体脂肪・筋肉量測定を目的としたヘルスケア用超音波エコーの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Body composition is one of the basic indices to evaluate a health condition. Therefore, we have developed a personal ultrasound imaging device, which is called Ubiquitous Echo, to measure the human body composition in the non-medical fields such as health care and sports science. The principal purpose of Ubiquitous Echo is to measure the thicknesses of fat and muscular layers in order to evaluate the human body composition. For this purpose, the specifications were determined while production costs reduced. The image size and resolution were regulated just enough to observe subcutaneous fat and muscular layers. The appropriate B-mode images are measured from a 64-element linear array transducer with a frequency of 6 MHz, and the acquired images are displayed on the screen of the personal computer. The spatial resolution of the image is approx. 3 [pixel/mm]. Practical guidance and sample images for 20 measurement points are provided in the system for supporting the operator. The minimum reading scale of tissue thickness is 1 [mm]. Ubiquitous Echo can be regarded as a monitoring device in our daily living although the specifications are inferior to the medical ultrasound imaging devices. We hope that the benefits of ultrasound imaging technology will be widely used, stimulating new proposals for academic studies and social services.
- 日本医療機器学会の論文
- 2008-03-01
著者
-
福田 修
独立行政法人産業技術総合研究所
-
佐藤 広徳
広島工業大学情報学部
-
佐藤 広徳
つくばウエルネスリサーチ
-
井上 雅洋
佐賀大学大学院工学系研究科
-
福田 修
(独)産業技術総合研究所生産計測技術研究センター
-
椿井 正義
独立行政法人産業技術総合研究所
-
福田 修
(独)産業技術総合研究所
-
佐藤 広徳
広島工業大学
-
福田 修
産業技術総合研
-
福田 修
独立行政法人 産業技術総合研究所 生産計測技術研究センター
-
椿井 正義
(独)産業技術総合研究所生産計測技術研究センター
関連論文
- 8C15 人にやさしいモニタロボットの研究
- 837 慢性閉塞性肺疾患患者の呼気筋活動と運動耐容能の関連性(内部障害系理学療法12, 第42回日本理学療法学術大会)
- 生EMG信号による電動義手の制御
- 中高年者を対象とした重回帰モデル体力推定法の開発
- 296. インピーダンス法による下肢筋量測定の有用性について(形態・体構成,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 463. メタボリックシンドローム予防及び改善に有効な身体活動量の検討(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 388. 重回帰モデル簡易体力評価法の開発とトレーニング効果の判定について(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 418. 中高年齢者のQOLと主観的な体力との関連性について(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- ユビキタスエコー装置における組織境界の高速鮮鋭化(画像処理・表示,医用画像論文)
- 日常の身体活動の特性の違いが勤労中年男性の体力に及ぼす影響
- 超音波画像を用いた皮下脂肪・筋・骨境界の自動判別
- サイバネティックハンド : 筋電位信号を用いた義手の開発(使用者主体の福祉ロボットの開発)
- サイバネティック・インタフェースで人間を支援する
- 生体信号解析の新展開(生体モデル)
- FPGAによる確率ニューラルネットワークのハードウェア実現(バイオサイバネティックス, ニューロコンピューティング情報論的学習理論論文)
- FPGAによる確率ニューラルネットワークのハードウェア実現
- EMG信号を利用した代用発声システム(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- EMG信号を利用した全方位型ポインティングデバイス(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- 若年女性における体肢プロポーションと筋量との関係
- 232.高齢女性における身体移動能力と下腿部組成の関連性について(形態・体構成)
- 228.若年女性における大腿部のプロポーションと筋量との関係(形態・体構成)
- EMG信号を利用した食事支援マニピュレータの制御
- 福祉機器開発プロジェクト, 成功のシナリオは?(私はこう読む!)
- 事象駆動型作業モデルを利用したEMG信号のパターン識別
- ロボティック・エイド
- バクテリアの走化性モデルに基づく移動ロボットのバイオミメティック制御(機械力学,計測,自動制御)
- 超音波エコーを利用したフレキシブル筋量評価システムの開発
- 超音波粘弾性計測装置を用いた筋力評価の有効性の検討
- 1A1-C05 障害者の日常生活を支援するバイオリモートの開発
- 超音波診断装置による慢性閉塞性肺疾患患者の側腹筋群の呼気活動評価
- 姿勢が側腹筋厚に及ぼす影響
- 812 超音波画像装置による呼気閾値負荷時の側腹筋活動評価(理学療法基礎系31,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 超音波診断装置を用いた側腹筋厚測定の信頼性
- 成人男性における咬筋の筋断面積と咬合力に関する研究
- 延岡在住中高齢者グループにおける身体機能測定成績と日常生活活動能力(ADL)、生活の質(QOL)について
- 筋電義肢の制御則の違いが把握動作に与える影響の解析 (第30回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2009 予稿集)
- ユビキタスエコーにおける組織境界鮮鋭化--モルフォロジーによるエッジ強調の高速化と実装
- 体脂肪・筋肉量測定を目的としたヘルスケア用超音波エコーの開発
- 超音波を利用した筋・脂肪組織の自動判別 (第29回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2008 予稿集) -- (生体機能計測)
- "現代っ子"における大腿部組成,膝関節伸展力および生活習慣の個人差に関する研究
- 上腕部筋横断面積と筋力に関する研究
- 80D70707 習慣的喫煙の有無からみた血圧、血清脂質に及ぼす日常の余暇運動の影響 : 縦断データによる考察
- 60A60710 20歳代男女における上腕部筋群横断面積と筋力の現状
- 105E30507 習慣的喫煙の有無からみた体力、血清脂質に及ぼす日常の余暇運動の影響(保健)
- 中年男性の肥痩度、 血圧、 血清脂質に及ぼす禁煙の影響
- 中高年女性の大腿部組成と筋力に関する研究
- 勤労中年男性の血清脂質に及ぼす喫煙習慣の影響
- 肥痩度, 呼吸循環系能力と喫煙及び禁煙の関連 : 血液検査諸成績による考察
- 勤労中年男性の体力及び血圧と喫煙習慣の関連
- 勤労中年男性の余暇及び仕事中の身体活動と体力、血圧、血清脂質の関連
- 081A16 中年男性のBody Mass Indexの変化が体力、血圧、血清脂質に及ぼす影響(08.測定評価,一般研究発表)
- 大学生の体力と短期喫煙習慣の関連
- 0821609 大学生の体力と生活習慣の関連 : 10.体力に及ぼす短期喫煙習慣の影響
- 146.高強度ウォーミングアップが運動継続時間に及ぼす影響(【呼吸・循環】)
- 304.施設入所超高齢女性における身体移動能力と下腿部組成および足関節柔軟性との関係(【形態・加齢・性差】)
- 314.パワーと運動継続時間関係から推定される無酸素性作業容量と筋横断面積の関係
- 運動経験の差が咬合力および顔面形態へ及ぼす影響
- 日本人成人男女259名における大腿部筋群横断面積と筋力の年齢変化について
- 超音波体肢横断面画像撮影システムの開発
- "現代っ子"の咬合力および咀嚼筋発達と生活環境の関係について--特に身体活動に関わる環境の影響について
- 246.中高年女性における下肢筋量の個人差とライフスタイルとの関係(形態・体構成,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- フィールド調査における中高年女性の歩行能力と下肢筋量の関連性(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- フィールド調査による中高年女性の骨強度と筋量および筋力との関係(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 609. 若年女性における骨密度の個人差と筋量および筋力との関係(その他)
- 461. 高齢女性における歩行能力と下腿部筋量の関連性(形態・体構成)
- 仮想義手制御システムを利用した把持動作の評価
- 超音波エコーを利用した体肢横断面画像計測システムの開発
- フィールド調査による閉経後女性の大腿部筋横断面積および筋力と橈骨骨密度との関係
- 275.高齢者における8ヶ月間の筋力トレーニングによる体力の変化 : 筋量測定結果に基づくトレーニングプログラムの実施(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 258.幼児の咬合力と静的重心動揺との関連性(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 375 若年男性における側腹筋と腰痛の関連について(骨・関節系理学療法14)
- 超音波技術による人体の粘弾性評価法に関する研究(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- フィールド調査が実施可能な超音波体肢横断面画像撮影システムの開発(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 中高年女性の下肢骨格筋量と筋力および重心動揺との関連性(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- フィールド型体肢横断面画像計測システムを用いた下肢筋バランスの評価(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス3)
- 勤労中年男性の肥満度,血圧,血栓脂質に及ぼす禁煙の影響
- 49. 市販の超音波診断装置を用いた体肢横断面画像撮影システムの試作
- 417.成年女性における体肢の皮下脂肪横断面積について
- 中年男性の喫煙習慣と体力、血圧、血清脂質の関連 : 喫煙者のBMI低下に注目して
- 308.ウォーミングアップ強度が引き続く高強度運動時の酸素摂取動態に及ぼす影響
- ニューラルネットを利用した肉牛の脂肪交雑値推定
- 組織弾性特性を利用した筋・脂肪の自動判別
- ニューラルネットを利用した肉牛の脂肪交雑値推定
- 体組成研究のための簡易型超音波画像計測装置の開発(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 上肢クランキング運動におけるpower-duration curveの解析
- 38. 上肢クランキング運動における power-duration curve の解析
- 1A1-2F-C2 フィールド型体肢横断面画像計測システムの開発
- 309. 介護予防における高齢者の下肢筋力の測定とその評価について(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 244.Power-duration hyperbolic curveを規定するパラメータ(W')と最大酸素借の関係
- 乳癌易羅患性マンモグラフィーの画像理解の一方法
- 386 高齢者における腹筋と漸増シャトルウォーキングテストの関連について(内部障害系理学療法3)
- 384.女子大学生における「かくれ肥満」の実態把握
- 245.Power-duration curveに及ぼすグリコーゲン枯渇の影響
- 産婦人科病棟における結核患者発生事例と対策—接触者健診を実施して—
- 1A1-G08 ニューラルネットを利用した応力発光塗膜センサのモデリング
- シェイプセンサを利用した環境制御装置の新しい操作方式
- 筋電位を用いた人間支援機器とその可能性 : 音楽演奏への挑戦
- 超音波エコー動画像に基づく肉牛の脂肪交雑値推定
- 超音波エコー動画像に基づく肉牛の脂肪交雑値推定
- 日本人成人を対象とした仰臥位時における大腿前面筋厚の年齢別標準値の提案