PRMU2000-30 見たいシーンを見逃さないライブ中継LinveWatch
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
次世代のディジタル放送やインターネット放送に向けて, 視聴者の要求に基づいた番組視聴方法の実現が求められている.本稿では, 映像配信に意味情報配信を加えることによって, イタラクティブなライブ中継を実現できるライブ中継システムLiveWatchを提案する.通常, ライブ中継では見たいシーンが来るまで映像を眺めていなければならないが, LiveWatchではシステムが意味情報を用いてシーンを判定しユーザに知らせるので, 見たいシーンを見逃さない.高校野球をターゲットとしたLiveWatchインターネットライブ中継実験を行い, LiveWatchの有効性を確認した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-06-15
著者
-
秦泉寺 浩史
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
田中 清
Nttサイバーソリューション研究所
-
外村 佳伸
NTTサイバーソリューション研究所
-
阿久津 明人
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
外村 佳伸
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
阿久津 明人
NTTサイバーソリューション研究所
-
秦泉寺 浩史
NTTサイバーソリューション研究所
-
阿久津 明人
NTT サイバーソリューション研究所
-
外村 佳伸
Nttサイバーコミュニケーション総合研究所
-
阿久津 明人
日本電信電話株式会社 Nttサイバーソリューション研究所
関連論文
- キーテレホンシステムのマルチライン機能におけるコミュニケーション管理についての考察(ライフログ活用技術とその課題,オフィス情報システム,デジタルドキュメント,一般)
- キーテレホンシステムのマルチライン機能におけるコミュニケーション管理についての考察(ライフログ活用技術とその課題,オフィス情報システム,デジタルドキュメント,一般)
- メニューの表示に制限がある通信機器のメニュー方式
- 画面遷移における遅延の許容範囲と遷移方法(五感メディアの品質,仮想空間におけるコミュニケーションデザイン,一般)
- 手首装着型ハンドセットWhisper (知能情報メディア論文特集)
- "指釦" : 手首装着型コマンド入力機構 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 常装着型インタフェースとWireless FingeRing
- Wireless FingeRing:人体を信号経路に用いた常装着型キーボード(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- ウェアラブル・コンピュータの世界 : ISWC'97 & MIT "WEARABLES" Symposium
- ウェアラブル・コンピュータの世界 : ISWC'97&MIT "WEARABLES" Symposium
- ウェアラブル・コンピュータの世界 : ISWC'97&MIT "WEARABLES" Symposium
- 関連発見型情報ブラウザ「AssociaView」
- 適応型組み立てコンテンツサービスシステム Media Tray の提案
- 気になるシーンを見逃さないライブ中継システムLiveWatchの構築(画像処理, 画像パターン認識)
- LiveWatch : インタラクティブライブ中継システム
- メディアシームレスな個人取得情報管理のためのメディア連携方式
- A-16-16 LiveWatchCreator : ライブアプリケーションを作成するオーサリングシステム
- D-11-46 関連情報を同期配信するMPEG2映像配信システム
- A-16-10 ライブアプリケーションを作成するオーサリング手法の提案
- PRMU2000-30 見たいシーンを見逃さないライブ中継LinveWatch
- LiveWatch:見たいシーンを見逃さないライブ中継
- 幼児を対象としたユーザーインタフェースデザインについて
- SceneCabinet:映像解析技術を統合した映像インデクシングシステム
- 映像コーパスの構築と分析 (知能情報メディア論文特集)
- ネットワーク映像メディア(画像情報工学)(映像情報メディア年報)
- ISDB-Tmmにおけるメタデータ技術 (放送技術)
- ISDB-Tmmにおけるメタデータ技術 (画像工学)
- ISDB-Tmmにおけるメタデータ技術 (通信方式)
- ISDB-Tmm におけるコンテンツ保護とアクセス制御技術
- ISDB-Tmm におけるメタデータ技術
- A-15-21 ハイパーリンクコンテンツ速覧支援システム「ForeScope」の実証実験による評価(A-15. ヒューマン情報処理, 基礎・境界)
- ハイパーリンクコンテンツの速覧支援システム「ForeScope」における先読み手法の提案と評価
- 情報家電を用いた映像コミュニケーションシステムの一検討(オフィスインフォメーションシステム及び一般)
- 子供とコンピュータを結ぶポーターの役割に関する一考察
- メディアシームレスな個人取得情報管理のためのメディア連携方式
- メディアシームレスな個人取得情報管理のためのメディア連携方式
- メタデータ展開のためのキャリングビークル (特集 メタデータ応用サービスおよび関連技術の動向)
- B-6-3 ホームNWからのNGN利用のためのSIP-UPnP変換に関する考察(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- M-040 ホームネットワークにおけるUPnPを用いたIP電話アーキテクチャの検討(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-011 VoIPルータと連携したマルチメディアコミュニケーションシステムの検討(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 表示に制限があるFAXのメニュー方式の検討
- 7)通信サービス管理向けネットワーク表示方法(ネットワーク映像メディア研究会)
- 通信サービス管理向けネットワーク表示方法
- 通信サービス管理向けネットワーク表示方法
- 来訪者特徴の推定を利用した「場所メタデータ」自動生成(不均質なライフログからのデータマイニング及び一般)
- 幼児を対象としたユーザーインタフェースデザインについて
- Infotier : 携帯情報端末に適した透過表示型ユーザインタフェースの提案
- マップ散策型コンテンツガイド「AssociaGuide」(マルチメディア処理)
- 散策型コンテンツガイドシステム「AssociaGuide」 : システムおよび「ブロードバンド番組ガイド」試行サービス実験概要(放送,インタネット,モバイルマルチメディアおよび一般)
- B-6-4 SIP端末の網接続試験効率化に関する検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-19-10 キーテレホンシステムのマルチライン機能の拡張についての考察(B-19.ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- D-5-2 キー入力デバイスを意識した検索方式の提案
- 3Q-08 操作回数保証型検索方法の提案
- 人間の情報処理能力の制約を考慮したマルチメディアブラウザ
- 3Q-8 操作回数保証型検索方法の提案
- A-16-39 全文検索を利用したダイナミック電子書架InterShelf
- インターネット情報検索環境を背景としたダイナミック生成型CyberBook
- 携帯情報端末におけるマルチメディア情報の表現方法
- Valbum : アルバム風絵コンテインタフェースを用いた映像編集視聴システム
- MPEG符号化映像からの高速テロップ領域検出法(動画像処理論文特集)
- MPEG符号化映像ショットチェンジ検出のための動き補償解析ハイブリッド法の提案(動画像処理論文特集)
- D-8-7 コンテンツ空間の可視化に基づく視聴率分析
- ユーザのにぎわい感を利用した興味喚起型コンテンツガイド方式について
- K-096 利用者にぎわい情報可視化システム : World Wide Navi(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ブロードバンド時代のインタラクティブ映像インタフェース
- コンテンツフォーラム@穂高「waSABIグランプリ2002」報告(招待講演II)(映像表現フォーラム映像表現に関する特別講演と学生作品・研究発表会)
- インタラクティブメディアのインタフェース
- A-15-21 検索意図のやや曖昧なモバイルユーザ向け情報取得方法の検討
- 1-2 メディアの選択と共働のブロードバンドサービス時代に向けて : 放送と通信の融合の向こうにあるもの
- D-8-6 マルチエージェントによる携帯端末向け映像提供方式の提案
- 4-3 ネットワーク映像メディア(4.画像情報工学)(映像情報メディア年報)
- インタラクティブマルチメディアコンテンツにおける関連アクション提供方式の一検討
- インタラクティブ映像技術の展望
- インタラクティブ映像技術の展望
- 階調差あるステレオ画像間の対応点計算に関する検討(映像メディア処理,感性情報工学及び一般)
- D-9-15 インタラクティブ型マルチメディア同期コンテンツのオーサリング手法
- D-9-1 利用者の状態に応じた実時間双方向通信手段決定の一検討
- 27-6 IPテレビ電話用多地点会議システムの音声合成処理に関する一検討
- 動画像解析を用いたVBR符号化制御方法
- Coaster : 映像の時空間直観的操作による可変速再生方法とその応用 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- MPEG符号化映像からテロップ領域を高速に検出する方法--MPEGデータを直接解析して高速にテロップを検出
- Coaster : 映像の連続的ダイレクトマニピュレーション
- Coaster : 折れ線スライダによる時空間メディアインタフェース
- 映像コーパスの分析に基づく大量映像ハンドリング
- 映像コーパスの分析に基づく大量映像ハンドリング
- 自動音楽検出・提示システム"楽覧"の提案とその一検討
- 音情報を用いた映像インデクシングとその応用
- 3)制約充足問題を用いたビデオサーバのセグメント配置法(画像情報記録研究会)
- J-51 コンテンツ関連情報管理方式(コンテンツ・一般,J.グラフィクス・画像)
- 5B-7 ホームマルチメディアを多様化させる、電子本・カタログメディア
- BookWare : 本でインターネット情報を読む環境
- BookWare:本でインターネット情報を読む環境
- ブックメタファによるマルチメディア情報閲覧
- A-16-17 個人利用向け情報管理システムのためのメディア連携方式
- A-16-9 放送関連情報提供に向けた番組メタデータ構成手法の提案
- B-8-28 映像付加情報の利用に適した情報配信方法の提案
- 携帯端末向けマルチメディア放送におけるメタデータ技術 (特集 携帯端末向けマルチメディア放送技術の最新動向)
- PanoramaExcerpts : パノラマ画像の自動生成・レイアウトによる映像一覧
- モバイルアプリのファセット検索を実現するインデクシング手法(スマートフォン,モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)
- モバイルアプリのファセット検索を実現するインデクシング手法(スマートフォン,モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)