメディアブラウザ
- 3Q-8 操作回数保証型検索方法の提案
- A-16-39 全文検索を利用したダイナミック電子書架InterShelf
- インターネット情報検索環境を背景としたダイナミック生成型CyberBook
- 携帯情報端末におけるマルチメディア情報の表現方法
- 統計解析ソフト「R」
- D-12-94 CGM動画を対象とした感情表出区間自動検出法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- Valbum : アルバム風絵コンテインタフェースを用いた映像編集視聴システム
- MPEG符号化映像からの高速テロップ領域検出法(動画像処理論文特集)
- MPEG符号化映像ショットチェンジ検出のための動き補償解析ハイブリッド法の提案(動画像処理論文特集)
- 2) MPEG符号化映像データからのシーンチェンジ検出方法の検討 (ネットワーク映像メディア研究会)
- MPEG符号化映像データからのシーンチェンジ検出方法の検討
- MPEG符号化映像データからのシーンチェンジ検出方法の検討
- D-8-7 コンテンツ空間の可視化に基づく視聴率分析
- ユーザのにぎわい感を利用した興味喚起型コンテンツガイド方式について
- K-096 利用者にぎわい情報可視化システム : World Wide Navi(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ブロードバンド時代のインタラクティブ映像インタフェース
- D-041 適合性と具体性を考慮したキーワードのランキング(D分野:データベース,一般論文)
- 映像の速覧技術
- 映像配信のインタフェース
- Coaster : 映像の時空間直観的操作による可変速再生方法とその応用 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- MPEG符号化映像からテロップ領域を高速に検出する方法--MPEGデータを直接解析して高速にテロップを検出
- Coaster : 映像の連続的ダイレクトマニピュレーション
- Coaster : 折れ線スライダによる時空間メディアインタフェース
- 映像コーパスの分析に基づく大量映像ハンドリング
- 映像コーパスの分析に基づく大量映像ハンドリング
- コンテンツ流通(制作・検索・ブラウザ)のインタフェース
- コンテンツとヒューマンインタラクション(人とコンテンツ) : (2)映像配信のインタフェース
- 映像を便利に扱いやすくする技術
- 並列分散による映像イベント検出の高速化
- Python/Vk : 映像ハンドリング研究のためのプロトタイピング環境 (映像表現&コンピュータグラフィックス)
- Python/Vk : 映像ハンドリング研究のためのプロトタイピング環境
- Python/Vk : 映像ハンドリング研究のためのプロトタイピング環境
- I-035 検出精度を維持した並列分散によるテロップ検出(オーディオビジュアル情報処理,I分野:グラフィクス・画像)
- RD-001 タグランキングに基づく映像推薦(情報・映像推薦,D分野:データベース)
- D-003 メタデータと映像特徴に基づく内容ベース映像推薦(Web,D分野:データベース)
- 3-2. メディア工学(3. メディア情報,映像情報メディア年報〜2008年4月から2010年3月の進展〜)
- 第29回 統計解析ソフト「R」(私の研究開発ツール,てれびさろん)